国立劇場のHPを見ていた時、国立演芸場のスケジュールが目に入ったんです。
それはなんと、桂文珍師匠が国立劇場大劇場で10日間連続独演会を開くというものなんです。
小さな劇場でも10日間も連続でしかも15時からなんて中途半端な時間に独演会を開くだけでも大変なのに国立劇場大劇場ですからね。
いつも歌舞伎をやっているところですよ!!
桂枝雀師匠が歌舞伎座で連続興行をやったのは知っていますが、上方の落語家さんがあんな大きな会場でやるんですからすごいですよね。
たしかに、文珍師匠は人気実力共にすごいですからね。
新作落語は昔から定評がありましたし、古典も米朝師匠などに教えを受けてしっかりと自分のものにしていますから。
以前にも書きましたが、僕は寄席、独演会未経験者ですが文珍さんのCDは全て持っています。
僕も時間があったら行きたかったんですが、スケジュールが合わず行かれませんでした。
舞台や歌舞伎だけではなく、生の落語というのも体験してみたいものです。。。。
文珍師匠独演会↓
http://www.ntj.jac.go.jp/performance/3340.html
それはなんと、桂文珍師匠が国立劇場大劇場で10日間連続独演会を開くというものなんです。
小さな劇場でも10日間も連続でしかも15時からなんて中途半端な時間に独演会を開くだけでも大変なのに国立劇場大劇場ですからね。
いつも歌舞伎をやっているところですよ!!
桂枝雀師匠が歌舞伎座で連続興行をやったのは知っていますが、上方の落語家さんがあんな大きな会場でやるんですからすごいですよね。
たしかに、文珍師匠は人気実力共にすごいですからね。
新作落語は昔から定評がありましたし、古典も米朝師匠などに教えを受けてしっかりと自分のものにしていますから。
以前にも書きましたが、僕は寄席、独演会未経験者ですが文珍さんのCDは全て持っています。
僕も時間があったら行きたかったんですが、スケジュールが合わず行かれませんでした。
舞台や歌舞伎だけではなく、生の落語というのも体験してみたいものです。。。。
文珍師匠独演会↓
http://www.ntj.jac.go.jp/performance/3340.html