気ままな生活 一枚の写真

一枚の写真からプログが始まればと思っています。

道北旅行記④ サロベツ原野

2008-10-16 23:01:03 | 写真(風景)
道北旅行四回目
前回まで海岸線の運転も今回は、サロベツ原野の内陸部へと移動しました
⑦⑨につて
サロベツ原野

上サロベツ原野と下サロベツ原野に分かれ、後者は利尻礼文サロベツ国立公園の
特別保護地区であり、ペンケ沼、パンケ沼といった沼地が点在する。

サロベツ原野の形成過程
サロベツとはアイヌ語の「サルオペツ」(アシの生える川)の転化
泥炭性の低湿地であり、海岸砂丘とその背後にある宗谷丘陵によって阻まれた潟湖が、
泥炭によって埋もれた形成された。

パンケ沼

⑦サロベツ原生花園  ビジタ-センタ-

湿原の規模は200平方kmにも及ぶ広大なもので
2005年11月8日にはラムサール条約に登録された
 
珍しいのかカメラ目線です     ここからの利尻富士も悪天候
                       幌延ビジターセンターより
サロベツ原生花園  ビジタ-センタ-沿いに444号線が走りますが
そこより763号線へまわり兜沼へ向かいました、途中で気になる木が
 
⑨言問「こととい」の松 「老樹:イチイ」(樹齢1200年樹高14m)
豊富の歴史を1000年以上見つめてきた老大木で、
「問いかけると何でも答えてくれるような気がする」との言い伝えから
「言問(こととい)の松と命名されている。

緑の地は牧草地帯見るのは牛牛(ここでもカメラ目線)
ここより国道40号線へ入りいよいよ稚内市です
次回へ
画像 2008-09-11 豊富町

エゾリスを追って 私はシマリス

2008-10-14 03:45:05 | 写真(動物)
9月中いつものエゾリス捜しに円山へ
ここしばらくエゾリスに逢えない時が続きましたが、そんな時に必ず
顔を出してくれるのはシマリスです
 
            お口の手入れ中              
 
            口にタップリ貯蔵中
 
シマリスのおかげで撮影の空振りはありません
連写

-- clip Start▲ -- を押してください
画像 2008-09-14 円山


秋!宮島沼 ねぐら入り・様々な野鳥

2008-10-10 19:33:54 | 写真(動物)

一日天気の良い日
このままいけは夕方もと思い宮島沼へ
五時前に現地到着、春のマガンの飛来の時は採食地が275号線の月形より
札幌よりにあり、丁度白鳥と同時期になり、車で走っていても田んぼに
白い点々となり採食地が判ったものです。
今回は白鳥の飛来と時期がずれていて判断に苦しみ尚且つ見つけることが
出来ませんでした。
宮島沼の駐車場も周りもいろいろとさがしてみると

 
 
3種の鳥を発見 (名前が判らない???)
早めに沼の様子を見に



何もいない?
 
16:42                    17:17
夕日になるなか、ねぐら入りが始まります
この時のマガンの落雁の模様
 
連写でご覧ください

-- clip Start▲ -- を押してください

-- clip Start▲ -- を押してください
画像 2008-09-29 宮島沼


道北旅行記③  風車・N45

2008-10-08 00:38:38 | 写真(風景)

前回小平町鬼鹿海岸より232線をさらに北上
 
道の駅「富士見」               「てしお」
途中札幌より223.59㌔地点道の駅「富士見」で休憩
気になる風景もありましたがさらに北上243.6㌔地点道の駅「てしお」付近の
天塩港に到着
 
 風力発電                利尻富士?
天塩港は地図を見ると天塩川の河口にあたりかなりの川幅を持っていました
天塩川
北海道士別市南東の紋別郡滝上町との境界に位置する北見山地天塩岳付近に源を発する。
名寄盆地を北へ流れ、天塩平野に出て天塩郡天塩町と幌延町の境界を西へ流れる。
海岸目前で南に向きを変え浜堤に沿って10kmほど流れ、天塩町の市街地前で日本海に注ぐ。
「国指定一級水系天塩川」の本流である。長さ256kmは日本で4番目に長いが、
大きな支流が少ないため、流域面積は5,590km²で10番目にとどまる。
そこからは対岸越しに風力発電と利尻富士らしき山が見えました
(道の駅「富士見」からも頂上らしきものが見えていました:画像処理しています)
風力発電の方106号線に車を向けました
 
オトンルイ風力発電所   高さ99mの風車
南北3.1kmにわたって並ぶ風車は全28基あり、1基あたり750キロワット、
総出力21.000キロワットを発電します(この時は1基だけ動いていませんでした)
日本は、北海道の西側と、青森県から秋田県くらいまでの地域が、1年を通じて安定した電気をつくる
風に恵まれているといわれています。
北海道の風力発電
発電所を通過途中にに駐車場がありました
 
サロベツ原野駐車公園       利尻富士(富士山らしく見えてきました)


ここはE141°41′58.02″N44°58′24.83″の座標
ということはここを北上すると  (サロベツ原野駐車公園より)
 
E141°41′06.73″N45°00′00.00  北緯45°モニュメント
北緯45°が通過する地点にモニュメントがあります
(北半球の中心線になります)
いがいと気がつかずに通過してしまいます(私も行き過ぎUタ-ン)
札幌より258.39㌔
海岸線の運転もここまで、サロベツ原野の内陸部へと移動しました、
それはまた次回
画像 2008-09-11 


エゾリスを追って  冬に向けて

2008-10-06 00:51:37 | 写真(動物)
北海道神宮で胡桃のシ-ズン9月
食事だけの行動かと思ったエゾリスが冬に向けて行動していました
 
視線はどこを向いているのでしょうか?(カメラではありません)

胡桃の木から採取してきました~(旨そう~)
 
銜えるのも大変な大きな胡桃も皮を剥き運びやすくなりました
連写
<!-- 食事中?貯蔵中? -->

-- clip Start▲ -- を押してください

「冬に向け隠しておこっと!」きれいに手で埋めている?
この修正はエゾリスの習性のようで自宅でペットとして
飼われているリスもするようです
画像 2008-09-06 北海道神宮