山門はいつも閉まっているので、右側を迂回する。
本堂と周囲の植木が静かな境内を演出している。
本堂の脇に入ると左手に木製の説明板があり、その奥に石碑が見える。
説明板は木製だが光沢があり、少し斜めから撮る必要がある。
説明板には、つぎのように書かれている。
伝 河越太郎重頼(しげより)の墓
河越氏は、坂東(ばんどう)八平氏の一つ秩父氏の出で
重頼の祖父重隆のころに川越に進出し、河越氏
を名乗った。
河越氏は源頼朝が挙兵した当時、敵対してい
たが、重頼の妻が頼朝の乳母・比企禅尼(ひきぜんに)の娘
であったこともあり、後に頼朝方について平氏を
追討、鎌倉幕府の樹立に力を尽くした。重頼の
娘は、義経の正妻に選ばれ上洛するが、頼朝・
義経が不和になると、重頼は誅殺され、所領は
没収された。
この五輪の塔は、河越太郎重頼の墓として当
院に伝わっている。
小江戸川越観光推進協議会
? 小江戸川越観光協会
河越重頼の墓と断定されていないので、史跡には指定されていない。
石碑は石段を少し上ったところの木の直ぐ脇にある。
これも河越氏に関する漢文の石碑である。
石碑から視線を左にずらすと墓がある。
四角の墓地で周囲を石で囲われ、上の面には小さな石が敷き詰められている。
それが2段になっていて、その上に五輪塔が並んでいる。
中央に大きな五輪塔があり、その両脇に三分の一位の高さの五輪塔がある。
墓の左手奥には小さな板碑が3枚並んでいる。
この後方の樹木の外側は、養寿院の墓地が拡がっている。
今年の大河ドラマは「鎌倉殿の13人」だが、河越重頼はまさにその時代を生きた人である。
説明板にある通りかなり重要な人物だが、ドラマに出てくるかは分からない。
→河越氏(1)
→河越重頼の娘と義経
→河越氏(2)
最新の画像もっと見る
最近の「説明板を読む」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 川越散歩(522)
- 散歩写真(507)
- 川越の四季(花・木・自然)(698)
- 川越の桜(150)
- 川越動物誌(201)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(79)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(13)
バックナンバー
人気記事