goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロの傾向

タイトルは有頂天の曲『千の病を持つ男』より

聴診器

2005-06-17 15:37:25 | 病気関連
病院(循環器科)行ってきた。

いきなり
「太った?」ってせんせー! あんまりですぅ。

今日はですね… くくく… へへへ…
自分の胸の音を聴診器で聞かせてもらいました~ あはあは。
(遊びに行っとんかいっ)
前から ぜひ聞きたい~ って思ってたんだよね。

あんまり聞こえないもんですなぁ。
私には発生してないんだけど、もっと心臓の悪い人だと
他の音が聞こえるんだそうで、
それは循環器科の医師じゃないと なかなかわからないそうです。
へぇー じゃぁ 耳が悪くなると大変ですね。と言ったら
だから映画は 耳にティッシュ入れて見る、って。 まじー?
ヘッドフォンも大好きだけどしない、って。
耳が悪くならないように気をつけてるみたい。
うぉー プロ~
ちょっとワクワク。

動悸、不整脈、心電図などは、循環器科へ!
(何かのまわしもんか? 笑)


今日の血圧
病院 110/70
薬局 87/70 心拍数67
高め? うそー
こんなに頭クラクラしてるのに。(吐き気も)

お薬 45日分(メトリジン25日分) 4870円也
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンプ

2005-06-03 13:27:13 | 病気関連
歯科、通ってますよ~
約2週間おきに耳鼻科も。
気が向いた時に 整形外科も。
循環器科は とりあえず2ヶ月に一度。。。

まるで 元気なお年よりのような生活です。
この“元気な”がポイント。
具合の悪いお年寄りは 病院通いを休むそうで。(笑)
(循環器科のDr.も 言ってたなぁ。
 具合悪いので入院の予定をずらして、と言われたことがあるって)

あちこちの院内及び調剤薬局で見かけるのが
“少年ジャンプ” 
待ち時間が長い時も ほんの数秒の時も
ささっとめくって ワンピースを読むのが常。(笑)

行け~~~~! ロビンちゃん奪還だ~~~~~


サンデーも置いてあればいいのに…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長引く風邪

2005-05-02 23:46:42 | 病気関連
やっぱり…
咳が続いたので、
這ってでも行ける距離にある医院に行ってきました。

私は初めてここにかかる ので
説明が面倒でしたよ。
ドクターが主人と知り合いのため、
心疾患持ちであることはわかってくれてましたが。
まぁ、お薬手帳見せながら、説明ですね。(笑)

呼吸器科、アレルギー科を看板にあげてらっしゃいますが、
以前 ちょっと田舎の診療所で、全部診てた先生なので
循環器のことも よく知ってらっしゃいました!
レントゲンの結果で CTR(心臓の大きさの割合。大きい方が悪い)は 
約48%。問題ないみたい。

薬が多い~と嘆くと、強いて減らすとすればジゴシン。
ジゴシン多いですね、でも若いから、かな、と。
薬で今の状態が保てていられるのかも知れないから、
医者としては無くすことはできないですね、と 
いつものせんせーと同じことをおっしゃった。
・・・そうかいそうかい。

「医者に質問するときは・・・ 遠慮しないでください」
って、頼もしい~! ちと うるっときた(笑)
たまに別のドクターに診てもらうのもいーもんだ。(単純)


血圧(機械)97/65 68bpm

フスコデ錠
ムコダイン錠500mg
クラビット錠100mg
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数値を検証する

2005-04-28 15:40:09 | 病気関連
パジャマは楽だわ。
ん? パジャマっていうか、
・・・ノーブラ。(爆)


先日のエコーの数値を見直してみる。
ここの拡張型心筋症の 心臓アニメも参考にする。

大動脈径 27mm(正常値 20~37)
左房径 31mm(正常値 19~40)
正常ですな。
なんのこっちゃ よ~わからんけど(笑)

ギリギリだってのはコレか。
左室径 
拡張末期 56mm(正常値 35~56)
収縮末期 38mm(正常値 30~40)
(正常値ってのは、100kgの男性でも、ってことだから、
 体格的には当てはまらないらしい。
 か、かろうじて? 笑)

で 心室壁の厚さも なんとか正常なのか。
駆出率も 60%(正常値 58~89)

あ~れ~~?
確かに駆出率は良くなってるけど
大きさは大きくなってんじゃん。
2003年が 53mm
2004年が 51mm
喜んでばかりもいられないのか。
薬が減らないのも当然か。

検査結果をぱっと見た時の 
医師の感じ方が大事とせんせーは言った。
なので、い~のか。
ま~信じるか。
また次回エコー、多分一年近く後だろう、
それまでこんな感じ

それよか、
風邪薬なくなったのに、まだ咳が続いてるよ!
あんな不味いの飲んでたのに。
ってココで怒ってみる。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普段と違う分

2005-04-22 20:20:39 | 病気関連
--風邪薬--
ムコソルバン錠 15mg
ツムラ麦門冬湯エキス顆粒(医療用)
メジコン錠 15mg
PL顆粒

麦門冬湯、味は悪くないけど、舌ざわりがまずっ!
この前とどう違うのか、とか
な~んにも聞かないできた。
せんせー任せ。(投げやり)

セパゾンは 15錠もらってきたけど、、、
足りるかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診察日 心エコー付き

2005-04-22 15:54:32 | 病気関連
久々 心エコー
検査の予約もあったので、朝一。
ひぃ~~~ 皆さんこんな時間に
出勤やら通学やらしてるのねぇぇぇぇ。
(ってたいして早い時間でもないですが)

検査結果をコピーしてもらってきた。
・・・普通じゃないか。
駆出率(EF)も 60% 正常だ!
(前回43? 途中も44。正常値は 58~89)
左室径というのが、正常の上限だそうな。

ジゴシンが効いてるのかしらねぇ。
正常値なのに、
減薬や変更は いっさいなしですよ。
それどころか、風邪がいまいち治ってないのの追加と
症状が落ち着いてるので、
次回2ヵ月後ということで、
薬代が 
7330円ですよ!

セロケン40mgを1日三食後に分けてもらってるので
粒→粉で、(しかも 60日分だし)
薬局では 30分以上待つですよ!

あたし、薬局にすっごく貢献してない?
(いや薬剤師さんにも面倒かけて大変だろうけどさ…)

あー 
今日の血圧  90/50 70
薬局では   88/56 59
せんせーが測るのって いつもキリがいい。
アバウトだな?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座ったまま掃除機

2005-04-18 23:50:29 | 病気関連
3月初めに指を骨折した三男、
ずっと整形外科に連れてってたんだけど
ようやくボール遊びもOKが出ました

ついでといっちゃぁなんだけど
高校入学の1週間前に ギックリ腰を起こし ヽ(´o`; モシモシ
以来ずっと付き合ってきた腰痛が、この冬 特に厳しくて、
レントゲンを撮ってもらいました。

あ~ら。。。。
一箇所見事に骨の間隔が狭まってる!
こりゃぁ痛いわな。

いつからこんなだったのか。
今となっては、老化、と言われても仕方がないのですが。

すぐに治るわけないし、
だいたい治るのか、わかんないけど、
かる~くリハ開始です。

コルセットって、窮屈だけど 腰は気持ちいい。
出産後の腹帯とどう違うんだ?(笑)
ついでに、おなかもへっこんでもらえると… 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

38℃→37.2℃ぐらい

2005-04-15 14:46:10 | 病気関連
昨日書き込んだのが 20:27っすか。
おー まさしく すぐその後、
わたくし寝ました。
20:40頃を記憶しちょります。

でも 鼻水たら~りだったり 咳が出たりで
しっかり寝れた感じせず。
旦那に 米といどいて、って言ったのに
炊飯器をうろかしてもないじゃん!!!!

ハイ… 知ってます。
この「うろかす」は方言です。
水を入れてふやかしておく、ってな意味です。
え? ふやかすも 方言ですか? 違うよね?
うろかす は、汚れた鍋などに使われるけど、
例えば 豆をうろかす、とは言わないなー

脱線しました。

夜中の2時に 半泣きで 米をとぎました。

朝はなんとか起きたものの
皆を送り出してから、また寝ました。
起きれねぇ。。。

そのまま寝ていようか迷ったけど、
11時にえいと起きて 病院へ行きました。
混んでた~

インフルエンザの検査もする? と聞かれたけど、
今日は熱下がったしね。
このまま下がってくれることを祈ります。

来週予約取ってます、と言ったら看護婦さんが
今日のうちに 心臓関係の薬ももらってけばー と言いました。
が、来週は 心エコーの予約もあるんで 来週また来ます、はい。
「元気になったところで 心臓のエコーをやってもらいます
ふふ、そう、今日せんせーが出してくれた薬が効くかどうか、
腕の見せ所です。

んで薬。
PL顆粒(数日、コレ飲んでたんだけどね。
     どうでもいいけど、まずいよね。
ロキソニン
セフゾンカプセル
フスタゾール


いつもよりPOPな薬だったので 写真に撮ってみた。(笑)

薬局での血圧 84/63   →相変わらず低い
脈拍 87

さーて また寝るかー!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉フルコースで

2005-04-06 17:51:31 | 病気関連
午前中に耳鼻科、午後は眼科。
耳鼻科では 目薬は 強いのは出せなくて、
一度眼科で ステロイド系のOKが出たら、
耳鼻科でも出せるとのこと。
膳は急げ! っつーわけで、眼科へも行ったわけです。

-- 花粉症関係の薬 --

軽いうちは、エバステル、ムコダイン → アレロック
点鼻薬 フルナーゼ
点眼薬 リボスチン → ステロイド系 オドメール(眼科にて)
目の周り 掻き壊しなどに プレドニン(皮膚科にて)

あくまで私のメモですんで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通院日

2005-03-11 16:10:44 | 病気関連
暖かくなってきたためか、
今日はそれほどの混雑はありませんでした。
Dr.も看護師さんたちも 和やか~。

お昼近くになると、急激におなかがすいて、
手足がガタガタする低血糖、
ま、飲んでる薬には そういうのはない、と。
特に検査もしなかったです。
たいしたことないのか。

次回心エコーのため、
診察の予約と、エコーの予約と。
看護師さんが エコーの予約確認してくださったのだが
その前に
「今だと多分 朝一が取れちゃうんですが、大丈夫ですか?」と、
私がいつも遅い時間に予約してるので 聞いてくださった。
「頑張りまーす」

予約した後も、
「もっと遅い時間が良ければ電話ください。
 替えられますんで」
「当日も、その時間までに来れないようでしたら電話ください」
とか、何度も言われるのでおかしくて大笑い。
大丈夫だってばさー!
そ、そんなに朝が苦手ってわけじゃぁ…
あるか。(笑)

いつも遅い時間に予約するのは
利尿剤の効き目が切れてからの方がいいから、ってのもあります。
診察中に半泣きで
「せんせ~ トイレ」とは言えないでしょう。 

薬局では 
同一梱包しないでいい、ということにしてもらったのに
なんと、私がそろそろ来そうなので、
あらかじめ薬をバラバラにしてくれてたみたいで、
かえってご面倒をかけてしまった。
「いつも長く待っていただくので」って。
えー!?

私の場合の薬の数で、6週だと、
梱包しなおすのと普通では 千円近く違うんだそうです。
ほぉ~ 
今回は、前回未収額270円も含め、5590円でした。

本日の血圧 90/50
薬局    97/57   脈拍 60
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする