桑のみガーデン 黒姫山のふもとで庭作り

み(実、美、味)野菜や、お花そして少しだけ料理の記録を、綴ります。ターシャの庭と生き方、風のガーデンの庭を目指して!

グランドカバーに最適だったのは?

2017-06-29 19:57:21 | ガーデン
去年の秋に花壇の縁に広がるように
グランドカバープランツをいくつか植えました。
半年たった今、どうなっているでしょうか?

まずはロータスプリムストーン

やわらかい葉の色がかわいい感じです。
これから薄ピンクの花が咲くのかなぁ~。
が、株はあまり広がっていません。

ハナクルマバソウ(フォプシス スティローサという覚えられそうにない名前がついてます)

2倍ほどに広がっています。
花は一面にという程にはついていません

リシマキアミットナイトサン

半年でだいぶ広がってきました。
けれど、春先の方がもっときれいな色でした。
段々、元気がなくなっているような・・・
リシマキアヌンムラリアも、どんどん枯れているような気がします
植える場所が悪かったのかしら
黄色い小さな蕾がたくさん出てきているので咲いたらきれいでしょう^^

さらに広がっているのが

ベロニカミッフィーブルート
花はほとんど終わってしまいましたが
葉だけでもきれいですよ。

そして一番大きく広がったのが

ロックソープワートの白です。
一株が50センチ程に広がっています。
ピンクはその半分くらい

1センチ程の小さな花をいっぱい広げています


どんどん匍匐して広がったのは
うちの庭ではロックソープワートが一番でした(*^^)v


ランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿