goo blog サービス終了のお知らせ 

愛のある毒舌…たぶん(笑)

猫も杓子も総動員といった感じで切りまくり。

桜の秘める力なのでしょうか…

2008-03-26 20:14:57 | こらむ・・・なのか?
なんかちょっと前に咲き始めましたと言ったばかりだと思ったのですが…。どうやらもう5分咲きになっているようです。

さすがにここまで咲いてくるといいものです。見ていて春という感じになってきます。

ところでいつも思うのですが、桜と聞いて別れを想像しますか?それとも出逢いを想像しますか?
桜ってまったく不思議な花だと思います。正反対のどちらも想像させるのですから…。

…。
…。
…まあ私の場合、別れが多いです。なぜなんでしょうね。まだ…引きずっていることがあるもので…。人間は忘れる事ができるといいますが…もうかなりの月日が流れているのですがまだ心のどこかで忘れられずにいるようです。

でも不思議なものですね、あまり自分の事については日頃書かないのに。これも桜の秘める力なのでしょうか…。

流星が落ちるように

2008-03-15 08:28:49 | こらむ・・・なのか?
古き良きものが…またひとつ流星が落ちるように消えていきました。

昨夜、夜行急行列車銀河が最後の旅に出ました…。
昔はブルートレインとか走るホテルと言われていた銀河も、最近では価格の安い高速バスなどにより4割程度まで落ち込んだため今回、姿を消すことになったようです。

個人的にはバスが嫌いなので…などと思いますが、銀河には一度も乗った事はありません。まあ東京に行くことはほとんどありませんし、あっても日帰りがほとんどですから。

でもやはり銀河での旅は、一度やってみたいと思ってました。ただなくなってしまったものは仕方ないです。
良いものは、より良いものが現れた時その役目を終える…飛行機や新幹線が台頭してきて早さでは太刀打ち出来なくなり安さでは高速夜行バスが台頭してきた今、銀河の役目は確かになくなった…と言えるでしょう。

時間を見ると、すでに銀河はその役目を終えている時間。
長い間お疲れ様でした。

誰もが納得できるものを

2008-03-12 20:16:38 | こらむ・・・なのか?
石原慎太郎東京都知事の肝いりでできた、新銀行東京の負債がとんでもないことになっているようです。そしてそれを助けるためまた400億の追加融資を東京都が出すような話が議会に出ているとか…。

東京都民も大変ですね。まあその程度の追加融資をしたからっていったとして、頭が腐っている組織に投資してもすぐに使いきってしまうだけだと思います。

この銀行はなんの調査もせず片っ端から融資して(ようは何も考えてないんです)、不良債券が増え負債が増えてしまった。こんな銀行になんの調査もせず、投資してもきっと銀行と同じことになるだけです。

まあ…誰の責任ということになると、まあ作った本人って言うのも間違っているような気もします。最初に作る旨はきっと民主主義の国家ですから、納得するどうこうは別にして、議会を通り法的な手続きを通りできているのですから。それを無視して都知事を責めるのはあまりにも無責任というべきでしょう。
だいいち主権者は都民なんですから…嫌だったらそんな人選ばなければいいだけです、ということは選んだ都民の責任だと思います。だいたい、前回の選挙は大勝でしたから、大部分の都民が納得してるんじゃないのでしょうか。

ただ今から投資するかどうかになると話は別。都知事の責任でやってもらわないと…。
まあ…投資したところで今の体質では使いきりどぶに捨てるだけでしょう。投資するならどう今の銀行の体質を変えるのか、誰もが納得できるものを出さなければいけないと思います。

"利長くん"

2008-03-10 19:56:13 | こらむ・・・なのか?
最近奈良では、某イベントのマスコットキャラクターを巡って話題になっているようですね。
なんでも、気持悪いだの仏をぼうとくしているとか…。まあ…見た目は確かにね。人の好みなのでなんともいいませんが。

まあ…確かに最近はひこにゃんだのモリゾーとキッコロだの、イベントのマスコットキャラクターをよく見掛けます。モリゾーとキッコロなんて愛知万博が終わって数年たちますが、いまだたまに現れますし…。まったく森に帰ったんじゃないの?なんて言いたくなるぐらい見掛けます。

さて…そんなマスコットキャラクターですが、こんなところでもあるようです。なんでも高岡開町400年を記念してのキャラクターらしいです。名前は"利長くん"って言うらしいです。
うーん…"利長くん"ですか。ていうことは…やはり苗字は"前田"でしょうね。まあ奈良のマスコットに比べたら間違いなくこちらの方がかわいいんじゃないかと思いますし、無難ではないかと…。

ただ…かわいいとか可愛くないは別にして、こんな可愛くつくられてしまった"利長くん"はどんな気持ちなんでしょうね。きっと鎧を着ているので"利長くん"は武士ではないかと思います。鎧を着た武士が"利長くん"でかわいい…。
きっと複雑な気分…なんではないでしょうか。

勝手にやってくれ

2008-03-08 09:32:13 | こらむ・・・なのか?
今土曜日もみのもんた出ているんだ…。
私はもちろん朝はまったり時間が流れて欲しいので、めざどを見ているので気にもしてなかったけど…丁度CMの間ガチャガチャとチャンネルをかえていると、朝から濃いキャラ全開のみのもんたがなんか朝からキレている。

でもいつも思うのですが、あまり司会者が自分の意見を言い過ぎるのもいかがなものなんでしょうね。報道ステーションの古舘伊知郎もそうですが…コメンテーターではないので。だから昔はニュースステーション見てましたが、報道ステーションになり司会者が古舘になった最近は一切見ません。誰もがみのや古舘と同じ答えだと思ってもらっては困ります。だから司会者にそこまで言われると自分の意見と違ったときカチンときます。「なんでテレビ見ていてカチンとこなきゃいけないの?」なんて思うので見なくなりました。

もともと司会者というのは、みんなの意見をまとめ中立的な立場を取るのが普通。誰がワンマンショーをしろと言ってるんですか。
ましてや、朝ズバ!や報道ステーションは報道番組のはず。真実を中立的に伝えるのが本来のはずなのに…。

まあ…私は一切見ないので勝手にやってくれといった感じです。
やはり朝はのほほんと「愛ちゃんかわいい!」だの「松尾翠かわいい!」なんて言ってまったりのほほんと過ごすのが、個人的には一番です。

地球は青かった…

2008-03-02 19:04:25 | こらむ・・・なのか?
昔々…
「地球は青かった…」
なんかそんな事言った方がいたと思いますが、彼の見た地球とは少しばかり違うような気がしますけど…どうやら地球の模型みたいです。ちゃんと日本もありますしね。

でもこの地球、海浅そう…とても深く見えません。これもきっと温暖化のせいでしょうか。よくみたら南極や北極がないもの。

これは名古屋の白川公園内にありました。なんか子供の遊具の側で「私って場違い?」なんて顔してありました。
まあ場違いではないでしょうが、少なくても遊具ではないかなと思います。

でももう少しだけでも健康体な地球にできなかったのでしょうか。これをよく見ると日本なんかは茶褐色…つまり森なんてまったくない状態。

うーん…
子供の遊び場に申し訳なさそうな顔して置いてあるこの地球、実は子供たちに今の状態が続けばこうなりますよという警鐘を鳴らしている…のかもしれませんね。

3月だよぉ~

2008-03-01 14:29:33 | こらむ・・・なのか?
もう3月ですか。ほんの少し前には「あけおめ!ことよろ!」なんて言っていたような気もしますが…。

3月と言えばやはり桃の節句でしょう。四季のある日本ならではかな。気候的にもこれからは少しずつ暖かくなりますし、すごしやすい日々が続きます。まあ花粉症の方の事まではしりませんが…。

あと3月と言えば…ホワイトデー。
あれは女性から言えばもしかしたら"収穫"と言えるかもしれません。なぜなら少なくても蒔いたものより安いということは考えにくいですし…。
少なくても、そろそろ義理というものはやめたほうが…。
と言いつつも…この儀式、経済には確実に貢献しているでしょうからなんともいえませんが…。

まずは3月…早く春が来てほしい…なんて思います。

若い方は

2008-02-17 19:41:59 | こらむ・・・なのか?
七尾の駅を降りるとちょうどのと鉄道の車両が停まってました。

そう言えば知らないうちに綺麗になったものだなあ。
一時は昭和を感じさせるぐらいくたびれていたのに、それなりに綺麗なものになったようです。変わったのはきっとあの時だろうなあ…。

数年前、輪島や珠洲の方まで走っていたのと鉄道ですが、やはり過疎という現実には勝てず、現在では穴水までしかないようです。

どうやら若い方は町が好きなようです。また農業も人気がないようで、やはり会社勤めが多いようですね。なぜでしょうね、よく考えてみましょう…。

よく農産物の自給率が低くなったと騒がれています。よくどこの馬の骨ともわからないコメンテーターや文化人などが「日本の農業はこのままでいいのか!」とか「国は対策を打つべきだ!」などと言ってます。
ただ私は彼らに「ではそんなに心配をされるのなら、あなたが農業をされたらどうですか?」と問うてみたい。なんと答えるんでしょうね。

さて…話は難しくなりましたが、なぜなんでしょうね。きっと誰もが気付いていると思います。ただ…なかなか難しいのではないでしょうか。

2月だよぉ~

2008-02-01 10:27:24 | こらむ・・・なのか?
さていよいよ2月ですか。このブログも3年目に入りましたが…。まあきっと質など向上する訳でもなく…まあのんびりやっていこうかなと思ってます。

さてさて…
やはり2月と言えばやはり…なんでしょう?まあ暦の上では立春。有り得ない…この寒さで春はないだろう。きっと"春の字"も「申し訳ない…」って感じではないかと思いますが…。

まあ…今月もこんな調子でやっていきます。それでは2月、よい月でありますように。

そっと背中を押されても

2008-01-26 19:42:52 | こらむ・・・なのか?
時間があったので、よくしらさぎやサンダーバードが松任を通過する際、気になっていたところに行ってみました。JRの修理工場です。

松任の駅からはとても近く歩いて数分のところにあります。

てくてくと歩いて到着、何気なくぼーっと見ていると…あまり電車の窓から見ている時はあまり気にならなかったのですが、電車が大変なことになってます。
窓ガラスは外されなんか見るも無残な格好になってしまってます。まあここにある車両が明らかに大昔に活躍しましたと言わんばかりの鈍行電車の車両のせいなのでしょうか、明らかに修理というより解体…としか見えません。いや…たぶん本当に解体しているのかもしれません。なにせ大昔に活躍していそうな車両ですから…もうそろそろ背中をそっと背中を押されても仕方ない時期ですしね…。

さて…でも世の中にはそっとどころかあからさまに押しても、その場にしがみつこうという方々も多いかなと思います。本当になんか利権でもあるんじゃないかと感じるぐらいに…。
でも本当に大切だと思うなら、退いて後進に道を譲るのも大切だと思います。