
友達からゆり根を1個頂いた。
「茶碗蒸しもいいし、炒めても美味しいよ!」と。
炒めて食べようと思っていたがしばらくして見たらなんと芽が2本出ている。
アルミ箔に包んでいたのにまさか芽が出るなんて・・・
発芽しても食べられるのかな?
そうこうしているうちに芽は成長、アルミ箔からニョキニョキ!
こうなったら植えるしかない。物は試し、花が咲くのかな?
何と2本ともつぼみが付いた。
どんな花が咲くんだろう、食べ損ねた事は忘れ花の開花に興味は移る。
こんな花が咲きました。案外綺麗!
この色合い、普通のユリの花で見た事ありますね。
でもなんとなくですが食用のゆり根の方が球根のユリより優しい色合いに見えるのは私だけかな?
2本のうち1本はつぼみが開く事なく黒くなってしまいました。
この花の咲いたゆり根、花が終わって枯れたら球根を掘り起こして食用に出来るのかしら・・・
もしかして球根が増えてるかも?
そうだ!花の後に肥料を撒いておこう。
「茶碗蒸しもいいし、炒めても美味しいよ!」と。
炒めて食べようと思っていたがしばらくして見たらなんと芽が2本出ている。
アルミ箔に包んでいたのにまさか芽が出るなんて・・・
発芽しても食べられるのかな?
そうこうしているうちに芽は成長、アルミ箔からニョキニョキ!
こうなったら植えるしかない。物は試し、花が咲くのかな?
何と2本ともつぼみが付いた。
どんな花が咲くんだろう、食べ損ねた事は忘れ花の開花に興味は移る。
こんな花が咲きました。案外綺麗!
この色合い、普通のユリの花で見た事ありますね。
でもなんとなくですが食用のゆり根の方が球根のユリより優しい色合いに見えるのは私だけかな?
2本のうち1本はつぼみが開く事なく黒くなってしまいました。
この花の咲いたゆり根、花が終わって枯れたら球根を掘り起こして食用に出来るのかしら・・・
もしかして球根が増えてるかも?
そうだ!花の後に肥料を撒いておこう。

