goo blog サービス終了のお知らせ 

愛のある毒舌…たぶん(笑)

猫も杓子も総動員といった感じで切りまくり。

どこの名物か

2011-08-12 15:15:12 | ぐるめ?
突然ですが岡山と言って有名な食べ物といえば、いろいろありますが黄ニラがあります。
では福岡と言えば、明太子もその一つですね。
そして愛媛といえばジャコ天などのさつま揚げが有名ですね。じゃあこの三つが合わさったらどうなるのでしょうか?

ということで三つ合わさったのがこれです。「黄にらめんたい天」です。
まったくもってどこの名物かさっぱりわかりません、ここまでくるとどうしたもんだか…(~_~;)

これをビールのおつまみで食べてみました。さすがはどれも主張の強い食材です。見事にお互いのよいところを潰し合い、なんとも平凡な味になってしまってます。

まあ世の中には良いとこ取りなんて事も言うこともあるみたいですが…うまくいかない場合もあるもんなんですね。

男気…というより野生味ある

2011-08-11 19:15:21 | ぐるめ?
名古屋から沖縄へ向かおうと思いセントレアにやってきました。ただ乗る予定の飛行機は3時過ぎ。まだまだ少し時間があるようなのでここでお昼にする事にしました。

今回はどうしてもここで食べてみたいものがあり、レストラン街ではなく到着口の方に回りました。実はここで食べられるのはこんなものです。

刀削麺…
麺とは書いてありますが、いつものような長細い麺ではなく小麦粉を練った塊を鍋の上でそのまま包丁で削っていくというある意味男気…というより野生味ある麺料理です。なぜかこのお店だけは出発口ではなく到着口にあるため知らない方も多いようで…。

早速席に座り刀削麺を注文…
目の前では削られて鍋の中に投入されている姿が…なんとも感動です。でもある意味、なんか火の入りが違いそう(~_~;)

それから数分後、いよいよ刀削麺が登場。それでは…
ここからは内緒です。ただ話のネタにはなると思いますし味も辛いのがまったくダメな方でなければ美味しいと思います。機会があればぜひ召し上がってみてくださいね。

めん麺メン03

2011-08-09 11:45:09 | ぐるめ?
さて麺のコーナーといってきて未だラーメンしか紹介していません。ていうかラーメンってもはや日本の国民食になりつつありますので仕方ないのでしょうが、そろそろ違うものも紹介していこうと思います。
まずはこれでしょうか、うどんです。うどんといえばまあ普通は油揚げや生卵、ちょっと豪華だとエビの天ぷらなんてことでしょうが…こんなものまで乗っけてしまうみたいです。

今回紹介する麺は…
「コロッケ入りうどん」です。

まさかのコロッケですか!まあ何を乗っけても別に逮捕されるわけではありませんが、でもわざわざコロッケなんて…なんて思いましたが早速注文してみました。さてでは一口…
うーん、コロッケとうどんはきっと別に食べた方がよりおいしいかと…。

まあ人間、食に対する欲求はすごいですから…こういうのも存在していくのでしょうね。

サッポロでキリンですから

2011-08-06 19:15:05 | ぐるめ?
夏真っ盛り。正直未成年の方にはさっぱりわからない事かもしれませんが、ビールの美味しい季節になりましたね。暑さに堪え抜いて飲む冷えた生ビール…まさに最強だとは思いませんか?

さて話は変わります。北海道に行ってビールといえば…やはりサッポロビールの様ですね。まあサッポロってつくぐらいですから、もしここでもアサヒやキリンに負けたら消えていくのみ…となりかねませんからね。という事で観光客がやはり北海道の名物ジンギスカンを食べに行くとなるとサッポロビール園となる事になるようで…。

ということで今回は札幌へ行った時、こんなところに来てみました。
キリンビール園…
あえて逆らってみました。私も捻くれているものです。サッポロでキリンですから。ただ成り立っているということは私と同じく捻くれている人もたくさんいるのでしょう。

さてジンギスカンを食べながら生ビールをゴクッ!まさに最高です。なかなか本州にいたらジンギスカンを食べる事なんて滅多にありませんから、生ビールを飲みながらジンギスカンに舌鼓を打てるなんてうらやましい限りです。

また札幌に行った際は、やはりジンギスカンを食べながら生ビール…といきたいものです。

総合的に判断

2011-08-05 11:45:07 | ぐるめ?
渥美半島にある、とある道の駅でこんなものを購入しました。「海苔」です。

まあ海苔だけなら珍しくもないですし正直荷物になるので買いたくなかったのですがなんとこの海苔、かなりの激安なんです。ただ少々かけてたり程度らしく家庭で普通に使うなら別に問題ないぐらいのものでした。あまりの安さに思わず購入しました。

ただこの海苔君、少々言い分があるようなので聞いてあげてください。
「ちょっと見た目がよくないからって、す~ぐ差別するんだもの。(中略)一度ぼくを食べたらきっとトクすると思う」だそうです。確かにごもっともです。少々かけてたって海苔は海苔ですからね。味だって最高でしたよ。

でも人間って何かと見た目で判断すること多いですよね。そして失敗する…なんか恋愛にも似てませんか。まあなんともいいませんが、私は見た目も大切だと思います。ただ必要以上に見た目で判断するのもどうかと思います。やはり何がトクなのかを多少見た目が悪くても総合的に判断するのも大切なのかもしれませんね。

めん麺メン02

2011-08-02 11:45:06 | ぐるめ?
さて日本人が好きな麺といえばやはりラーメンでしょうか。まあ昔であればうどんや蕎麦でしょうが、これだけラーメン屋があるわけですからまちがいなく今麺のシェアといえばラーメンが一番ではないかと思います。ということで今回もラーメンにしたいと思います。

今回紹介する「麺」は…
「博多ラーメン」です。

まさに日本を代表するラーメンですよね。豚骨ベースの極細麺。そしてこの博多ラーメン最大の特徴は替え玉ができるという点でしょうか。他の地域では考えられない発想ですものね。ある意味他のラーメンから言えば邪道ですからね。一度麺を入れた中にまたゆでた麺を入れるのですから。でもこれはある意味文化なので博多ラーメンだから許されるものなんですよね。そしてどちらかといえば替え玉をしないとなんか後ろめたいものもありますから…ぜひ博多ラーメンを食べるさいは替え玉も忘れずにね。

めん麺メン01

2011-07-26 11:45:07 | ぐるめ?
さてこの週はグルメ特集でお送りしていますが、今回はこんなものを紹介していけたらと思っています。今回は「麺」にピックアップしていきたいと思います。えっ「麺」っていってもいろいろあるって?そうですよね。麺といえどラーメンにパスタ、そば、うどんなどさまざまなものがあるかと思います。ただ今回はすべて紹介していきます。和洋気にせず麺と呼ばれるものを、まったくジャンルを気にせず紹介していこうと思います。

ということでこのままグダクダ話していても仕方ありませんので、さっそく第一回目の麺を紹介したいと思います。
今回紹介する「麺」は…
「つけ麺」です。

ほんの数年前つけ麺といえばどちらかというとマイナーなイメージがありましたが、なんか急に流行ってますよね。びっくりです。私もラーメンといえば普通のラーメンしか想像ができなかったのですが最近はこの魚介系のこってりスープに極太のもちもちした麺をつけて食べるつけ麺にはまっています。美味しいんですよね。
でもこの世の中、何が流行るかって本当にわからないものですね。

全国お土産紀行20

2011-07-19 11:45:05 | ぐるめ?
さて今回はもう一つだけ。これも定番中の定番です。これです。

今回紹介するお土産は…「ロイズの生チョコ」です。

これも本当に大好きなお土産の一つです。口に入れたときとろけちゃうんですよね。でもちょっと高い…でも美味しい。本当にお土産にはもってこいの一品ではないでしょうか。これをもって行ってよほどのチョコ嫌いじゃなければ喜ばれますしね。

そんな北海道お土産…いかがですか?

さて、ちょうど20回となりました。またこの辺で次のコーナーに渡していきたいと思います。それではまた。

全国お土産紀行19

2011-07-12 11:45:04 | ぐるめ?
さてなんかぜんぜん普通のお土産とは違うものが続きましたのでこの辺で少し定番のお土産を紹介していきたいと思います。

今回紹介するお土産は…「辛子れんこん」です。

ご存知熊本の名産ですよね。ピリッと辛いからしの味とれんこんの歯ごたえがたまりません。まさにお酒のアテにもってこいです。でもなんで辛子にレンコンを塗っちゃったんでしょうね。それにこれって他の県にはないんですよね。まさに不思議な食べ物です。

そんな不思議な食べ物、辛子レンコン…いかがでしょうか。

全国お土産紀行18

2011-07-05 11:45:09 | ぐるめ?
さてなんか、少々シリーズ的なものばかりになってしまいましたので、今度はまったく違うエリアからお土産

を紹介していきたいと思います。
結構皆様どんな方も限定という言葉には弱いですよね。お土産もしかりです。これはいかがでしょうか。

今回紹介するお土産は…
「たま卵チーズ」です。

大阪のお土産なんですが、少々売っているところが限定されます。つまり普通にお土産屋で探してもこれはありません。どこにあるかというと新大阪駅の新幹線の改札の中にある売店のみでしか販売していません。つまり新大阪で新幹線に乗らなければ手にいれることができません。

ベイクトのチーズケーキなんですが、味はとても濃厚で滑らかです。チーズケーキが好きな人間にはたまらない一品です。まさに「たま卵」です。パッケージもかわいいですし話のネタにいかがでしょう。