
今朝咲いた庭の花
サボテンの花が3つ同時に咲いた。 去年は1つ咲いた後、他のつぼみは萎んでしまったが、...

スキマに生きる1・白い花
駅に向かう道路の端に小さな白い花が咲いていた。 舗装と舗装のスキマで、枝分かれした先...
「川越景観百選・川越百景」
「川越景観百選・川越百景」のページを新設しました。 → 川越景観百選・川越百景

鏡の中2
丁字路の突当りに電柱があり、その上のほうにミラーがある。 2階の窓位の高さなので、普...

スキマに生きる2・白いキャンバス
工事現場を囲う屏と歩道のスキマの2種類の花。 白いキャンバスに描かれた草花のような感...

贔屓(ひいき)と大きな亀
喜多院の松平大和守家廟所の入口脇に、大きな亀の石像がある。 背中の甲羅は平に削られ...

ふれあい拠点施設42・西側の建物も全面で高さを増す
しばらく見ないうちに全体が大きくなっていた。 東側の建物は変わらないが、外側に足場が...
最近の記事
カテゴリー
- 川越散歩(527)
- 散歩写真(543)
- 川越の四季(花・木・自然)(758)
- 川越の桜(175)
- 川越動物誌(211)
- 庭の花・実(132)
- すき間に生きる(53)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(83)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(14)
バックナンバー
人気記事