
UFOか 潜水艇か 植木鉢?(U_PLACE)
U_PLACEの大きなU字の裏でヤマボウシの写真を撮っていると、そばに大きな奇妙な形を...

退コロナ お札燃やせず 夏終わる(雀ノ森のお焚き上げ中止)
昨日9月1日は雀ノ森のお焚き上げの日だが、特に変わった様子はなかった。 去年もほぼ同...

ミョウガの葉 オンブの相手を待つバッタ
暑さのためか、部分的にミョウガの葉が白くなってしまった。 その葉のまだ緑の残る所に、小...

エノコロの 猫招くよな しぐさかな
この時期、エノコログサをあちこちで見かける。 市有地の境でも、エノコログサが道にはみ出...

冬日向 夏は日陰で 眠りネコ(我が家のノラ猫)
我が家の庭には、数匹のノラ猫が出没する。 お互いが縄張りを主張しているのか、たまた出会...

輪を描いて シオカラトンボ 茎の先
外出しようとしたら、菖蒲の実の部分にシオカラトンボがとまっていた。 近づくと、こちら...

ガクアジサイ 緑のガクに 色直し
ガクアジサイの陽の当たる所は枝を伐ってしまったが、日陰の枝は花をつけたままにしていた。...

「越えていこう、川越」のポスター(川越駅)
川越駅構内で、「越えていこう、川越」のポスターが掲示されていると、新聞に載っていた。 ...

青い空 雲と競いて 白き月
昨日の朝、西の空を見ると、まだ月が残っていた。 九州の西側を通過した台風10号の影響は...

導かれ 行きつく先は 壁ばかり(不思議な点字ブロック)
ブックオフ(BOOK-OFF)の小仙波店の脇に、いつからか点字ブロックが付けられている...
- 川越散歩(527)
- 散歩写真(543)
- 川越の四季(花・木・自然)(758)
- 川越の桜(175)
- 川越動物誌(211)
- 庭の花・実(132)
- すき間に生きる(53)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(83)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(14)