三十六歌仙額10・斎宮女御
斎宮女御(さいぐうのにょうご) 929~985年 徽子女王。醍醐天皇の孫。八歳で伊勢斎宮になり...
笠幡のカラス
笠幡駅から南下し、霞ヶ関西中の脇の道を行くと、住宅の密集した所にでた。 昔の道をそのま...
ポスト9・的場一丁目
川越日高線は、JR川越線に沿って走っている。 この道を川越市街から日高方向へ向かった。 ...
菜の花ロード
入間川の土手を走るサイクリングロードがある。 芳野台の川越工業団地の辺りは、ずっと土手...
神社と砲弾
老袋の弓取式(県指定・無形民俗文化財)で有名な、下老袋の氷川神社へ狛犬の写真を撮りに行...
雄文堂の閉店
連休中に新富町商店街にある古書店雄文堂の前を通ったら、店じまいの半額セールの貼り紙が目...
三十六歌仙額11・藤原敏行
藤原敏行朝臣(ふじわらのとしゆき 朝臣) ?~901年 従四位上右兵衛督。宇多天皇時代の代...
三十六歌仙額12・源宗于
源宗于朝臣(みなもとのむねゆき 朝臣) ?~939年 光孝天皇の孫。従四位下右京大夫。『大...
三十六歌仙額13・藤原清正
藤原清正(ふじわらのきよただ) ?~958年 藤原兼輔の子。従五位上紀伊守 子の日しにしめ...
ポスト10・笠幡交番前加登屋
的場一丁目のポストを見た後、川越日高線を更に進んだ。 笠幡に入り、左に曲がるカーブの所...
- 川越散歩(522)
- 散歩写真(507)
- 川越の四季(花・木・自然)(698)
- 川越の桜(150)
- 川越動物誌(201)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(79)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(13)