船を降りると、瑞巌寺の門前をかすめて
ちょうど見頃の紫陽花を撮りながら
円通寺へ向かう。
音楽フェス開催中のせいでも無いのだろうが
円通院の中は静か。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
船を降りると、瑞巌寺の門前をかすめて
ちょうど見頃の紫陽花を撮りながら
円通寺へ向かう。
音楽フェス開催中のせいでも無いのだろうが
円通院の中は静か。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
夜飲みの時間を気にしながらも、さらに館鼻公園に寄り道。
今年は例年より1週間早い訪問だったから、予想通り紫陽花は彩づき始めたところ。
それでも雨の中の紫陽花はそれなりに美しく…
寄った甲斐はあったかな。
雨も味わい深い、港の石段。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
昨年は、白山神社から小石川植物園へ向かう途中、塀の中の紫陽花が飛び出して挨拶してくれたので
今年も会えるかと思い同じ道を。
咲きっぷりは違うけど今年も塀の上に
元気なガクアジサイ。
ほとんど人の通らない道端で
植物園に入る前のお楽しみ。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
緑の後は紅、と云うわけでも無いが
鎌倉では良く撮っていたヤマアジサイの紅。
まだ、彩づき初めだったけど、この子も好きな紫陽花。
午後は仕事が待っているから急ぎ足で階段を降りて
小石川植物園へ向かった。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
グリーンの額が美しく
そして、新鮮で心惹かれた
きみは大島緑花って云うんだって。
どんな撮り方をしたら良いのか迷いながら
パチリパチリ。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
墨田の花火と云うガクアジサイは知っていたが
下田で出会ったときはシモダノハナビとあったかからご当地ものなのだろう。
どれも美人さんだから、面白いなと思いながら
花火撮りを楽しんだ。
咲き乱れる美しい花火。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
参道の階段を上がって行くと
迎えてくれるのがカシワバアジサイ。
好きな紫陽花の一つだから、ちょと多めに撮りたくなる。
この子は花のカタチがちょと違うかな…
自由な感じの美人さん。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
彩とりどりに紫陽花の花。
さほど広く無い神社だから
一周目はカメラを構えずに歩く。
梅雨を彩る花たち…
おたふくって、こんな花も付けるんだ…
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
事務所からドア・ツー・ドアで1時間もかからないから
ここを知ってからは、鎌倉には行かず毎年通っている白山神社。
この季節混んでいるのはどこも同じだけど
鎌倉よりはずっとマシ。
今年もしっかり。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
別所沼公園から武蔵浦和まで続く花と緑の散歩道は、この季節は紫陽花が咲く散歩道。
ちょっぴり期待して歩いたが
やっぱり、まだまだ。
少し歩き始めたが
すぐに別所沼に引き返すことにした。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
もともと名所でも無いし、紫陽花はこんなものかなとメタセコイアの新緑に感動しながら歩いていると
絵になりそうなガクアジサイに出会うことが出来たのは
最近めっきり少なくなった電話ボックスのそば。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
紫陽花はまだだろうと思いながらも気になって
浦和事務所から歩いても行ける別所沼の付近を散策。
ほとんど彩づき初めだったが
今年初めての紫陽花を。
ガクアジサイ、そして淡い彩りのおたふくから。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
最後に車で寄ってもらったのは東照宮の別当寺、仙岳院。
小さなお寺だけど、花が多くて好きな場所。
ここでは人に出会ったことが無いな…
仙台駅に戻って、友人と一緒の昼食は、また牛タン♪
当たりの店に出会えたみたい、旨い!
缶ビールを買って、帰りの新幹線に乗り込んだ。
4泊5日の大人の休日倶楽部、格安飲んだくれ旅。
お付き合いありがとうございました。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
毎年電車と徒歩で来ていた資福寺だけど、今年は米沢の友人が付き合ってくれたので車で。
新緑も美しい寺だが
やっぱり、この日は紫陽花。
混み合う時期では無いから人も多くなく、静かな時間が流れている。
ここで帰ろうと思っていたけど、新幹線の前にもう1軒寄れるかな…
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
午前中の新幹線から、夜の国分町までだから記憶が飛びそうになるくらい飲んだ翌朝も
二日酔いは無かったから良い酒だったのだろう。
ホテルでの朝食を終えると、仙台のあじさい寺、資福寺へ。
7月の初めだったが、なんとか間に合ったという感じで…それでもロケーションはバッチリ。
旅の〆の間近の紫陽花を楽しんだ。
今年も、来られたな…
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。