goo blog サービス終了のお知らせ 

にこにこ日記

船橋市で整体院を開いています。日常の事や時事について書いています。併せて整体のブログ「目からウロコの整体学」もよろしく!

文珍さんすごいなあ~

2010-04-10 17:13:52 | 落語
国立劇場のHPを見ていた時、国立演芸場のスケジュールが目に入ったんです。

それはなんと、桂文珍師匠が国立劇場大劇場で10日間連続独演会を開くというものなんです。
小さな劇場でも10日間も連続でしかも15時からなんて中途半端な時間に独演会を開くだけでも大変なのに国立劇場大劇場ですからね。

いつも歌舞伎をやっているところですよ!!

桂枝雀師匠が歌舞伎座で連続興行をやったのは知っていますが、上方の落語家さんがあんな大きな会場でやるんですからすごいですよね。

たしかに、文珍師匠は人気実力共にすごいですからね。

新作落語は昔から定評がありましたし、古典も米朝師匠などに教えを受けてしっかりと自分のものにしていますから。

以前にも書きましたが、僕は寄席、独演会未経験者ですが文珍さんのCDは全て持っています。

僕も時間があったら行きたかったんですが、スケジュールが合わず行かれませんでした。

舞台や歌舞伎だけではなく、生の落語というのも体験してみたいものです。。。。

文珍師匠独演会↓

http://www.ntj.jac.go.jp/performance/3340.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幽霊の辻

2008-10-24 09:00:01 | 落語
先日、YouTubeで遊んでおりましたら面白いものを見つけたんです。

桂枝雀さんの「幽霊の辻」なのですが、寄席の映像ではなくしりあがり寿さんという方の漫画でUPされていたんです。

これがまた面白いんですよね。

この話自体も面白くて好きなのですが、落語大全のものよりも出来がよく、サゲも変えてあります。

漫画を見る形になりますので落語にあまり興味がない方でもごらんになれると思います。

この話は小佐田定雄さんの作で枝雀さんの新作として演じられました。
その後は東西を問わず演じられています。

權太樓さんなどはCDにも入れていますしね。

ちょっぴり怖くて面白いお話です。
ぜひ聞いてみてください。

http://www.youtube.com/watch?v=Wmq4rcYyLaI

http://www.youtube.com/watch?v=c5S9PMlVEQ0&feature=related

職場で見ている方、声をひそめて笑ってくださいね♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする