goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

にこにこ日記

船橋市で整体院を開いています。日常の事や時事について書いています。併せて整体のブログ「目からウロコの整体学」もよろしく!

不愉快

2006-08-15 08:46:09 | 時事
今日、小泉首相が靖国神社を参拝した。
この人は政治家としてどういうバランス感覚をしているのだろうか?

なぜ、千鳥ヶ淵の戦没者墓苑ではいけないのだろうか?

そもそも、靖国神社は先の大戦を自衛の為の戦争といまだに位置づけている。
すなわち大東亜戦争という考え方。
たしかに、日中戦争の行き詰まりから日本の孤立化、そして追い詰められての対米戦争へという考えからするとそういう考え方もできるかもしれない。
開戦を決定した当時の政府首脳も戦争へは踏み切りたくなかっただろうし、日本は5.15事件、2.26事件以来軍部の独走へとつながり、満州事変や盧溝橋事件などは関東軍の独断で行なわれ政府も軍幹部も事後容認という形で了承してしまっていると僕は考える。

しかし、それは戦没者の方々や戦争で犠牲になったアジア各国の方々には関係のない話である。
関東軍が独断で行なおうが、真珠湾攻撃の開戦証書の到着が遅れようが日本が戦争を起こしたのであり、奇襲攻撃という事実は残る。

戦没者の方を慰霊したくないという日本人などいないと思うし、せめてこの時期には若い人にも戦争について考えてほしいとも思う。
しかし、靖国に首相が行くのは全く違う話である。

東京裁判について異議を言う人も多いだろう。
戦勝国が敗戦国を裁くというのも納得できない部分もある。
しかし、あれを受け入れたからこそサンフランシスコ講和条約締結にもなった。
それでは、戦犯の人たち、特にA級戦犯といわれる戦争を指導した人々は犠牲者なのか?
A級戦犯という言い方が気に入らない人でも、戦争責任者という言い方は納得できるだろう。

開戦を決めた戦争責任者。

その人たちと、戦争で命を落とした人々を同じに祭るというのはどうなのだろうか?
そもそも、靖国は戦争で犠牲になった人が神として祭られるのであって、絞首刑になった人を戦争犠牲者と位置づけるのはどうかとも思う。

見方を変えて中国から靖国を見てみると中国政府が騒ぐのもうなづけるところもある。
中国は日中国交正常化の際、日本からの賠償を受けていない。
それは日本政府と中国政府との間で取り交わされた事実である。
その時、当時の周恩来首相の「日本国民も中国国民も戦争の犠牲者である。戦争責任は一部の戦争を先導した指導者(いわゆるA級戦犯)にある」という内容の演説をした。

中国は一部指導者の責任として賠償を受けなかったのに、その戦争責任者であるいわゆるA級戦犯が合祀されているところに日本の指導者が参拝に訪れるというのは顔に泥を塗られたのと同じ感覚になるのもわかる。

(中国が賠償を受けなかった理由の本質は賠償という形で受けるよりも経済援助という形で長年受けた方が得策と考えたのではないだろうか?)

ただし、中国や韓国の若者が靖国参拝反対というのはどこまで靖国問題の本質が理解できているのか疑問ではある。

先日、びっくりしたことがある。
読売新聞社主筆の渡辺恒雄会長も実はほとんど僕と同じ考えだったことである。

読売はてっきり首相の靖国参拝には賛成の論調かと思っていたのだが、渡辺会長も戦争責任者を合祀した靖国に首相が参拝するのは反対の立場であった。


戦争は起こしてはならないし、あの悲劇を二度と繰り返してはいけないと誰もが思い、終戦の日を迎えただろう。

硫黄島での玉砕(先日NHKで見てとてもショックを受けてしまいました)、沖縄戦、そして本土への空襲、広島・長崎への原爆投下。

本土決戦では女性も子供も竹やりを持ってB29と戦うつもりだったのか?

もっと早く終わらせることができたではないだろうか?
そもそも、戦争は回避できなかったのだろうか?

それも全て戦争を指導した人たちの判断で行なわれ、日本が受け入れた東京裁判でA級戦犯と言われる人々の責任ということが言えるのではないだろうか?

責任と一口言うとなんとも軽いような気がするが、何百万人もの人命を奪った戦争の責任者、罪もない人々の命を奪った責任者と考えるといいのではないだろうか。

最後にこれは聞いた話であるが靖国神社は戦死した方を神として祭っているという建て前だが、被差別出身者は国のために命を落としたにもかかわらず、英霊として靖国に祭られることはないという。
それなのに、戦争責任者は合祀されているという現実・・・・・・。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険と背中合わせ

2006-08-02 08:33:51 | 時事
先日起こった流れるプールでの事故は本当にいたましく言葉がありません。

なぜ、流れるプールが必要なのかそれ自体が僕にはわからないんです。
と、いうのも昨年5歳の長女を連れて船橋市の運営する市営プールに行ったんです。
やはりそこも流れるプールになっていたんですが、小さい子供にとってはそれだけで危険だと感じてしまいました。
その時、うちの子はやっと水に顔をつけられるようになり大喜びでプールに入っていました。
最初は中央にある浅いプールに入っていたのですが、慣れてくるにしたがって流れるプールに行ってみたいということになったんです。

ほとんど、僕に捕まっていた状態だったので大丈夫だったのですが、ちょっと一人で立ち上がった隙に流れに足を取られ2~3メートルおぼれた状態で流されたのです。

僕もとっさに潜って助けたんですが、あれがちょっと目を離した隙の出来事だったらと思うと本当に恐ろしくなってしまいます。

あと、今回は吸い込み口のことが問題になっていますが噴射口の勢いも大変なもので80キロある僕ですら立っていてバランスを崩すほどです。
もしそれが子供なら、しかもあまり泳げない子供ならと思うと本当に怖いです。

今年もプールには行きたいと考えていますが、流れるプールに入るかどうかは微妙です。
今回の事故もありますし、昨年の経験もありますので・・・・。


そして、もう一つ気になることがあります。

それはパロマ社のガス瞬間湯沸かし器の問題です。

今回のニュースを聞いて思い出したことがあるんです。

実は僕も小学校に上がる前にガス瞬間湯沸かし器を使用中に気を失ったことがあるんです。
今回の件ではっきりと思い出したんですが、流し台でお湯を出しながらウルトラマンの人形で遊んでいたんです。
そうしたら、なんだか気が遠くなり気がついたら茶の間で寝ていました。

母に聞いたらその場で倒れこんで意識を失ったらしいんです。
今考えたらそれも一酸化炭素によるものなのではないでしょうか。

で、そのことを今回北海道に帰って父と話していたんですが、その時僕の祖母と母もそのガス瞬間湯沸かし器で気分が悪くなり倒れこんだことがあるそうです。

もし、その一酸化炭素中毒(?)が重度のものであれば僕も原因不明の死という事になっていたんでしょう。
本当に恐ろしいことです。

世の中には常に危険が潜んでいます。
子供が生まれて特にそれを感じるようになりました。

少しでもそれらの危険が回避されるよう、尊い命が無駄に失われることがないように願ってやみません。

ちなみにそのガス瞬間湯沸かし器はパロマ社製だったそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極楽山本

2006-07-19 08:37:14 | 時事
極楽とんぼの山本が吉本をクビになったとのこと。

迅速な対応にビックリだったんですけど、実はいろいろ前科があったようですね。

この手の芸能人の犯罪ってみんな甘いところがありますけど、今回の対応はよかったんじゃないのかな?
「めちゃイケ」ファンの僕として残念なところですが、やはり犯罪は犯罪ですから・・・・。

今までも芸能人のそういう問題ってあったですけど、なんとなく社会が許している風潮ってあったじゃないですか。
最近では田代まさしがそうだったし、槙原敬之だって麻薬問題で逮捕されたけど「世界に一つだけの花」で許されちゃってるところあるでしょ。
まあ、彼みたいにやり直しがきけばいいんでしょうが、大体は2度、3度と繰り返しちゃいますもんね。

でも、ちょっと考えてみてください。
一般社会では痴漢の疑いをかけられたというだけで解雇もしくは退社に追い込まれるケースってよくあるじゃないですか。

その点では芸能人ってやっぱり甘いですよ。
ですから、今回の吉本の対応はよかったではないかと思ってしまいます。

今後コンビ組んでる加藤はどうすのかな?
2人目の子供が生まれてからは一人での仕事もがんばってるし、大丈夫だろうけどショックだろうなぁ。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ええじゃないか

2006-07-18 08:44:34 | 時事
明日、富士急ハイランドに新しいジェットコースター「ええじゃないか」がお目見えするらしいですね。
どうやらギネスブック認定の回転数を誇るジェットコースターだとか・・・。

ひえ~、恐ろしい~。

歳をとると回転物のアトラクションって段々弱くなるんですよね。

ホントは「ええじゃないか」の写真をUPできればよかったんですけど、みつからなかったんですよ。
おそらく、明日になると出てくると思いますけど座席の部分で回転するのって止めてほしいですね。

僕が乗ったらおりた後、立ち上がれないかも・・・・

基本的に富士急ハイランドの乗り物は僕には強烈過ぎてダメなんですけど、ああいうの好きな人も多いですからね(笑)
僕は「タワー・オブ・テラー」でいいかな?
あれも十分怖そうだけど・・・・・


全然別の話ですけど、「ファイナルファンタジーⅢ」のDS版が8月に出るんですね。
欲しい~~~。
買いたい~~~。

でも、やる時間が~~~~~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重大な問題です

2006-07-05 09:20:02 | 時事
今朝北朝鮮から現在わかっているだけで計5発のミサイルが発射されたとのことです。
2発がスカッシュミサイル、そしてノドン、テポドン2。

これは言うまでもなく日本の安全保障にとっては大変な脅威であり、由々しき事態であることは否定のしようもありません。

今回は日本やアメリカのみならず、中国、ロシアの静止を振り払っての発射だけに事態は深刻のように思えてなりません。

アメリカに到達する飛距離を持つテポドン2は発射後40秒ほどで失速しどうも失敗に終わったようですが、北朝鮮がさらにチキンゲームを試みるのであれば今度予想されるのが朝鮮半島における核実験ということも充分に考えられることなのではないでしょうか?

おそらく国際社会は国連安保理において経済制裁決議にこぎつけるでしょうし、日本としても朝の安倍官房長官の会見を聞く限りでは現在の法律上できうる限りの経済制裁に踏み切る模様です。

いろいろな専門家の話を聞いても北の真意というものが今ひとつはっきりしないように思うのです。

なぜ、今のタイミングなのでしょう?

アメリカの口座凍結によりずいぶん追い詰められているという情報は度々伝えられてきましたが、それによっての更なるチキンゲームということなのでしょうか?

先日会見を行なったキムヨンナム氏と日本人の記者との会見が行なわれる予定になっているそうで、日本人記者はすでにピョンヤンに入っているとのこと。
また、韓国も竹島周辺の海洋調査の為日本の排他的経済水域に入った時刻ともリンクしてきています。
それらのこととも何か関連があるのでしょうか?

拉致問題ももちろん大切な問題ではありますが、今回のミサイル発射はそれを吹き飛ばすほどの大事件であり、国際社会への挑発と受け取られても仕方のない行為だと言えるでしょう。


P.S現時点(9時46分)で計6発のミサイル発射。
  政府も今日中の経済制裁発動にこぎつけそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妥当な判決でしょう

2006-06-21 08:45:45 | 時事
昨日、山口母子殺害事件の最高裁の差し戻し判決が出ました。
やっと、まともな判決が出たかなあと個人的には思っています。
実は僕も学生時代はなーんちゃって法学部生でして、少しかじっているのです。

当時も、少年犯罪だけにはかかわらず、加害者の人権を訴える大学教授が多くとても違和感を覚えたものでした。
なぜ、被害者の側に立って考えられないのかと疑問に思えて仕方がありませんでした。
また、そう考えることがかっこいいとか、自分は人権派だと自称したかったのかもしれませんが・・・・。

昨日の判決でも加害者の元少年の弁護団は、不当判決という見解のようでしたが、この元少年は犯行時すでに18歳を越えていたわけで、なんら問題にはならないような気がするのですが・・・・。

加えて、この事件はその動機の自己中心性や犯行の残虐性など決して許されるものではないようにも思えてなりません。
また、一審後ですか?友人に宛てた手紙などは反省の色も全く感じられずそれで18歳そこそこだから死刑回避というのはいかがでしょうか?

現在、死刑制度自体が時代にそぐわないという考え方があることももちろん認識しています。
先進諸国で死刑制度がいまだにあるのは日本とアメリカくらいなものですし。
しかし、本村さんもおっしゃっていらっしゃいましたが、死んでしか償えない罪もあるとも思えてしまいます。
それが、同類の事件を防ぐ手立てにもなると思いますし・・・・・。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飼い主のモラル

2006-06-17 09:53:01 | 時事
ここ数日、連日のように腹立たしいニュースが続いている。

東京上野の不忍池でカミツキガメが捕獲され、しかも卵も15個見つかっている。
すなわち、自然繁殖しているということ。

その後、神奈川の用水路でもカミツキガメが捕獲されている。

以前から、千葉の佐倉でカミツキガメの自然繁殖について追跡調査が行われてきたのは知っていたが、まさか不忍池で繁殖しているとは・・・・・。

これも全て無責任な飼い主の責任である。

かっこいいからという理由だけで飼い、その性格の荒さというのを考えず仕舞いには手におえなくなり、池などに捨ててしまう。
その後、どうなるのかというのを全く考えていないバカモノの仕業なのである。

知っている方も多いだろうが、このカメは子供の指なら食いちぎってしまうくらいの力をもっている。
もし、知らない子供が興味本位で指を近づけたら・・・・。

話は、カミツキガメだけでは収まらない。

以前から言われているブラックバスやブルーギルの問題。

釣ったら食えと言いたい。

また、その釣りをしたいがために自分の近くの池に放流する人もいるようだ。

そして、最近の「ムシキング」ブームによる外国からの外来昆虫の輸入。
こんなことしていて本当にいいのだろうか?
日本の生態系はどうなってしまうのだろう?

最後にみなさんはご存知だろうか?
街角の空き地などで見かけるタンポポ。

あのタンポポも日本の固有種は絶滅に瀕している。

現在見かけるタンポポは外来種もしくは外来種と固有種の混種だということを。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに、はじまりました!!

2006-06-10 07:53:59 | 時事
みなさん、ついにはじまりましたよ!!

いや~、この日を指折り数えて待っておりました!

もちろん、今の僕は行って見ることはできませんが、それがはじまったというだけでなんだかウキウキします。

だって、それに関連してテレビでもいろいろやってるでしょ。

テレ朝なんてメチャクチャ、力入れちゃって。


あれ?
みなさん、何か勘違いしてません?

サッカーのW杯の話じゃありませんよ。

映画「トリック」の話ですよ。

いやだな~、勘違いしないでくださいよ(笑)

開会式で、過去の優勝国の選手がピッチに出てきて、式そっちのけで記念写真撮りあってたなんて話は書きませんよ

それより、往年のお笑いブームで一世を風靡した「ゆーとぴあ」の「よろしくーねっ」ですよ(笑)

トリック、よろしくーねっ!!

観に行きたーい

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

差額払えって変じゃない?

2006-06-03 09:09:38 | 時事
サッカーW杯ドイツ大会ももうすぐ開幕ですが、観戦ツアーを企画していた旅行会社の対応が問題になってますね。

そもそも、今回の大会では観戦チケットは個人への販売に限定されており、ツアーは組めないはずなのに何故かあの会社だけはツアーを組んで販売したんでしょ。

日本サッカー協会からもクレームが入ったようですが、その会社の社長曰く「大きなお世話」とのこと。
企業倫理にかけてると思いません?

大手旅行会社だってツアーを組みたかったんだと思いますよ。
でも、倫理的にもリスクの高さからも見送ったんでしょ。

マックスエアサービスという会社はそのリスクを知りつつ販売を開始して、思ったとおりチケット入手できなくってお客さんに迷惑がかかっちゃった。

勤めている会社を辞めてこのツアーに申し込んだ人もいるのに気の毒ですが、サッカーファンならチケットは個人販売しかしていないというのは知っていて申し込んだわけでしょうから、かわいそうですけど自己責任ってことになっちゃうんですよね。

でも、この会社はその後が問題ですよね。

頑張ってチケット探して148枚入手したのはいいけど、申し込み金額との差額6万2千円払えって言うんでしょ。

これは会社の責任でしょ!
そもそもそれを支払うだけの余力がこの会社にはないのか?
それならそんなもの販売するなって言いたい!!

リスクを承知の上で販売したんだから!!

これは道理に合わないですよね。

こんなの買っちゃダメですよ。
W杯には行きたいだろうけど・・・・。

まあ、この会社の社長はレッドカード即刻退場だね。
(う~ん、ベタなオチになってしまった
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極秘来日!?

2006-05-28 07:53:36 | 時事
昨夜のニュースを見ていると、マイケル・ジャクソンが極秘来日をし、MTVジャパンのなにやら表彰式に顔を出したとのこと。

彼が来ようが来まいがどうでもいいんですけど、マイケルを見て泣いている日本人女性がいたのにはビックリ。

彼って、80年代の彼方の人じゃないの?

最近なんてキワモノとしてしか話題を提供していない気がするし・・・・・。

泣いてる娘なんてどう見ても20代前半なんですよね。
なんで泣けちゃうのかなあ?

まあ、それは個人的な問題なのでいいんですけど、昨日のその映像を見て一言!

自分の顔をそんなにいじくりまわすくらいなら、横にいる太った勘違い金髪女性をなんとかしなさい!!
(僕は知らないんですけど、今は彼女と結婚してるの??)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする