正月だけに京都や奈良といったところは大変な賑わいでしょうね。さすがにこの時期にこんなところに行くのは勇気がいるような気がして毎年行く気にはなれません。それにあれだけの数、いきなり押しかけられても願い事を聞いてもらえそうにないですからね。なので京都や奈良はもう少し空いてからのんびりと行こうと思います。ただそんな出不精な私ですが、毎年行くところがあります。伊勢神宮です。
天照大御神を奉る日本最大の神社ですね。外宮もあわせるととんでもない広大な面積を誇る神社であり、天皇陛下をはじめ正月には総理大臣など名だたる政治家さんも初詣でに訪れる大きな神社です。私もなぜか近いこともあり正月ぐらいは…ということで伊勢神宮と熱田神宮だけはお参りに行くことが多いです。
ただ伊勢の田舎にありながら、そこは日本最大の神社。伊勢市の人口ではありえないほどの参拝者がどこからか湧いてきます。まあ湧いてきたその一人なんですが、お参りをするだけでも一苦労です。
そしてお参りが終わると今度はここへ移動します。
参道です。意外と伊勢神宮って参道がしっかりしていてとても和テイストな店が多いんです。そして有名な赤福などの本店も並ぶ観光としては面白い場所なんですよね。
初詣でもいいですが、そのあとはこういうところで伊勢うどんを食べたり赤福食べたりするのもいいものかもしれませんね。
天照大御神を奉る日本最大の神社ですね。外宮もあわせるととんでもない広大な面積を誇る神社であり、天皇陛下をはじめ正月には総理大臣など名だたる政治家さんも初詣でに訪れる大きな神社です。私もなぜか近いこともあり正月ぐらいは…ということで伊勢神宮と熱田神宮だけはお参りに行くことが多いです。
ただ伊勢の田舎にありながら、そこは日本最大の神社。伊勢市の人口ではありえないほどの参拝者がどこからか湧いてきます。まあ湧いてきたその一人なんですが、お参りをするだけでも一苦労です。
そしてお参りが終わると今度はここへ移動します。
参道です。意外と伊勢神宮って参道がしっかりしていてとても和テイストな店が多いんです。そして有名な赤福などの本店も並ぶ観光としては面白い場所なんですよね。
初詣でもいいですが、そのあとはこういうところで伊勢うどんを食べたり赤福食べたりするのもいいものかもしれませんね。