風の遊子(ゆうし)の楽がきノート

楽書き雑記「乳白色のヤマボウシ」

名古屋市農業センターの花木園で、濃い緑の葉の間から飛び出すように咲く白い花。ミズキ科のヤマボウシ(山法師)です。日本、中国、朝鮮半島などの原産。江戸時代に欧米へ鑑賞用樹木として渡ったそうです。

もっとも、この花のように見えるのは総苞片(そうほうへん)といい、ハナミズキと同じように花の付け根の葉だとか。
農業センターのヤマボウシの白は牛乳の白のよう。ミルキーウェイという品種だそうです。

 

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記・エッセイ・コラム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事