goo blog サービス終了のお知らせ 

にこにこ日記

船橋市で整体院を開いています。日常の事や時事について書いています。併せて整体のブログ「目からウロコの整体学」もよろしく!

ポンペイ島に行って来ました その10

2012-09-20 09:20:00 | 紀行
ポンペイの事をいろいろ書いて来ましたが、本当に観光資源が豊富な島だと思いました。
と、いうのもこの島は海だけではないんです。

島の反対側には「ナンマドール」という遺跡があるんですがここは世界七不思議に数えられている程の遺跡なんです。
何が不思議かと言うと、ここは巨大な石を積み上げて作られた海上都市なんですがイースター島のモアイやエジプトのピラミッドってほぼ作り方や運び方がわかってきてるでしょ。
でも、このナンマドールは未だにどうやってこの巨大な石を島の反対側から運んだのか全くわかっていないんです。

僕も見てきましたが本当に巨大な石でした。
あまりに巨大すぎて船にも乗せられないそうなんですよ。







都市という位なんでいろいろと施設があったようなんですが、僕も牢屋と言われるところに入ってきました。
狭て真っ暗ですごかったですが、本当だったらこんな貴重な遺跡で「じゃあ、入ってみましょう」なんて出来ないですよね。

ちなみになぜナンマドールについて謎が解明されていないかと言うと文字が残っていないという事があるそうです。

その他にも観光資源としては滝があってそこで泳げたりも出来るんですよね。



こんな観光資源豊富なポンペイですが、何と言っても欠点はホテルです。

もう、ろくなホテルが無い‼

観光客が少ないからと言えばそれまででしょうが、僕の泊まったホテルでも電話が止められていまして、カード決済する際に旅行会社まで行って決済したんです。
何かあったらどうやって連絡を取るんだよ~。

タッキーが泊まったHotelはそんな中でも一番新しいホテルらしいです。

おそらく直行便が出来れば日本からの観光客も増え、ホテルも充実してくるんでしょうが今のままではどうでしょうねえ。

ただ、ホテルの食事は美味しくとても楽しいところなので知る人ぞ知る楽園でもいいのかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンペイ島に行って来ました その9

2012-09-10 07:53:32 | 紀行
結局、釣りがやりたいという事で翌日も船でシュノーケルと釣りをする事になり、朝から海に出たんです。

無人島なら釣った魚を焼いてそれに醤油を掛けて食べるんですが、ホテルではどうするか?

ちゃんとレストランで話せば魚を調理してくれるんです。

こんなふうにね♪








美味しかったですよ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンペイ島に行って来ました その8

2012-09-05 08:51:42 | 紀行
無人島から帰った翌日はさすがに疲れていたのでみんな10時過ぎまで寝ていました。
しかし、この日もオプションを入れちゃってたんですよ。
まあ、元気ですよね(笑)

午後からはマングローブツアーに行ったんですが、これがまた地味に面白かったんですよ。

過去に2回マングローブツアーというのに行った事はあるんですが、少し大きめのボートで行っていたんすが、ここではカヌーでしかも自分で漕がなきゃいけない。

まさにジャングルですね。

でも、西表島にもカヤックでのマングローブツアーがあったはずです。

今回何が良かったってエンジン音が無いため鳥の鳴き声がとてもよく聞こえるんです。
これはホント気持ち良かったですよ♪

そんな中、下の子供が「オシッコしたい」という事でマングローブに浄化してもらったんですが、船の揺れているところでオシッコってなかなか出来ないでしょ。



落語の世界でも「ちぎれションベン100両」でしたっけ?

船の上からちゃんとオシッコが出来るまでには遊び慣れて100両くらい使わないとちゃんと出来ないって。

しかし、奴は平然とやってのけたんです。
ムムム、根っからの遊び人⁇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンペイ島に行って来ました その7

2012-09-01 07:56:26 | 紀行
翌日は僕もすっかり元気になり、子供達に付き合って朝7時からシュノーケルをしていました。





まあ、泊りだからできる贅沢というところですね。

朝食を食べた後はやはり釣り‼
エディさんが船で沖まで釣れて行ってくれました。

僕ら家族だけではなく、エディさんたちもGT釣りをしていました。
これが日本人と違う感覚ですよね。
自分たちも楽しむ‼
だって昨夜も船でナイトフィッシングしてましたから(笑)

完全に子供達は釣りにはまり一丁前の釣り師になっていました。

釣ってくれないとお昼ご飯が無いんで大変なんですけどね。

で、釣った魚はその場で焼く‼



これがまた美味しいんですよね。
特に自分で釣った魚は美味しいらしく俗に言う「猫またぎ」状態まで食べていました。

でも、考えてみたら贅沢なんですよね。
だってこの砂浜、僕ら以外誰もいないんですよ。




お昼を食べて、13時位にアンツを後にしたんですが帰りもあんなに海が荒れていたらどうしようと思っていたんですが、帰りは外海に出ても全く波が無く気持ちのいい船旅でした。
これがいつものアンツらしいです。

この島にいいホテルというのは無いんです‼
テレビは無いし、シャワーもピューって4スジ位しか水が出ないし。
でも、無人島を経験するとなんて文明社会はありがたいんだって思ってしまいます。

ちなみに設営してくれたテントや休憩所はこんな感じでした。







えっ?十分文明的だって?だから言ったじゃないですか!

僕ら家族はキャンプすらした事がないって・・・・・



つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンペイ島に行って来ました その6

2012-08-30 08:55:42 | 紀行
翌日はいよいよアンツ環礁という場所へ行くんですが、実はこのアンツの中の無人島に一泊して来るという無謀な事を計画していたんです。

普段キャンプもした事ないのに

このアンツ、ポンペイから船で1時間20分位の場所にあるそうで、タッキーも先日行ったそうです。
僕達もタッキーが乗ったのと同じボートで出発‼
今回はエデイさんという現地の方が船長です。
うちの奥さんが酔い止めの薬を飲んでいると藤田船長曰く「すぐ着いちゃうから大丈夫ですよ」との事。

その言葉通り内海は快適快適。船は滑る様に海面を進んで行きます。

が、しかし外海に出た途端もう、しけちゃってしけちゃって波を一つづつ越えて行く感じなんですよ。
もう、なかなか進まない‼
揺れはすごいし下の子供はついに吐いちゃったんですが波が全てを洗い流してくれました
結局アンツに着くのに3時間を要しました



着いたらこれが綺麗なのなんのって凄いんですが、ゲロゲロの一家4人はそんな感傷に浸っている余裕も無くダウンしてしまいました。
でも、船が波に乗った時はすごかったですよ~。
ス~って船が走りましたから。


島に着いて僕ら夫婦はダウンしていたんですが子供は元気ですね。すぐに復活して海に入って行きました。
その間、エディさんたちはテントと休憩所の設営をしてくれていました。恐縮です。

ここは無人島なんでもちろんシャワーも無ければトイレも無いという具合なのでトイレは森の中に入ってする事になるんですが、鳥の声がとにかくすごい!降る様に鳥の声が聞こえます。
また、浜辺はヤドカリ天国で陸の方には巨大なヤドカリもたくさんいました。

途中の海があんなに荒れてなかったらな~とホントに思ってしまいます。
普段はとても穏やかな海らしいんで。
まあ、それもご愛嬌ですけどね。

夕方には野生のイルカも浜に遊びに来たり、夕食には取ってもらったヤシガニを食べたりのーんびりと無人島の一日目を過ごしました。

と、いうより大人2人は船酔いが尾を引いて動けなかったんですけどね


つづく


船橋で整体院をお探しなら実績の「くすのきカイロプラクティック」へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンペイ島に行って来ました その5

2012-08-27 07:56:42 | 紀行
シュノーケルの後、釣りをしようという事になったんですが、僕ら一家釣りなんてした事ないんですよ。でも、藤田船長にルアーつけてもらって、釣竿を海に入れたらホント数秒で釣れちゃうんですよ!!
もう、その後は



釣れて





釣れて





釣れちゃうわけですよ(笑)

写真は3枚ですがまだまだ大量に釣れていました。
そう、大漁でした。

藤田船長はこんなGTを狙うらしいですよ~。




船橋で整体院をお探しなら実績の「くすのきカイロプラクティック」へ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンペイ島に行って来ました その4

2012-08-25 09:16:55 | 紀行
一夜明け、いよいよポンペイ島での一週間がスタートします。

初日はマンタを見に行く予定になっていまして11時に昨夜のホテルまで送ってくれた藤田さんが迎えに来て出発!!

ホテルから車で5分位にある船着場から船に乗るんですが、その船はなかなかどうして立派な船です。

子供も楽しみにしているようで、一人だけ不安な顔をしているのがうちの奥さん。
船弱いんですよね~。
モートン島で鯨の大群を見た時もグロッキーで寝てましたから。

船で20分位進んだでしょうか。
とても流れの強い海域に到着‼
この海流に乗ってマンタは移動するようです。

子供もいるんで船からロープで固定した浮輪を出してもらいそれに捕まって海をみるという事でした。

プランクトンが多いため透明度がそんなに高いわけではないですが慣れると良く海底まで見えてきます。
海底までよく見えるんですが何にもいないんです。
魚一匹いません。

う~ん、はずしたか⁇

しばらく頑張ったのですが、結局あきらめて違うポイントへ。

違うポイントはサンゴ礁。

海に入ってみてビックリなんです。
だって、魚がウジャウジャいるじゃないですか!!
で、透明度もとても高くどこまででも見渡せそうな感じです。

ここは流れもなく、子供たちもシュノーケリングで自由に泳いでいます。
ただ一人自由に泳げない人はいましたが・・・・・(詳しくはこちらをお読みください

家族全員大満足のシュノーケリングでした。

しばらく時間が経ったので先ほどのマンタ街道へ再度行ってみたんです。

すると、藤田船長曰く「流れが変わっているから今度は大丈夫!!」とのこと。

期待して海に入ってみると、な、な、なんと魚の大群に遭遇!!
映画「ファインティング・ニモ」の中に魚の群集がいろいろな形を作るのあったでしょ。
あれの真っ只中に入った感じで周りは魚・魚・魚でした。

さっきのサンゴ礁にいたカラフルな魚とは違い普通の魚なんですけどね。

そして、じーっと目を凝らしていると10メートル先のところでしょうか、マンタが悠々と泳いでいるではありませんか!!
大きさは畳2畳位かな。
シュノーケリングなんでそれ以上そばには寄れませんでしたがずいぶん大きさは実感できました。

そう思っているとその後ろから別のマンタが!!
結局2匹のマンタを見ることができました。

この時期、マンタを見られる確率は5割程度ということでしたので見られてラッキーということなんでしょう。

でも、本当に運が良いとこんなものも見られるかもしれないそうですよ↓





このジンベイザメは藤田船長が今年見かけたそうです。

さあ、シュノーケリングが終わって次は釣りです。

つづく


船橋で整体院をお探しならくすのきカイロプラクティックへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンペイ島に行って来ました その3

2012-08-24 07:59:44 | 紀行


今までも日本人観光客がいない所へ行った事はあるんです。
テニアンに行った時、フィジーのトレジャー島、モートン島に行った時などです。
でも、観光客が誰もいないというのは、初めてでちょっと不安になっちゃいますね。
英語がペラペラならいいんでしょうが、そうじゃありませんからね~。

そうこうしているうちにチュークを飛び立ち1時間半程するとポンペイに到着となります。
入国審査を受けると僕達だけが外国人用で他はミクロネシア人用でした。
やっぱりね。

手荷物を受け取りに行くとスーツケースは全く出て来ず、発泡スチロールや大型テレビなどが出てくるという具合でみんなグアムまで買い物に行っていたんですね。

荷物を受け取り出口を出ると日本人の男性が待っていてくれました。
現地の旅行会社の藤田さんです。

まず、第一に聞かれたのが「なぜポンペイに?」という事でした。
なかなかここに家族旅行をする人も珍しいのかもしれないですね。
ポンペイを訪れる日本人は年間1000人にも満たないようで、釣りやダイビングが目的な人が多く純粋な家族旅行はやはり珍しいらしいです。
まあ、年間1000人にも満たない中の貴重な4人ですからね

でも、先日日本からの直行便があり、森元首相やジャニーズのタッキーなどが来たそうです。
タッキーは親善大使も務めているらしいです。

空港から10分ほど車に揺られると目指すホテルに到着なのですが、なんだか薄暗いんですよね。
まあ、雨が降っていたという事もあるんでしょうが。
ホテルではケニーさんという日本人の男性が待っていてくれました。
僕達は後日このケニーさんに本当にお世話になる事になりますがそれはまた後日。

夜ももう12時半。明日はマンタを見に行くんで早く寝なきゃという事でシャワーを浴びて早く寝ましょ。

翌日わかった事なんですが、このホテルの泊まり客、僕達だけだったんですよ

つづく

船橋で整体院をお探しならくすのきカイロプラクティックへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンペイ島に行って来ました その2

2012-08-20 07:52:46 | 紀行
8月も上旬という事で空港もそこそこ混んでいるのかなという予想の元、成田の受け付けカウンターに行ってみるとグアム便のすごい事すごい事。

まだ時間前なのに長蛇の列なんですよ。
日本人は心配性だな~と改めて思ってしまいました。
(そういう僕もそうなんですけどね)

今回はユナイテッドなのですが、全て機械でのチェックインになっておりました。
そりゃそうですよね。JALやANAだって国内線でそうなんですから。

ちょっと思ったのがこの多くの日本人の中でポンペイに行く人は一体何人なんだろう?まあ、そう多くはないですよね。間違いなく。

グアムまでは平穏な空の旅で快適、快適。
グアムで入国審査を受けた後、トランジットの入り口へ向かったのですが、数組の家族連れがいてちょっと安心。この人たちもポンペイに行くのかなと思い手続きを済ませました。

実はここからが長い!!次のポンペイ行まで3時間近くあるんです。
でも、グアムの空港は免税店があったり、食事する所があったりと何かと時間を潰せる場所があるんですよね。

そろそろ時間という事で出発ロビーに行ってみたらな、な、なんと現地の人ばかりではありませんか。そんな中、若い女性の2人組と僕位の男性の日本人を発見!!そりゃそうでしょ。日本人僕達だけって事はないよね。

その飛行機はグアムを飛び立つとミクロネシアのチュークという島に一度着陸しその後再度離陸しポンペイへ行くんです。

こちらも航空会社はユナイテッドです。
チュークまではだいたい二時間位ですかね。
チュークに着くとどんどん人が降りて行くんです。

え?え?え?どうなっちゃうの?と、思っていたら先程の2人組の女性と男性の日本人もここで降りて行くんです。

と、いう事は・・・・・・・。

日本人って僕達だけじゃん!!って、その前に観光客って僕達だけじゃん!!

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンペイ島に行って来ました その1

2012-08-18 08:07:09 | 紀行
今年の夏休み、ポンペイ島という島に行って来たんです。
みなさん、聞いたことあります?数年前までポナペと言っていたそうなんですが、僕に取って初耳の島でした。

なぜその島に行く事になったかというと、二年前モンゴルに行った際利用した旅行会社でたまたまポンペイを扱っていたんです。

で、ポンペイの何が気に入ったかというと、シュノーケルでマンタが見られる!!無人島で一泊出来る!!という事です。

つまりほとんどリゾート開発されていないという事なんですよね。

だって、聞いた事ない島でしょ
知っている人がいるとすれば、魚がとにかく豊富なところなんで、ダイビングをする人や釣りをする人にはそこそこ有名らしいです。

今年は何処かに行きたいという家族の意見で僕が提案したらみんな全く乗り気じゃない
そりゃそうですよね。ジャングルしかないんですから

しかし、家族の意見ももろともせずポンペイ島旅行に決定したのであります。

今回9日間という長い旅行になってしまいましたが最初からこんなに長く行く予定ではなかったんです。
とにかく飛行機が取れない。
飛行機が取れないといってもポンペイが人気があるわけでは無く、東京ーグアム間が取れないんです。

ポンペイ島はグアムからトランジットで3時間半程かかるんです。
そもそもポンペイってどこの国?と、思う方も多いかもしれません。

ミクロネシアって聞いたことありますよね。
これって、地域の名前だと思ってません?実はミクロネシア連邦共和国という国があるんです。
ポンペイはそのミクロネシア連邦なんですよね。ちょっと、勉強になったでしょ
そんなわけでまさにポンペイへの珍道中がはじまったんです。。。。。。。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする