
今朝は早く目が覚めた。それもそのはず、昨夜はPM10:30には(-_-)zzzだったから。
久し振りに青空の朝でした。
今年の桜は天気がぱっとせず、一番の見頃は既に過ぎた。遅いとは思うけど行ってみよう~
途中の公園で朝のラジオ体操をしている人が5・6人。
皆さん健康維持に気を付けていらっしゃるね。
片道5000歩で城址公園に着きました。
今日は週末、この時間だともうシートを敷いているだろうなと思っていたら、
おーー、まだない!(^^)
散策している人もまだまばら、ラッキー♪

「どんなふうに写るのかちょっと覗かせて?」と散歩のおじ様。
「昔はここは薪拾いの場所だったんだよ。まさかこんなになるなんて思いもしなかったよ」と。
※《こんなになる》とは綺麗に整備されていると言う事
kutakutaがこちらに移り住んだ時にはこの公園はありましたから、薪拾いは4・50年前かな?
薪取りの場所ねぇー、懐かしいわ。
kutakutaも子供の頃には薪拾いした事あります。
いったいいつの時代?と思われそうですけどね。田舎育ちなのでね。
あぁぁー、話が横道にそれちゃった。軌道修正!
桜は既に満開を過ぎ半分は散っています。
先ほどのおじ様が「水曜日が一番綺麗だったよ。大風が吹く前の日だよ」
水曜日・・・、その日はkutakutaが風邪ひきで引きこもっていた日だわ・・・(-_-;)
残り物でもまだ十分綺麗でしたよ。
何よりものんびり静かに散策出来たのが良かったです。



