坂は下りながら一度平坦になり、左にカーブしながらまた下る。
そのカーブの右手に弁財天がある。
中に大きな木が一本あり、そのすぐ下にお堂のようなものが見える。
入口の右手に2枚ほどの掲示がある。
右側の文章には、次のように書いてある。
この弁天さま前の県道対面の階段は
七千年前の海岸段丘の証拠を示す
貴重な跡地です。
仙波弁財天 正面 河岸段丘 縁起
車道が突然階段に!! めったに見られないこの珍地形は川越台地
に7000年前に誕生した海岸段丘の忘れ片身。
氷川神社から大仙波まで坂道が沢山ありますが、崖が長年の風雨で
坂になったもの。ここは奇跡的に崖として残っている貴重な場所です。
前方の弁天さまと仙波貝塚はその頃東京湾の入り江がここまで
きていた証拠で、後方の沿道には縄文時代の古代人の遺跡が点在します。
また三変稲荷古墳は六世紀のもので、このへんの古墳の中で一番古い
ものです。まさに世界遺産にしてもいいパワースポットです。
更にそのさきには総合高校のテニスコート、そして中院があり弁天さま
の像はここに安置されています。弁天池の竜神と「名月や 池をめぐりて
よもすがら」の芭蕉の句碑は喜多院に保管され、いつの日かおかえりを
待っています。この崖と弁天さまをみんなでまもってまいりましょう。
平成廿八年五月廿七日 小仙波町公民館 広報部
たしかに道路の反対側に階段があるが、それを見なくてもここが、段丘の端であることは分かる。
一方、左側には古い写真が4枚ある。
昭和50年頃撮影と書いてあるので、50年近く前の写真である。
左の大きな写真と右上はほぼ同じ写真で、説明文にはこうある。
昭和50年ごろ撮影
弁財天の在りし日の風景
背後に鎮守の森
前に立派な鳥居(現在一部残存)がありました。
たしかに多くの木が写っているが、今は1本しかない。
右下の写真はお堂を正面から撮ったものだが、これは現在と同じもののようだ。
左下に上部に穴のあいた石碑が写っていて、説明が書いてある。
昭和50年ごろ撮影
名月や池をめぐりて夜もすがら 芭蕉
この句碑は弁財天の境内にありました。
現在は五百羅漢の西に保護されています。
これは以前、喜多院の写真を紹介した。
入口の左手には、説明板が立てられている。
そこには、こんなふうに書かれている。
龍 池 辨 財 天
はるかな昔、このあたりは、大きな入江(いりえ)
(海)だったと云われています。
仙芳仙人(せんぽうせんにん)がここを霊地(れいち)(神聖な場所)と感
じ、お寺を建(た)てようとしましたが、適当な
土地がありません。ある日、仙芳仙人は、
この入江の主で竜神(りゅうじん))の化身である白髪の老
人に会い、その老人にお寺を建てる土地を
必要としていることを告げると、老人は、
袈裟(けさ)を差し出し、この袈裟のひろがっただ
けの土地を授(さず)けようと言いました。そこで
仙芳仙人が、その袈裟を投げると、みるみ
る袈裟は広がり大きな入江を覆(おお)ってしまい
ました。竜神は驚き、自分の住む所が無く
なってしまうと嘆(なげ)いたので、竜神のために
小さな池を残して辨財天をまつりました。
それがこの辨天池と云われています。
平成十七年 三月吉日
喜多院
見かけは市指定文化財と同じだが、喜多院が立てたものである。
仙芳仙人(仙芳真人とも)と竜神の伝説が書かれているが、他にもこの池に関する伝説がある。
中に入ってお堂の正面に立つ。
石鳥居の左右の柱が残り、その奥にお堂がある。
以前は鎮守の森があったと説明板にあるが、まったく想像できない。
お堂の右側は急な斜面になっている。
石鳥居は上の部分がなくなり、柱の両側にその一部が残っている。
左柱には「奉納」とあり、左の柱には
「宝暦十庚辰歳三月吉祥日」
とある、宝暦十年は1761年なので約260年前のものである。
お堂は木像ではなく、コンクリート造りのようだ。
扉の穴には鎖が掛けらている。
説明板によれば弁財天さまは、ここにはいないそうである。
お堂の右手を見ると、坂のすぐ下に龍池がある。
お堂は台地の端に建てられている。
最新の画像もっと見る
最近の「説明板を読む」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 川越散歩(522)
- 散歩写真(507)
- 川越の四季(花・木・自然)(698)
- 川越の桜(150)
- 川越動物誌(201)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(79)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(13)
バックナンバー
人気記事