おいでやす京都

京都を自転車で駆け巡る新京都紀行

京都のご利益さん 粟田神社 

2007-01-06 11:07:36 | 京都のご利益さん
江戸時代までは感神院新宮、あるいは牛頭天王(インドの祇園精舎の守り神)を祭ることから粟田天王社または粟田八大王子社と呼ばれていたが、現在はスサノオノミコトを祭神とする。

<ご利益・旅行安全>
東海道五十三次の京の出入り口、粟田口に祭られていたため、昔の人々は旅の安全を祈りまた、無事の感謝をささげた。現在でも旅行安全のお守りを授与してくれる。本来は病気封じの神様で、10月9日の粟田祭りは病気封じの祭りとして行われている

境内自由

地下鉄東西線東山下車、徒歩約8分

その他の観光葉情報はこちらからどうぞ

メルマガでは2007年1月は「洛陽三十三ヶ所観音めぐり」を解説します。この機会に是非とも登録お願いします

2007年2月末に「おいでやす京都 ウォ-キング・自転車で回る桜舞う古都」を発売します。
詳しくは1月11日発行のメルマガをご覧ください。

メルマガの登録はこちらからどうぞ


最新の画像もっと見る