goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の風音

季節の移ろいや日々の風を写真とともに綴ります。

菜園に何植えようかな~

2018-09-12 15:13:13 | 日記
庭の片隅でひっそりと ヤブラン





今日も涼しい朝、涼しいのは嬉しいけれどこう急激に変化だと慌てる。
これまで通りで寝ていると寒くて目が覚める。あわてて毛布を引っ張り出したり薄手の布団を掛けたり。
暑がりの夫でさえ寒いらしく布団をしっかりと掛けている。



菜園の話です。
今年の春先「何か植えるか?」といって農家さんが畑の隅っこを貸して下さいました。

農家さんは元は専業農家ですが歳を重ね今は趣味の野菜作り(笑)
そこでkutakutaに「植えてもいいぞ」となったのです。
畳1畳、いやもう少し広いかな(笑)
春、ミニトマト10株、スナックエンドウ6株、貰い物のじゃがいも5球、
あと農家さんが廃棄するレタスとチンゲン菜の苗を貰って畝の縁に植えました。
チンゲン菜は収穫する間もなく花が咲き、これは失敗。
レタスはシャキシャキのとっても美味しいのが採れました。
ジャガイモ・ミニトマト、スナックエンドウは大豊作、本職の農家さんもびっくりの作柄でした。
「素人でこれだけ生れば凄いよ!」でしたよ。

畑に昨年農家さんが植えておられたトマトのこぼれ種で芽があちこちに出ています。
農家さんにとってはこぼれ種のトマトの芽は草?の感覚です。
kutakutaが植えると言ったら「試してみな」でした。
それを拾ってkutakutaのスペーズに植えましたらそれも実が生るのです。
綺麗な売っているようなトマトが3個生りました。
でもこちらは1個しか収穫していません。
木で完熟させようと思ってピンク色になってもそのまま置いていたら、
ある朝・・・ない・・・そう、道路に面しているので目立つのです。トマト2個盗難。


現在は赤オクラが6株だけ、秋以降どうしようかな、冬野菜は寒いし止めようかなぁーと思っていましたら、
「好きな物植えな」と農家さん。それもそこまで植えていいぞ。畳1畳が3畳ぐらいにスペースが広がった。
どうしよう、こんなに広くは要らないのに・・・植える物もないし・・・でしたが、
せっかくのご好意、無にするのは止めよう。
頭の中であれこれイメージしながら畑を耕しています。昨日が1耕、今日は2耕、あと残り2耕。
それが終わったら今年春に農家さんが敷いて下さった黒いビニールのアナの空いたマルチを
耕す前にそっと剥がしたので再利用します。ケチだけどまだ使えそうだし。


早速ホームセンター2ヵ所回って種を3袋購入しました。


9/12の歩数=10856歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする