今日29日は空写真の日、詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。
浅野駅から2駅、4分ほどで、支線の終着駅「海芝浦」に着く。
鶴見から直通ならば全線11分ほどの旅。

35mm F1.4 DG HSM
駅は東芝の工場の敷地内にあり、外に出ることはできない終着駅。
鉄道紀行文作家・宮脇俊三は、「どこか旅へ行ってみたいが遠くへ行く時間のない人は、海芝浦駅へ行ってみると良い」と
書いていたという。
中秋の名月前日だったが、月も昇ってコンビナート群の市松のタンクが可愛らしい。

APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
次の電車を待つ間、ホームから行き交う船を眺めていた。

APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
そして、駅に付属する小さな公園からは横浜ベイブリッジ。
ちなみに、この駅にビールの自動販売機は … 無い。

APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
2013/9/18 17:00頃撮影 Nikon D800
人気ブログランキングへ ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
浅野駅から2駅、4分ほどで、支線の終着駅「海芝浦」に着く。
鶴見から直通ならば全線11分ほどの旅。

35mm F1.4 DG HSM
駅は東芝の工場の敷地内にあり、外に出ることはできない終着駅。
鉄道紀行文作家・宮脇俊三は、「どこか旅へ行ってみたいが遠くへ行く時間のない人は、海芝浦駅へ行ってみると良い」と
書いていたという。
中秋の名月前日だったが、月も昇ってコンビナート群の市松のタンクが可愛らしい。

APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
次の電車を待つ間、ホームから行き交う船を眺めていた。

APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
そして、駅に付属する小さな公園からは横浜ベイブリッジ。
ちなみに、この駅にビールの自動販売機は … 無い。

APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
2013/9/18 17:00頃撮影 Nikon D800

まだ一度も乗ったことがありませんが、
ホント、プチ旅情にはもってこいですね~。
残念ながら缶ビールは
持参するしかないですね(笑)。
今週は東京にゆきます
(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)
お月様とコンビナートも
良いなぁ~v(*'-^*)bぶいっ♪
この角度のベイブリッジ初めてなので、とても新鮮に感じました。
ここ横浜だったのですね...えへへっ
写真もとってもきれい♪
ビールの自販機無い??
残念でしたね(^^ゞ
独特なロケーションで有名でした。日の高いうちから哀愁∞です。
コンビナートと月のコラボ、いいな~
今回のプチ旅行、ビール抜きですね~
一度行ってみたいです
応援
数回しか行ったことないけど
母の懐のような
懐かしい響きが
飛んでいきたくなりました
どれも素晴らしい写真ですね。
思わず見とれてしまいました。
構図も色もステキです。
コンビナートと月
ステキなお写真ですね☆~
始発駅~~
って歌がありましたね♪
ビールの自販機がないッ(*`Д´)ノ!!!
かなりの数を読みました。
軽妙な文体、小粋なユーモアセンス
豊富な知識、そしてあふれんばかりの鉄道への愛情。
彼を凌駕する鉄道紀行文は
出てこないように思います。
応援ぽち
2~3まいめの御写真・・・
いつも首都高速で横から見てます!
それでもコンビナート見学の絶好の場所なのですか。
どこかの物語に出てきそうなそれでいて行きたくなる
ような不思議な駅ですよ。
ポチッ
鶴見におりるのは
いつだろか
むーん c(ーー;)
凄い!!!行って見たい!!!!
海そのものなんですね~
そして、月と工場のコラボが素敵すぎてため息。
素晴らしいです!!!
これは凄いですね^^;
知らないで行ったら、どうなるのだろう? (^^;
あ、戻れば良いのか。。。 (笑)
最近はコンビナートの夜景を撮りたい理彩也、、、
なかなか夜はチャンスがないなぁー、残念!!!
ポチ☆彡
見える船がまた素敵でしょう。
最近はそんなに遠くに行けなかったので
この終着駅には素敵なものを感じました。
このあたりでも夜の工場地帯のツアーがあります。
とても綺麗ですが・・・夜が遅いので諦めました。
なんか、カッコいいですね~。
周りが、海ってのもいいな~。
行ってみたいです♪
夕暮れ時は良い写真が撮れそうですね~今度行こう~(^^♪
応援ポチッ☆