
池の中大木倒れさあ大変/逃げる魚に釣り糸垂れる(仙波河岸史跡公園)
いつものように愛宕神社から仙波河岸史跡公園に入った。 愛宕神社ではツクツクボウシの大合唱...

セミ鳴いてトンボ飛ぶ池彼岸花/しぼんでも色鮮やかなナツメの実(仙波河岸史跡公園)
仙波河岸史跡公園のもう一つの池には水があった。 雑草が多いのは以前と同じで、奥のほうはほ...

畳橋車通れど歩道なし/人は迂回で歩道橋?(新河岸川)
畳橋は車も通れるようになったようなので行ってみた。 畳橋の少し手前の柵に看板が立てられて...

アオサギはハシビロコウを真似たるか/コウホネは咲きカメは甲羅干し(新河岸川・畳橋)
畳橋を見に行ったとき、橋の手前(上流側)の水草の側にアオサギがいた。 左脚に体重をかけ...

コスモスと青い実のなる土手の道(新河岸川)
畳橋から上流へ歩くと、岸の柵に沿ってコスモスが咲いていた。 キバナコスモスと共演してい...

夏草の先より届く工事音(新河岸川・滝下橋)
仙波河岸史跡公園から新河岸川に出ると、両岸が雑草で覆われていた。 去年は岸の柵や他の雑草...

見上げればまだ残りたる去年の実/朝顔と芙蓉花咲く歩道脇(浅間神社前・国道16号歩道脇)
浅間神社前の国道16号歩道脇のオレンジの木を見ても、さすがに去年の実は見えない。 木には...

歩道からキバナコスモス参道へ(愛宕神社入口)
国道16号の歩道脇にキバナコスモスが咲いていた。 歩道脇に植えられた木の前に生え、歩道...

ソーラーと陽を争いてツタ延びる(新河岸川・畳橋傍)
新しくなった畳橋のすぐ傍の土手下にソーラーパネルがある。 それほど広くはないが、3列のパ...

近寄りてほの香で気づく金木犀
スーパーの敷地沿いに植えてある木の傍で、水を飲もうと立ち止まった。 するとほんのりキンモ...
- 川越散歩(527)
- 散歩写真(539)
- 川越の四季(花・木・自然)(754)
- 川越の桜(175)
- 川越動物誌(211)
- 庭の花・実(132)
- すき間に生きる(53)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(83)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(14)