goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロの傾向

タイトルは有頂天の曲『千の病を持つ男』より

仕事再開

2004-12-09 23:22:58 | 病気関連
仕事しててもしてなくても、
やる家事の量は同じ???? (^-^;;;;
掃除の早いこと早いこと。(笑)
さっさと終えて仕事しよ、ということですね。

今月の予定を聞いたら
病院の予約日とかぶってる…
「お休みでもいいですよ」と言われるけど、
んーー 予約を変えよっか。
うんそうだ、変えよーっと。
あっ メトリジンが足りない!!
・・・2日ぐらい我慢しよう。。。

三男を整形外科へ。
んも~~~ この子ばっかですよ! 整形外科のお世話になってるのは!!
ま、男の子は 結構行く、って言うけど。
友達が、すぐにレントゲンをするのがイヤだ、という理由で、
ここの医院には行きません。
ドクターはいいんだけどね、と。
言われてみればそうだなぁ…
全然関係ないけど、ここは掛かってる絵が素敵(笑)
いくつか変わったんだぁ、綺麗だにゃ。
と、変なところで心和ましてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケとか、だし汁のニオイ

2004-10-29 16:13:42 | 病気関連
友人のお父様のお見舞いに。
アガリクス(粉末)が手に入ったので、持って行ったのだ。

アガリクス… って覚えにくいよねぇ?(^-^;
アガリスク ってついつい言っちゃったり、
よく、メシマコブと間違えるよぉ~~~~
え? 私だけっすか? 

顔色は良くなり、食欲も出てたけど、
二日前までは 再三熱が出て、痩せたそうな。
半月ぶりのお風呂だと言ってた。

近くに自衛隊があって、ひっきりなしにヘリコプターが飛んでた。
救援物資を運んでるのかな。

友人と定食屋さんでお昼。
長い病院生活は、ストレスたまる~と言ってた。(8月から入院してます)
そりゃそうだね、
部屋の顔ぶれにもよるしね。
ドクターにくってかかる人や、
毎日外出許可をもらってパチンコに行ってる人 
看護師と喧嘩する医師もいるそうな。
近くの病室に、同じく肺がんの人がいるんだけど、
16回抗癌治療をやってるらしい。(1年半あまり?)
「うちは神様がいるから~」と明るく、胸のバッジを握りながら言う奥さんがいて、
深く関わらないようにしてる、と友人が言ってた(笑)
免疫力が回復しますように。

どうも私は食べた後が苦しすぎる…
外出先ではホントに困ってしまう。

自宅へお邪魔したら、
お父さんが丹精こめて作った野菜たちの収獲期で、
色んな人達が抜いてってくれたあとがあった。
車庫が里芋とじゃがいもで埋められていた。(>y<) ぶっ!?
今年は野菜がちょ~高値だけど、ジャガイモは豊作なのか????
友人自身ももちろん、
あいた時間には“畑のカカサ(カーチャン)”になってる。(笑)

これから菊をもぎに来る人がいる、と言ってた。
彼女の一日も忙しい。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンパ腺

2004-10-23 15:56:49 | 病気関連
末っ子再び耳鼻科へ
まだ耳の中、赤いって。
中耳炎、10日くらいかかるのか~
耳の後ろが硬くなってるのは、
リンパ腺が腫れているからだそうな。
スイミング、困ったなぁ~~~~

耳鼻科は超混みでした~
土曜日だもんね。
風邪でも来る人が多いし。

この耳鼻科のDr.は
なんだか頼りないよなー 目を見ないしぃ~ と
思ってましたが、
開業して何年か経ち、だいぶまともになったな、と(笑)
色んな症状でかかるようになったら(子供も含め)
なんだー ちゃんとしてるんだ、と思い始めました。(^_^;
当たり前?? 
いえいえ、だからわかりませんっ てば。 

===================================================

悪寒がして、ちょっと寝た。(寒かった~~) 
体は温かくなったけど、
うぁー喉が痛いよぉ~~
今んとこ 36.4℃。
めちゃくちゃ平熱ですがな!(笑)
熱、出ませんように…
この、風邪ひき体質、なんとかならないかな… 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れていたい

2004-10-20 23:57:48 | 病気関連
診察日。
がーん!! 駐車場がいっぱい!!
寒くなり、風邪ひきさんが多いのでしょうか?
それとも予防接種?

待合も混んでたけど、思ったよりは待たなかったな。
先日行ったホルター(24時間心電図)の結果、
規外収縮は 4段脈、5段脈とか ボコボコ出てるそう。
2段脈、3段脈じゃなくて~ 4、5? なんだそりゃ?
真面目に聞いてりゃいいものの(いえいえ 真面目に聞いてたんだけど)
私の体ってどんな脈してんだろ!? と思ったら 
い、いかん、笑いがこみ上げてきてしまった。(~_~;;;
調子良くなると すぐこれだー

薬を減らしてもらいたかったけど、
それはできないらしい。
唯一、メトリジンを様子見にしただけ。
むしろ増えそうなのも…

セロケン→アーチストにすれば、
飲む回数は減るけれど
皆さんが アーチストでフラフラになる とか言ってらっしゃるので
怖くなった。
自分もずっと飲んでたくせに。
飲み始めは辛かったよなぁ。

セロケンにしても、安定剤にしても、
他の皆さんが飲んでるのとは違ってて
なんで~? と疑問に思ってまして。
この先生、私や友人がツボにハマルような、
変わり者の匂いがする(笑)と常々思ってたもので
(ひねくれ者とか、マニアックとか、そんな感じ。笑)
なのでひとと違った薬を出すのかしら? と思ってみたり。
それが、
ちゃんと理由があって、コレになった、ということがわかり
すっきりした。
医者だから当たり前だろーが、と言われそうですが
そうですか? 
身近に医者がいる人ほど、
医者選びを慎重にしてるのを見るとねぇ。。(笑)
あ~~いやいや 基本的には信頼してますよ。もちろんね。(´ー`)

肝臓のことを聞くの、忘れた~。

次は2ヵ月後にしてもらう。
診察室から一歩外へ出ると
あと数週間はここへ来ないんだ、と思うと不安になり、
発作のように、激しい動悸やら過呼吸やらに襲われるのに、
矛盾してるかのようだけど。。。
これは一種の賭けというか、
自分自身にハッパをかけるため。
間があいても大丈夫だぞ、と。
薬はしっかり飲むけど、病院のことは忘れていたい。
(頼る気持ちが強くなるから)
会計待ちの時から既に、涙ボロボロ状態でも
発作は起きなかった。
へんなの。

(しかししかししかし!
 薬が増えて初めて2ヶ月分もらったら その量のすごいこと!!!!
 金額も!! 
 次回は どうしようかと既に迷い中。笑)
    
血圧は 96/56
薬局で 89/56  脈拍 67

だんだん低くなってく?
脈拍、先日機械で38って出た って言ったら
規外収縮あるからね、倍にしなさい。と言われた。
どれが本当だか わかんない我が脈(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見舞いに。

2004-10-19 16:28:05 | 病気関連
 車で北へ35分ほどのところに友人宅はある。 
留守のようだったので、彼女んちのお墓を参りに。
場所うろ覚えだったけど、なんとか到着。
ここには、おばあちゃん、お母さん、おじいちゃんが眠る。
まだ彼女を一人にしないよう、
見守っててくれるよう、、、

病室では、酸素吸入が始まったので、
吸入器がある場所へベッドが移動していた。
この前の風邪がまだ尾をひいている。
白血球、赤血球とも正常に戻ったけど、
風邪が治らないんだそうな。
ずっと点滴。
私がいる間、ほとんど目をつむってた。
起きたのはトイレぐらい。
栄養は足りてても、体力はなくなるばかり。

看護師さんに言っても、Dr.に届いてないことが多いんだそうだ。
Dr.は 自分に言ってくれ、って言うらしい。
採血でもなんでも、Dr.が自らワゴンを押してくるらしい。
看護師さんを信用してない!!?? 
あまりにも大病院で、こんななのかいな!?

======================================

夕べは泣きながら眠った。
というか、なかなか眠れず、安定剤を飲んだ。
時々壊れそうな彼女には、
ただ穏やかに、
お父さんの面倒を見させてあげてくれないかなぁ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕁麻疹

2004-10-16 23:55:50 | 病気関連
夕べ、三男が ダニ!? と訴えて
体を見たら、すごい湿疹。
朝になって、赤みは消えたものの、まだブツブツは出てます。
悩んだ末、再び近くの医院へ。
ジンマシンだそうな。
なんだろー?
イカかなー?
塗り薬はリンデロンでいいとのこと。
言って良かった~。家中、リンデロンだらけだもん。( ̄_ ̄|||)

二男の咳も長引いているので診てもらった。
風邪はたいしたことないけど、
気管支が敏感なのかな、ということでした。 

今日の血圧→102/67 脈拍→64
普通ですね。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

旦那が泊まりでいないんですが、
どうせいつも帰宅は夜中なのに、
帰って来ない、となると、夜は不安です。
うちは小路のどん詰まりのような位置にあり、
裏は、植物を扱ってる会社で、ウッソウとしてるんです。
なので、侵入者がいると、逃げ場がないっちゅうか、
隣近所にも気付かれない可能性が大なのです~~

一階にサンルーフもどきがあり、夜中に洗濯物を干してます。
(朝? 私に朝はない。笑)
外からは丸見え。
きょ~はコワイ。
そう思ったら、ガクブル。 
過呼吸はないものの、
全身硬直ぎみ、時折意識が飛びそうになる。
なんでこんなに怖がりかねー。
薬どうしよう。
寝られないようだったら、飲むことにしよう。
(今になって過呼吸→手がしびれてきた)

さてさて、そういや薬、
減らすことができるなら、レニベースとメトリジンかな、と
勝手に思ってるわけですが(汗)
立ちくらみがまた頻繁になってきたぁ~~
メトリジンは無理みたい。。。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

民生を見るか~ <僕らの音楽
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末っ子と二人

2004-10-13 21:48:09 | 病気関連
末っ子 風邪でお休み。 
近所にできた医院に、初めて行ってみた。(旦那の知人)
・・・ま、普通かな。 
かわゆいせんせーである♪
(医者としての手腕に関係ないだろー。笑)

いつも行ってた小児科が、診察がすっごく早いので、
どこへ行ってもまどろっこしく感じる。
心音なんて ホントに聞いてんのか!!?? ってぐらい早い。
なので、多少待ってる人が多くても、
まー たいして待ちはしないので、
小児科は待たないものだと思ってる。(汗)
でもちゃんと、肺炎とか、水分が足りないかな、とか
わかるところがすごい。
ただ、結構お年を召してるので、もうそろそろ引退かしら?? なんて
思うのよね。。
うちの子が“小児科”ではなくなるまで、あと6年。

今日行ったとこは、内科・小児科・アレルギー科・呼吸器科

二男は、咳は続いてますが、
熱がまったくなく、元気な様子。
学校から帰ってきたら、医院に連れて行こうかなー とも思ってたけど、
そこまでもしなくていいぐらい…?
(でも大丈夫かなぁ…)

心疾患の話ですが、
トピとか見てると、
病気と診断されてから 利尿剤により
10~20㎏ 減った、という人が何人かいらっしゃる。
10~20ってすごくない!!?? 
一体何キロになってたのよ!? と言いたい。(~_~;
私がむくみを感じ、5キロぐらい太ったのは
既に通院してた頃なので、早く気付いたので良かったかな。
それが心臓のせいとは思わなかったけど。
なので、心疾患、自覚がない人が多いのですよ。
体重が急に増えてたら注意です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょ~はお風呂入るゾ

2004-10-07 15:20:11 | 病気関連
かゆいかゆいホルター、終わりました。
お昼頃、のんびり行って、すぐ外してもらって、終わり。
検査技師さんは シスターでした。 アーメン(゜o゜)╋

行動や症状欄は、何を書いたらいいかわからず、
動悸は まぁ… いっぱい書いたけど、
あと、トイレとね。(-_-;;;

心臓は、そんなに悪くないのはわかってる。
規外収縮(不整脈)は、昨日 ホルターをつけて、
試しに機械に流したら、出まくってました。はは…
気にならない規外収縮は、どってことないのよ~~

でも毎日波のようにくる、なんだ?このユーウツは!!
って moonridersの曲じゃないですが(笑
そっちでマイッテルわけで。。。
それが通じないもどかしさやら、いきどおりやら、
会話の中にひっかかることもあったりして。
時々、薬なんかやめてやるーっ!
病院なんか行かないっ!!
とまで思っちゃうこともあります。
(やめたけりゃ やめれば、って感じでしょうか。苦笑)
あー なおのこと、憂鬱になってきた。。。


楽しいことを思い出せ。
楽しみなことはたくさんあるハズ。
元春が言ってたよね。 「Be positive!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホルター心電図 装着

2004-10-06 15:00:14 | 病気関連
診察日でした。

またもや血液検査。
肝臓の値はほぼ正常に戻ってた
しかしGPT(ALT)の方が やや高めなので、
慢性肝炎化してるかも、という話。
で、・・・それでいいんですかい?

薬をいっぱい飲んでるのでしょうがないってことなのかいな?
って、帰宅した今になって思うわけで。。(-_-;
どうして診察の最中は、気づかないかねぇ。。

    先月 今日
GOT  約90  28
GPT 約180  44
血圧 100/60
   110/56 脈拍36 ←調剤薬局にて

脈拍36って!? 

たいした結果は出ないだろうけど、、、
久々に ホルター心電図付けました。4年ぶりか?
(夏の入院中もつけてたけど、自宅で普通に生活ホルターはね)
おっと、無意識に かゆくて かこうとしたら、
固定してるテープの箇所でした。
かゆいんだよ~!

前の病院では、
行動欄は あらかじめ項目に、
トイレ(大きい方。汗)や動悸やら書いてあって、
○を記入するだけだったけど、
今回のコレは… 自分で詳細に書かなくちゃいけないみたい。
例)・帰ってすぐにトイレへ行く(大便)
  ・イスに坐ってウトウトする

えー? だ、だいべんですか? [壁]*ノノ) キャ~ ハズカシー 

というわけで、24時間つけっ放しなので、
今日はお風呂に入れません。
明日また病院に行かなくちゃだよ。
取り外しだけね。

しっかし、診察後に、とてもいや~な感じに 動悸に見舞われるんですが、
またしばらく病院に来ないと思うと不安なのでしょうかね。。。
かといって、ずっと病院にいるのは もちろんイヤですが(笑)

そして… PCしながら お昼を食べてたら、
早速お昼のセロケンを飲むのを忘れました。 Σ(ノ°▽°)ノ!
ちょっと遅くなってから飲んじゃった。
こんなことも書かなくちゃならんかいのぉ~・・
せ、せんせーに怒られる!?  ~~~~ ヘ(°ο°)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は診察日

2004-09-08 14:53:36 | 病気関連
1ヶ月ぶりの通院日。
まず血を採られる。いてぇよぉ~
いっぱーい薬が変わったからねぇ。

れ? なんですと?
肝臓の値が異常? 
またですかい?(何ヶ月か前にもそんな結果が出た)
色んな薬飲んでるからねぇ、そのせいか、
もしくは 脂肪肝!?
痩せた太ったの話になって、
量るだけダイエットして、少し体重落とした、と言ったら
先生は驚いてた。
先生もした方 いいですぜ~~(笑)

そうそうデータ、書いてもらったんでした。
(データ好き。σ( ̄ー ̄;;)
2003年9月の心臓の大きさ 5.3/3.8 EF=53%
2004年7月の心臓の大きさ 5.1/3.9 EF=43%
大きさはまぁ正常範囲以内なのだそうだ。
EF(駆出率)は ちと悪いねぇ。

薬も書いときましょ。
ラシックス/アルダクトン/セロケン/レニベース/
ジゴシン/スローケー/メトリジン/セパゾン(頓服で)

薬いっぱいで、間違いそうなので、今回は 
朝昼晩に分けてもらいました。ふぅ~

また次回も血液検査を言い渡されたじょ。
どうせ私は 貧血のかけらもないけどさぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする