goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

17/Apr 富士山と八重桜と矢車菊とカワセミ

2025-04-17 22:16:48 | 富士山
今朝は晴れましたがまた霞が出て来てクッキリとはしてませんが富士山を観ることが出来ました。
OM-1Ⅱ ED40-150mmF2.8 IS PRO


八重桜の関山が綺麗ですね〜♫




矢車菊も咲き始めてます。


近所の小川のカワセミです。
OM-1Ⅱ ED300mmF4.0 IS PRO




嘴の先に土が付いてますね〜♫、いよいよ巣穴掘りを始めた模様です。




川面の菜の花とカワセミの映り込みが綺麗ですね〜♫




朝の7時半にはカワコ(カワセミのメス)が柳の木からダイビングしてお魚ゲットシーンを見せてくれました😽✌️
















早朝にカワセミを撮れるのは有り難いです🙇❗
ゆとり橋〜たんご橋の間200mが最高のスポットですね〜♫、上手く営巣して雛も見せて欲しいです。

16/Apr 朝焼けの富士山と名残りの月とハナミズキ

2025-04-16 21:40:37 | 富士山
夜明けの気温は8℃まで下がり清明節らしい綺麗な景色が楽しめました🎵

湘南富士見の丘の朝焼けの富士山
α1 SEL70-200GMⅡ


朝陽の出そうな雰囲気がいい感じでした。




月齢17.4の名残りの月


早朝のカワセミカップル
α1Ⅱ SEL300F28GM+MC14
















ハナミズキが綺麗になりました(笑)










15/Apr カワセミの求愛給餌シーンとカイツブリ

2025-04-15 19:23:09 | 野鳥
今日は晴れて暖かくなりましたが風が6m/sと強くて帽子が飛ばされそうでした。

近所の小川のカワセミ
α1Ⅱ SEL300F28GM+SEL14TC




手持ち撮影では画面からカワセミが飛び出してしまいますね😣💧
やはり三脚と照準器が必要ですね....




獲った魚を待ってるメスへ届けます。


昨日とシーンが前後しますが熱烈な求愛給餌シーンですね♫







プレゼント🎁成功です🎉




メスは給餌して貰えて幸せそうですね〜🎵


オスは誇らしげに伸びてました(笑)


カイツブリが居ました。



14/Apr 雲間の富士山とツツジと獅子咲きのツバキとカワセミカップル

2025-04-14 22:23:01 | 天の川
やっと雨が止んで晴れ間が広がる朝になりました。

しかし朝はまだまだ雲が厚くてやっと雲間に富士山の頭が見える程度でした。

神川橋の富士山
R8 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM




ツツジ


獅子咲きの椿


朝活散歩のゆとり橋のカワセミ♀




電線のカワセミ♂






夕方散歩のたんご橋のカワセミカップル💕🎉














今年初めて観たカワセミカップルの交尾シーンでした🥳❗
嘴に土が付いてないので巣穴はまだでしょうかね⁉️


13/Apr 婚姻色のコサギとモッコウバラと里桜ともみじの花

2025-04-13 18:59:48 | 
今日は朝から冷たい雨と風で気温は14℃とまた冬に戻った感じでした😣💧

さすがに今日は写真撮影も散歩も中止しました。

昨日の写真から...

青空に映えるお色気たっぷりのコサギくん
OM-1Ⅱ ED40-150mmF2.8 IS PRO+MC20










咲き始めたモッコウバラ


棘が無いので優しいですね♫


里桜の関山でしょうか...




春もみじには小さな花が咲いてますね。