goo blog サービス終了のお知らせ 

にこにこ日記

船橋市で整体院を開いています。日常の事や時事について書いています。併せて整体のブログ「目からウロコの整体学」もよろしく!

ゆるキャラ祭り

2013-05-27 08:51:11 | 日記、エッセイ
昨日はソラマチに行って来たんですが、なにやらゆるキャラ祭りなるものをやっていたんです。

でも、全国にゆるキャラってホントいっぱいいるんですね~。

メジャーなのではクマモンも来ていたようですが、僕が見たのは日光仮面。



なるほど、月光仮面のもじりなんですよね。

司会者が「日光仮面を知っている人~」って聞いても誰も手をあげていなかったのは寂しかったです。

で、ゆるキャラと言えば今はふなっしーなんで出るかと思い探してみたら見当たらない。
やはりこんなに近くても非公認キャラではお呼びもかからない?

まあ、出てPRする事もないでしょうけどね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も始まったばかりですから

2013-01-12 19:40:01 | 日記、エッセイ
元旦から家族揃って映画を観に行って来たんです。
5、6年前にも妙典に元旦映画を観に行った事があるんですが、その際は劇場にうちの家族だけという状況だったんですが錦糸町は違いますね~、朝から行ったのにもういっぱいでした。

何を観に行ったかというと「レ・ミゼ」です。

感想はというと、ミュージカルとしてはなかなかよくできていましたが、よく巷で聞く様に号泣という事はありませんでした。

内容として上っ面をサーっと撫でただけというイメージでした。
だって、文庫で2400ページもあろうかという原作を3時間弱に収めるわけてですからそりゃそうなるでしょという事ですよね。

でも、これをきっかけに原作を読む人が増えれば嬉しいなというところです。

でも、いい映画ですよ‼ヒュー・ジャックマンもラッセル・クロウもしっかり歌えてましたし、ただ原作があまりにもすご過ぎるという事なんですよね。
もう一回観てもいいかなって思っているくらいなんで。

そんな事で三が日もあっという間に過ぎ去って仕事を始めたんですが、先日患者さんから「今年の抱負や目標はなんですか?」と聞かれたんです。

エッ抱負ですかって聞き返しちゃいました。

だってみなさん、今年の抱負なんて考えました?

健康にっていうのも当たり前だし、一人一人の患者さん一回一回の施術に手を抜かないというのも当たり前でしょ。

で、その場で思いついちゃったのが「戦争と平和」を読むというものだったんです。

まあ、理由は元旦に「レ・ミゼ」を観てやはり古典のパワーはすごいと改めて認識した事と5年程前に岩波から「戦争と平和」の新訳が出て興味を惹かれた事があったからなんです。
実は「戦争と平和」以前にチャレンジした事があるんですが挫折しちゃったんですよね。

フランス文学って比較的読みやすくってユゴーやデュマ、バルザックなんかは実際面白いですけどロシア物っていつもダメなんですよ。

理由はおそらく登場人物の名前だと思うんですよ。
一人の登場人物にいろんな呼び方があるでしょ。
あれでわけが分からなくなっちゃう。
まあ、新訳なんでずいぶん読みやすくなっている事を期待しますが。

と、言いながら今月も中旬ですがまだ本を買ってもいないんです。
実は年末から「大聖堂」を読み始めまして、こちらも大作なんですよね。
まあ、今年も始まったばかりですからボチボチですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウリュウ甲子園って・・・・・

2012-11-14 08:56:54 | 日記、エッセイ


先日、久しぶりに行きつけのスパに行ったんです。
そしたら何やら得意気に看板が掲げられているではありませんか‼

なになに?
ロウリュウ甲子園優勝⁉
日本一のロウリュウ???
そもそも日本一ってどうやって決めるの???

と、疑問はつきないのです。

う~ん、不思議だ

ロウリュウをご存知ない方は僕が以前書いた下記の記事を読んで下さいね。

☟ ☟ ☟ ☟ ☟



月に一度位錦糸町のサウナに行くんです。

このスパがただのスパじゃないんです。

なんてったって熱波浴ですから

熱波浴って言ってもなんのこっちゃわからないと思いますんでもっと詳しく言うとロウリュウなんですよ。

って、もっとワケがわからないと思いますがここのスパでは一時間に一度ロウリュウというイベントをサウナ室でするんです。
そもそもこのサウナ室は湿度があるサウナでそんなに息苦しくないんです。
そこにアロマ水を桶いっぱいに持ってきてサウナ石にジャワーって掛けるとイッキに熱波が発生するんです。
これがまた熱いのなんの!!
まだこれで終わりじゃないんです。
「ではこれからはみなさんに熱波を送らせて頂きます」と言って一人一人の前に係りのお兄さんが立ってバスタオルでバタンバタンって仰いでくれるんです。
もう、ホントに暑いですよ(笑)
一巡したら再度アロマ水を掛けて水蒸気を発生させ熱波を送るんです。
で、全部終わるじゃないですか。
すると「おかわり希望される方いらっしゃいますか?」って聞いて来るんですが、ここで何人もお代わり希望の人が手をあげるんですよ。
僕なんてこの段階で限界がですけどね

ちなみにこのロウリュウ、4分程度のイベントなんですが4分で普通のサウナ20分入ったと同じ効果があるそうです。

しかも最近はプラスのイベントもやっているんです。

先月の火曜日はパワフルロウリュウと言って二人で両側から仰いでくれるというとんでもないことをやっていました。
はっきり言って息出来なかったです

なんと今月の火曜日は流氷風呂と言ってロウリュウの後、水風呂にでかい氷を何個もプカプカ浮かせているんです。
こりゃ死人出ますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやじメガネ

2012-09-28 14:46:45 | 日記、エッセイ
先日、新しいメガネを作ろうと思い立ったんです。

今使っているメガネは仕事用はアイメトリクスで、これは一人一人の顔の形状に合わせてメガネを作るというものでほとんど動かないんですよね。
以前、元ヤクルトの古田選手がCMをやっていたやつです。
これは仕事とスポーツ用のメガネになっています。

で、普段はというとkio yamatoというメーカーのメガネをしていまして、このメーカーNYが本拠らしくデザインがとても気に入っているんですがいかんせん白フレームなんです。
そう、だんだん黄ばんできちゃうんですよ。
また、当時は白フレームのメガネを掛けている人はほとんどいませんでしたが、今ではずいぶん増えましたしね。

ブログにもこのメガネをしている写真をupしているので分かると思います。

で、新しいメガネを作る気満々でイワキメガネに行ったんです。

kio yamatoは取り寄せないとフレームがないんで店員さんのお勧めを聞いてみることにしたんですが、なぜか一つ「これでもか!!」って押してくるブランドがあるんですよ。
実際に掛けてみるとちょっと癖がある。
で、聞いてみることにしたんですが・・・・・

「このメガネしてる人います?」
「今、話題のメーカーなんですよ。」
「どんな人が掛けてます??」
「芸能人では加藤茶が掛けてますね」
「か、加藤茶ですか!?」
でも、加藤茶って言われて「買います!!」っていう人もあまりいないように思うんですが

そんなこと言いながらこのメガネにしたんですけどね

で、このメガネとにかく軽い!!
アイメトリクスも軽いんですけど更に軽い。
それもそのはずこのメガネねじを1本も使っていないんです。
kazuo kawasakiのメガネにそんなのありましたよね。

ちなみにこのメガネ、スウェーデンのメーカーで「STAFFAN PREUTZ DESIGN 」といいます。
こんな感じのメガネなんですよ。



他にここのメガネを掛けている人を調べてみたら、元伊勢丹のカリスマバイヤーの藤巻さん、あと関口宏さんもそうらしいですね。
まあ、僕も含めて言える事は無理してがんばっているオヤジ

でも、福山雅治もプライベートでここのメガネを掛けてるらしいですよ。

まあ、彼も僕と同い歳のオヤジですけどね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船橋ソースラーメン

2012-06-24 07:00:26 | 日記、エッセイ
船橋に長く住んでいましたが、なかなか地元の名物って知らないものですよね。
今回、日経のweb版を見ていましたら何やら船橋ソースラーメンという文字が目に入って来たんです。
ハッキリ言ってはじめて聞く名前です。
地元名産のB級グルメってよくあるでしょ。
それの類なんでしょうが、実はこの船橋ソースラーメン、絶滅の危機にあるようなんです。
それを今回、地元のラーメン協会が期間限定で復活させたようなんです。
これって、船橋市民にとって見たら故郷の味なんでしょうね。
あまり知られてはいませんが・・・・・

詳しくは日経の記事をお読みください。☟

日経記事はこちら


船橋で整体院をお探しならくすのきカイロプラクティックへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤子F不二雄ミュージアム

2012-05-30 08:55:27 | 日記、エッセイ
先日、藤子F不二雄ミュージアムに行って来たんですが、もう大興奮でしたよ!!
子供じゃなくてもちろん僕がですよ(笑)
小学生の頃はドラえもんは全巻持っていましたし、オバQもほとんど持っていたんじゃないかな。
テレビはパーマンが大好きで良く見てましたし、創刊されたコロコロコミックは毎月買っていました。
そんなんで昨年秋にミュージアムがオープンした際にすぐに行こうと思い、チケットを手配しようと思ったんですが抽選にハズレ続けたんです。
まあ、今回行けたんで良かったですけどね(笑)
最初に何に興奮したかというとバスがドラえもんバスやパーマンバスなんですよ。
降りる時のブザーはこんなだし、


つり革もこんなのなんですよ


シートもキャラクターがデザインされていて、ヂィズニーにも負けていないんじゃないかと思えるくらいです。
ついた壁にはドラえもんのいろんな目の表情があったりで本当に楽しませてもらえました。

今回行ってみて改めて思ったのは藤子不二雄はやっぱりF先生なんだなという事ですね。
ほとんどの代表作がそうですからね。

本のコーナーではみんな真剣に読んでいましたよ。


うちの子も僕ほどではないですが楽しんでいたようです。


そして、三階に行くとさらに興奮のるつぼになっちゃったんです。
どこでもドアに


ピースケ


オバQも!!


子供が嫌がって綺麗な顔のジャイアンを見る事が出来なかったのが心残りでしたけど。

で、コロ助いナリやドラえもんメンチカツを食べて来ちゃいました。


お土産はもちろん暗記パンですよ(笑)

そう言えば治療院にもドラえもんグッズが増えましたんで探してみてくださいね♪

最後にブービーが手を降って見送りしてくれました。


バイバイ、ブービー!!

また来るね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトザクラの回廊

2012-04-20 08:39:27 | 日記、エッセイ
家の前に公園があるんですが、そこにサトザクラの回廊があるんです。

満開のソメイヨシノも綺麗ですが、サトザクラも負けていませんよ~♪






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の午後に

2012-04-05 08:54:59 | 日記、エッセイ
先日の大嵐みなさん大丈夫でしたか?

僕は仕事が休みだったんでラッキー!!という所だったんです。

仕事をしていたらおそらく帰宅困難者になっていたと思いますので。

そんな嵐の日だったんですが午前中は全く大丈夫だったんでいつもの通りジムに行き、お昼過ぎから髪を切りに行ったんですがそれが終わったあたりから雲行きが怪しくなって来て突風が吹きはじめたんです。
火曜日は4時から子供のスイミングがあるんですが台風なみの雨と風じゃとってもじゃないけど行けないでしょ。
錦糸町まで行かなきゃ行けないんですから。

美容室からの帰り道「今日は休み!!」って決心したんです。

下の子は学童から早く帰って来ておりその旨を伝えたら「え~。プールに行きたい~」とのこと。

確かに先週進級試験に合格して上のクラスに行けるから楽しみだったようなんですよね。

そんな事は言われちゃうと親心で「仕方がない、行くか!!」という話になったんです。

上の子はびっくりしていましたよ。「本当に行くの??」って呆れていましたから。

じゃあ、どうやって錦糸町まで行くのか??

電車は駅まで行かなきゃならないし、バスやタクシーも大通りまで出るうちにべちゃべちゃになっちゃうし傘が壊れる可能性が高いでしょ。
僕一人ならなんて事無いんですけど子連れですからね。

で、選択したのが自転車

子供には上下カッパ を着せ、僕はディズニーランドのポンチョを頭からかぶり行きましたよ。錦糸町に!!

途中、風と雨泣きそうになりましたけどね。

で、実際にプールに行ってみるといつもは30人くらいいるクラスがたったの5人
そりゃそうですよね。まあ、本人はマンツーマンで指導を受けていたんでご満悦でしたけどね。

あ~あ、疲れた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスポートセンター

2012-03-28 21:07:23 | 日記、エッセイ
昨日、有楽町にパスポートの申請に行って来たんです

今までは船橋にいたんで千葉にパスポートの申請に行っていたんですが、都内に引越して初めての申請という事で最寄りの有楽町に行ったんですが活気がスゴイというかなんというか。

行って最初に出迎えてくれたのがパスポート写真の業者さん

向かい合って二件あるんですが、まさに客引き状態でしたよ

千葉にも二軒くらいあったんですがあれだけの過激な客引き合戦はしていなかったと思うんですよね(笑)
まあ、どちらに入ってもいいんですが人の心理として混んでいる方が腕がいいのではあるまいかと思ってしまうんですよね。
絶対にそんな事は無いんでしょうけど、高いものが良いものに思えたりするでしょ。
それは僕がバブル世代だからですかね(笑)

で、写真を撮った後に申請所に行ったら人が多いのなんの。

しかも子供がえらい多いんです。
そうか!!もう春休みなんですよ!!
子供連れで申請に来ている人の多さに正直びっくりしてしまいました。
写真を撮ったりしなきゃいけないんで本人連れて行かなきゃいけないですし、受け取りには必ず本人が行かなきゃいけないですもんね。

僕が子供の頃なんて小学生で海外旅行って考えられなかったですが、今では一般的になっていますもんね。

不景気とは言いながら日本は豊かなんだなあと、改めて実感してしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関マット変えました

2012-01-28 07:54:42 | 日記、エッセイ
先週から玄関マットを変えました。

どうですか?







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする