気ままな生活 一枚の写真

一枚の写真からプログが始まればと思っています。

旭山動物園 no2

2008-08-14 11:11:38 | 写真(動物)

今回両親を連れ訪問 年間パスポ-ト分はこれで回収
旭山動物園は意外と傾斜があるところで1度見ているので
ポイントで案内が可能でした。
開園は9;30分からですが9時前についても開園を待つ列が出来ていました
まずは「ぺんぎん館

ほっきょくぐま館

こちらを見てます               疲れているのでしょう
あざらし館

上下の移動が見れませんでしたが横の水槽でチャンス
レッサ-パンダ館

前回は見逃しましたが今回は正面から
おらう-たん館

前回は外で見ましたので入館してませんでした
おおかみの森

(シンリンオオカミ)今回は顔を見ることが出来ました
ちなみにニホンオオカミは絶滅しましたが

エゾオオカミの剥製です        北大植物園博物館にて
前回の訪問はこちらから
40年ぶり 旭山動物園 2008-08-02 
画像 2008-08-01 旭山動物園


滝里湖AC

2008-08-12 13:00:15 | アウトドア
7月下旬田舎に帰省することになり、帰省途中にキャンプ場があることが
判ったので、途中で1泊することとしました。
そこは北海道芦別市、空知川中流部に1999年(平成11年)に完成したダムで
ダム湖は滝里湖(たきさとこ)と呼ばれました。

ここの湖畔に「滝里湖オ-トキャンプ場」があります

当日は日差しも強くなくよい気候

ただ風があり設置場所の変更を行いました

管理棟でもある滝里ダム資料館     コテ-ジ6棟

キャンピング カーサイト5棟         スタンダード カーサイトA/B35棟
資料館からの撮影はサイトが一望でした

 ランタンの光は良いものです      もうトンボが飛んでいました
ただ 利用料が・・・・・・
画像 2008-07-30・31 滝里湖

今年のラベンダ-

2008-08-10 09:10:23 | 写真(風景)

7月下旬
それは富良野ではラベンダ-の時期でした、今年は2度訪問する機会がありました
 
かんのファ-ム 7/24
 

  
ラベンダ-イ-スト  7/31
 
上富良野町東中地区に広がる日本最大規模のラベンダー畑
 
ファーム富田ラベンダー栽培50周年に「ラベンダーイースト」としてオープンしました
「ラベンダーイースト」

画像 2008-07-24 2008-07-31


札幌建設 明治4年

2008-08-08 12:50:38 | 昔話

札幌建設の第3弾
島判官は雄大な札幌の建設構想を実行に移して、雪の中で地割りを行い、
役所を建て、農商民を募りました。
しかし、厳冬酷寒の雪国での都市建設は多額の費用と労力と困難を要し、
二代目東久世通禧開拓使長官とも衝突し、志半ばで解任されました。
4年、札幌に赴任した岩村判官らは、移民の招致、道路工事、市街の測量に着手
島判官の構想を一部変更し、建設を再開した。
市街地は、11間幅(約20m)の道路を南北に交叉させる碁盤の目状とした。
その基本的なブロックは、60間四方(11,644㎡)とし、6間幅(約11m)の中通りを設け
そして幅3尺の側溝を道路両側に付けた。
明治4年ごろの札幌地図
クリックして拡大して見てください(記号が下記の写真と一致します)
ア)島判官が札幌の建設の中心地とした地(南1条西1丁目付近)
イ)札幌本陣(札幌駅逓所)
 
札幌本陣及ビ創成橋               ウ)開拓使札幌本庁仮庁舎
今と違い飛び越えれそうな川です
そのころの札幌の風景です
札幌仮役所物見ヨリ西ヲ見ル
 
札幌官宅本通ヨリ東ヲ望ム
エ)
札幌豊平橋之旧景
このころは中島を中継地点で渡し舟と橋で豊平川を渡っていました
又明治4年は市内最初の公園である偕楽園 オ)の建設、
や最初の官立学校である資生館設置などありました。
そのころの札幌の近郊
江戸時代からの開拓地として札幌村・荒井村が存在していました
明治2年 カ)東本願寺(南7西10)に建立
明治3年 酒田県(現在の山形県)県募民96戸が
    庚午二の村(苗穂村)、庚午一の村(丘珠村)、庚午三の村(円山村)に入植
    「辛未一ノ村」とは、
    今の南7条西6丁目より以東一帯につくられた50戸ほどの移住地区
    札幌神宮の仮神殿を奉遷(北6条通) 4年に円山に建立
    柏崎県(新潟県)の札幌村(元村)に22戸入植(元町地区)
明治4年
    二十四軒・八軒・十二軒に入植
    辛未(しんび)村全50戸のうち分散移転した戸数に由来します
    *二十四軒・八軒は今でも地名として残っています。
    本願寺道路が完成
このように明治政府が本格的に札幌建設に力をいれ農民の入植もますます
増えてきています。
この時の札幌中央区の人口は637人だそうです
ほかにこの年は
薄野に官許遊郭を設置(南4条通り)
アンチセルが岩内付近で野生ホップを発見
開拓使顧問ケプロンら来日。
黒田清隆が開拓使の次官になる         などがありました


夏祭り

2008-08-05 11:30:42 | 写真(風景)

今の時期はどこもお祭りなのでしょうか?
先週田舎に帰省しましたがその時は丁度田舎のお祭りでした。
7月31日~8月2日これは昔からの日程です、この時期に田舎に帰ることは
なかなか出来ないものでした28年ぶりでしょうか?

いつのも通りが露店の並ぶ場所 これは昔から変わりません

お祭りが数年ぶりの大学の時、露店の並ぶ通りの長さが短くなったと
思ったものでしたが今はますます・・・1町分の長さになってしまいました
さびしくなったものです。 
「フルンクフルト」「チョコバナナ」「的あて」「たい焼き」「スマ-トボ-ル」「わたあめ」
小さい子供は暗くなっても唯一遊べる時です。
懐かしいものでした そうそう「金魚すくい」がありませんでしたね
久々にたい焼きを買って家に帰りました。
翌日 札幌に帰り家に入る時、何気なく電柱の広告が目に入りました~
新琴似天舞龍神」!
場所が花園公園? どこだっけのありさま、思わず家に入り地図で確認!
 
小さい公園ですが露店も出ています
 
北海道の「YOSAKOIソーラン祭り」で準大賞でした
ここでも焼きそば300円を購入
画像 2008-08-01・02 上富良野・札幌