大自然の中を歩いているような感覚を味わえる小石川植物園。
この子は菩提樹。
この子はトウフジウツギ。
そしてこの子はオオシマコバンノキ、初めて見る植物も多いけどネームプレートがあるから大丈夫。
ゆっくりとした時間が流れている…まさに大都会の癒やしスペースだ。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
大自然の中を歩いているような感覚を味わえる小石川植物園。
この子は菩提樹。
この子はトウフジウツギ。
そしてこの子はオオシマコバンノキ、初めて見る植物も多いけどネームプレートがあるから大丈夫。
ゆっくりとした時間が流れている…まさに大都会の癒やしスペースだ。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
今日29日は空写真の日。
詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。
水戸には定期的に通うようになった今年…
高速道路を降りて信号で停まると空が美しかったので大塚池に寄り道。
インターから5分ほどの場所だ。
周りは住宅地だから風景写真を撮るロケーションでは無いが湖面も。
二羽だけでもハクチョウに会えたのはラッキーだった。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
花しょうぶに未練を残しながら
坂道を登って行くと緑に包まれた風景。
最近は団体でどこかに行く事が無くなったな…
坂を登り切って目に飛び込んでくるのは
ヤマアジサイ。
時間が止まった。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
花しょうぶを楽しみして進んで行くと、ここでも萩の花。
今年は早いな…
そして、お目当ての花しょうぶは盛りを過ぎようとしていた。
そばに寄れないので、風景として撮るしかない。
傷んだ花を取り除いてくれている最中で、感謝。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
※初日は天候にも恵まれて津軽を満喫、五所川原では通いたくなる美味しい店に出会えました。
昨日は春は出来なかったバラをたっぷり、午後は旬のウニを味わったあと
雨の種差海岸を…ニッコウキスゲが満開でした。
さて今日は仙台で昼から旧友とお酒です。
明日は戻りますので訪問は夜に。
昨日記事、ラクショウは「ラクウショウ」誤り、ここで訂正させていただきます。
進んで行くと、緑が新鮮なヒメグルミの実がなっていた。
胡桃って種なんだと、あらためて思う。
水面の美しさに惹かれて、ちょっと池の方に廻り道してみると
ラクショウが創り出す奇景とも思える風景。
上を見上げると新しい葉が美しい。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
小石川植物園の門を抜けて日本庭園へ続く道へ向かうと
東京のど真ん中とは一線を画した世界。
紫陽花傍にはムラサキカタバミ。
この先園内各所でひっそりと
だけど、存在感を持って咲いていた。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
※本日より3泊4日で津軽、八戸、仙台へ。
写真と酒の4日間になるので訪問遅れますm(__)m
昨年は、白山神社から小石川植物園へ向かう途中、塀の中の紫陽花が飛び出して挨拶してくれたので
今年も会えるかと思い同じ道を。
咲きっぷりは違うけど今年も塀の上に
元気なガクアジサイ。
ほとんど人の通らない道端で
植物園に入る前のお楽しみ。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
緑の後は紅、と云うわけでも無いが
鎌倉では良く撮っていたヤマアジサイの紅。
まだ、彩づき初めだったけど、この子も好きな紫陽花。
午後は仕事が待っているから急ぎ足で階段を降りて
小石川植物園へ向かった。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
グリーンの額が美しく
そして、新鮮で心惹かれた
きみは大島緑花って云うんだって。
どんな撮り方をしたら良いのか迷いながら
パチリパチリ。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
墨田の花火と云うガクアジサイは知っていたが
下田で出会ったときはシモダノハナビとあったかからご当地ものなのだろう。
どれも美人さんだから、面白いなと思いながら
花火撮りを楽しんだ。
咲き乱れる美しい花火。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
参道の階段を上がって行くと
迎えてくれるのがカシワバアジサイ。
好きな紫陽花の一つだから、ちょと多めに撮りたくなる。
この子は花のカタチがちょと違うかな…
自由な感じの美人さん。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
今日19日は空写真の日。
詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。
事務所の窓から見える空が美しかったので、仕事の手を止めて浦和競馬場へ。
ふだんは公園になっているから、ここに来れば広い空を見ることができる。
住宅街だが事務所から徒歩2分の恵まれた場所。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
彩とりどりに紫陽花の花。
さほど広く無い神社だから
一周目はカメラを構えずに歩く。
梅雨を彩る花たち…
おたふくって、こんな花も付けるんだ…
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
事務所からドア・ツー・ドアで1時間もかからないから
ここを知ってからは、鎌倉には行かず毎年通っている白山神社。
この季節混んでいるのはどこも同じだけど
鎌倉よりはずっとマシ。
今年もしっかり。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
高輪ゲートウェイ駅から品川駅、そして北品川に向かって10分ほど歩くと
品川駅前とは別の世界。
なんとも親しみ深い風景だ。
ちょうどお祭りがあるようで神輿とすれ違う。
売られていた生ビールを片手に、目的のライブ会場へ向かう。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。