
伊佐沼公園のサクラ
九十川に注ぐ川は、伊佐沼と伊佐沼公園の間を南下して来ている。 伊佐沼公園側に植えられ...

伊佐沼のサクラ
伊佐沼の東岸のサクラは、まばらでやや寂しい感じがする。 西岸のサクラも、まだ枝ぶり...

10月サクラが本当の満開
喜多院近くの10月サクラを見ると、前回よりもずっと華やかなになっていた。 やはり、前...

満開のヤマザクラ
市の保存樹木に指定されているヤマザクラが満開になった。 この花もピンクが濃く、遠目にも...

新河岸川のヤマザクラと菜の花
新河岸川の弁天橋袂のヤマザクラが満開になった。 6日前は葉もなく、枝だけだった木全...

4ヶ所のシダレザクラが満開
川越八幡宮のそばを通りかかったら、満開のサクラが目に入った。 早咲きのシダレザクラと...

白いタンポポの群生
九十川のサクラを見にいったとき、土手に白いタンポポが群生していた。 よく見かける黄色...

喜多院と空地のスミレ
喜多院から喜多院公園へ続く石段の近くにスミレが咲いていた。 石段の左側、日当たりの良い...

八重ザクラが満開(脇田本町公園)
ウェスタ川越の広場から見ると、脇田本町公園の八重ザクラが満開になっていた。 手前に3...

川越駅西口の歩道は拡張済み
川越駅の歩行者用デッキの端から下を見ると、ホテル建設予定地の脇の歩道が広がっていた。 ...
- 川越散歩(527)
- 散歩写真(538)
- 川越の四季(花・木・自然)(754)
- 川越の桜(175)
- 川越動物誌(211)
- 庭の花・実(132)
- すき間に生きる(53)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(83)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(14)