この日は、№6が飲めると聞いて、所沢の居酒屋へ。
居並ぶ銘酒に気持ちが弾む。

秋田の酒造会社が代替わりして、生まれた№6は日本酒の中でも別格の旨さ。

14代が霞んじまうんだから…どこかで見かけたら、ぜひお試し下さい。

安価でいろんなお酒が楽しめる、いいお店を知った。
あ、お酒に興味無い方、ごめんなさいねm(_ _)m

2015/7/4 撮影 FUJIFILM X-A1

人気ブログランキングへ ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m
※昨日も今日も酒席が続いていますm(_ _)m
居並ぶ銘酒に気持ちが弾む。

秋田の酒造会社が代替わりして、生まれた№6は日本酒の中でも別格の旨さ。

14代が霞んじまうんだから…どこかで見かけたら、ぜひお試し下さい。

安価でいろんなお酒が楽しめる、いいお店を知った。
あ、お酒に興味無い方、ごめんなさいねm(_ _)m

2015/7/4 撮影 FUJIFILM X-A1

人気ブログランキングへ ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m
※昨日も今日も酒席が続いていますm(_ _)m
どれだけ美味しいんだろうって思っちゃいます。
ほとんど呑めないけどちょっとおいしい
日本酒呑むのは好きですよ!
新政の系列なんですかね?
日本酒は大好きだけど、十四代以外、分かりませんでした(笑)
たくさんのお酒
圧巻ですね(*^_^*)
どこだろう??
でも四半世紀過ぎて、全く変わっちゃってるからね(^^ゞ
かわいそうなアタシ・・・
それにしてもこの値段、信じられません。
所沢か、チョット遠いなぁ
凄い料の日本酒。。
連日 梯子ですか(笑)
美味しそう 最近は居酒屋さんにも行って無い自分です
ポチ(*^^*)
お酒の種類も花の数ほどあるのですね(笑)。
むろん銘柄によってそれぞれ味が異なるのでしょうね。
どれを飲んでも同じ味に感ずるのはまだまだ修行不足
なのですね(笑)。
ポチッ
車で運転していると
「大雪渓」の看板をよく見かけます。
私は酒飲みなんですが
日本酒は苦手なんですよねぇ。
応援ぽち
お酒好きには、たまらん光景ですネ