田舎館駅の現代アートは3年前と変わらず健在。
無人駅をアートにしたGOMAさんの作品は
くり返し見ても心を持っていかれる。
たくさんの人がこの絵を見に訪れているんだろうな…
次は田んぼアートの見られるころに来てみよう。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
田舎館駅の現代アートは3年前と変わらず健在。
無人駅をアートにしたGOMAさんの作品は
くり返し見ても心を持っていかれる。
たくさんの人がこの絵を見に訪れているんだろうな…
次は田んぼアートの見られるころに来てみよう。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
ハクチョウに未練を残しながら、次の目的地は田舎館駅。
3年前に訪ねたときには、夏空が拡がっていた。
着いてまもなく、けして多くは無い電車が近づいてきた。
電車を見送ると
再び、静かな雪の世界。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
年に何度かの青森通い、今年もいつものように出発。
コロナ禍でご一緒できなかった友人と
カップ酒傾けながらの二人旅。
雪のニュースをたくさん見ていたので雪深いかなと思っていたけど
車窓はそうでも無かったけど、とりあえず雪見酒。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
今回松山に来たのは、松山出身の阿部浩二ライブがあって…
松山は訪ねたことが無かったから、オシの故郷に一度行ってみようかと気が向いてのこと。
路面電車の走る長閑な街で
桜の頃にまた訪ねたいなと思うような魅力的なところだった。
昼に松山を出ても、さいたま市に戻れるのはもう暗くなる時間。
帰りもずっとビールをお供に飲み鉄な旅を満喫。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
今回高松は、中継地…翌朝は、駅前でセルフのうどんを食べると
「いしづち」で松山に向かう。
となりの停まっていたのは観光列車「四国まんなか千年ものがたり」
これはいつか乗ってみたいなと思いながら「いしづち」に乗り込む。
車窓の瀬戸内の海をアテに朝のビールが旨い。
やがて、いしづちは松山に。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
お盆の期間に襲った台風7号も通り過ぎてくれたので、予定通り新幹線で四国に向かったが
新幹線のダイヤは前日に続いて大混乱。
結局2時間遅れで、岡山に到着。
予定が大巾に遅れていたので、昼食はマリンライナーの中で駅弁を。
まあ、車窓が海というのは幸せなもので、やがて坂出。
そして、高松に到着… 駅付近は名古屋ほどではないが、建築工事のクレーンが目立っている。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
この日の新幹線から見える風景は
群を抜いていた。
駅弁と酒を楽しみながら
ただただ
心は窓の絵に釘付け。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
年に1回、仕事で知り合った気の合う人たちと
京都に飲みに行く。
もちろん、朝の新幹線の中から一献。
車窓アテに
楽しい酒の始まり。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
さんざん飲んだ翌朝は青空。
やまびこに乗って
福島へ。
つばさに乗り換えると
まもなく米沢。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
みちのくへの旅立ちは、いつものように大宮駅から。
何本かの列車を見送って
はやぶさに。
今回の旅の最初のお供は、神渡。
飲み終わる頃には仙台到着、この日は雲空。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
薔薇のボリュームもあって交通の便もいいから、人は一番多い三ノ輪橋。
薔薇は傷んだものが多かったが
発着する電車を見ているだけでも楽しい場所。
商店街で昼食を済ませて上野の打ち合わせ場所に行くこともできそうだ。
2時間ちょっとの荒川線の旅。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
咲く場所は選べず荒川線の薔薇。
精一杯の美しい姿を見せてくれていたが
きっと見る夢はそれぞれなのだろう。
汗が滲んでくる季節、一休みする時間も無く先に進む。
ときおり通りすぎる初夏の風が気持ちのよい季節。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
よく手入れされた薔薇は、ただ薔薇であるだけで十分に美しいけれど
できれば風景として撮りたいから
ここ荒川線はありがたい。
行きかう電車は本数も多いから、待つことはせず
午後の打合せの時間を気にしながら、歩を進めていった。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
いつもは三ノ輪橋からだけど、今回は荒川車庫前から
てくてくバラの荒川線歩き。
見ごろのバラも多いから、足取りは軽い。
バラ以外も花は美しくて
あら、線路にも。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。