お正月から暗い話が多かったですよね。
まあ、僕がそういう番組ばかりを見てしまったからというのもあるんでしょうが、資源枯渇で争奪戦が起こり日本人がマグロを食べられなくなるとか、北極海の氷が今の勢いで溶解すれば2030年にはホッキョクグマが絶滅するとか、極め付けが4日の東京マーケットの株価下落でしょ(笑)
600円以上下げたのには正直笑っちゃったんですよね。
不謹慎ですが(笑)
ちまたでは原油高に加え穀物の高騰で物価の値上がり。
スタグフレーションの懸念まで出てきて、街頭インタビューなどを聞いているとみなさん妙に悲観的になっていますよね。
まあ、マスコミがあおっている部分もあると思うんですけどね。
ここからはあくまでも素人の僕個人の考えですから適当に読んでいただけたらと思うんですが、そんなに悲観しなくてもいいようにも思うんですよね。
たしかに原油高や原材料費の高騰などで景気後退局面に入っているのは間違いなんですけど、給料が下がっているわけではないですし、経団連の御手洗会長なども春闘では賃上げに応じるという発言もしていますよね。
デフレで苦しんできた日本経済があまりいい形ではないにしてもデフレ脱却という事になるのではないかというのは浅はかなのかな?
株価にしても東京マーケットの下落率はNYダウよりもすさまじいでしょ。
まさに東京がおいてきぼりを食らっている格好というか相手にされていないというか・・・・。
でも、この局面がそう長く続くとも思えないんですよね。
今の14100円というところでも下げすぎだと思いますからね。
まあ、14000円を割っていく可能性は高いかもしれませんがあまり神経質にならずに僕みたいに中長期で株を持っている人は逆にドラマ「ハゲタカ」の鷲津になったつもりでお買い得な銘柄を物色し、買うのも一つなのではないでしょうかねえ。
ガソリン税の暫定税率の話もありますが、あれが1年なり2年暫定的に撤廃になれば(笑)一気に景気活性化すると思うんですけどね。
国会議員の先生方はどう考えているのかな?
そう言えば今年は東京メトロが上場しますしきっと株価上昇の起爆剤になって・・・・ほしいなあ(笑)
まあ、僕がそういう番組ばかりを見てしまったからというのもあるんでしょうが、資源枯渇で争奪戦が起こり日本人がマグロを食べられなくなるとか、北極海の氷が今の勢いで溶解すれば2030年にはホッキョクグマが絶滅するとか、極め付けが4日の東京マーケットの株価下落でしょ(笑)
600円以上下げたのには正直笑っちゃったんですよね。
不謹慎ですが(笑)
ちまたでは原油高に加え穀物の高騰で物価の値上がり。
スタグフレーションの懸念まで出てきて、街頭インタビューなどを聞いているとみなさん妙に悲観的になっていますよね。
まあ、マスコミがあおっている部分もあると思うんですけどね。
ここからはあくまでも素人の僕個人の考えですから適当に読んでいただけたらと思うんですが、そんなに悲観しなくてもいいようにも思うんですよね。
たしかに原油高や原材料費の高騰などで景気後退局面に入っているのは間違いなんですけど、給料が下がっているわけではないですし、経団連の御手洗会長なども春闘では賃上げに応じるという発言もしていますよね。
デフレで苦しんできた日本経済があまりいい形ではないにしてもデフレ脱却という事になるのではないかというのは浅はかなのかな?
株価にしても東京マーケットの下落率はNYダウよりもすさまじいでしょ。
まさに東京がおいてきぼりを食らっている格好というか相手にされていないというか・・・・。
でも、この局面がそう長く続くとも思えないんですよね。
今の14100円というところでも下げすぎだと思いますからね。
まあ、14000円を割っていく可能性は高いかもしれませんがあまり神経質にならずに僕みたいに中長期で株を持っている人は逆にドラマ「ハゲタカ」の鷲津になったつもりでお買い得な銘柄を物色し、買うのも一つなのではないでしょうかねえ。
ガソリン税の暫定税率の話もありますが、あれが1年なり2年暫定的に撤廃になれば(笑)一気に景気活性化すると思うんですけどね。
国会議員の先生方はどう考えているのかな?
そう言えば今年は東京メトロが上場しますしきっと株価上昇の起爆剤になって・・・・ほしいなあ(笑)