やさしい芸術論

冬が来たなら、春はそう遠くない

やなせたかしさん特集 その1

2024年02月28日 | やなせたかし

尊敬している人、影響を受けている人はたくさんいますが、

ぼくの中の二大好きな人は、ショパンとやなせたかしさんになります。

 

尊敬しているということは、シンパシーを感じているという事になります。

やなせさんの言葉、生き方、人生、もちろん詩やアンパンマンなどの作品すべてに

深くシンパシーを感じており、

まだやなせさんの事をあまり知らない人にすこしでも伝えられたらと、

やなせたかしさん特集を勝手に始めた次第です。

 

とはいいつつも、自分自身アンパンマンを軽視しており、

アニメをあまり見ていませんでしたが、

大人でも感動すると評判の「映画 それいけ!アンパンマン いのちの星のドーリィ」

を見て涙を流して感動し、これは幼児向けのアニメではなく、

大人も楽しめる哲学的、芸術的映画だ!と胸が熱くなりました。

詳しい内容は伏せますが、

ドーリィ(上記の女の子)が”なんのために生まれてきたのか?”という

哲学的問いを考えながら、ドーリィの人間的成長が描かれております。

 

アンパンマンがドーリィに、

「アンパンマンはなんのために生まれてきたの?」

と言われると

「ぼくは困っている人を助けるために生まれてきたんじゃないかな。

 最初は分からなかったけど、

 困っている人を助けた時に、胸の奥が温かくなって、

 その時に分かったんだ。

 何のために生まれたのか

 何をして生きるのか

 何がぼくの幸せなのか」

ドーリィは人に恰好良く思われたいから

そう言っているんだ、となかなか理解出来ませんでしたが、

言葉ではなく、アンパンマンが本当に朝から晩まで

毎日、困っている人のために助けてあげたり、

飢えている人にパンをあげている行動、姿勢を見て、

次第にこころが変化していきます。

 

作者やなせさんはよく「人生はよろこばせごっこ」と言っています。

やなせさんの善のこころ、良心がアンパンマンとなって、

多くの子供や大人をよろこばせています。

 

改めて、アンパンマンの器の大きさに圧倒されました。

お釈迦様、キリスト様、神様、仏様のような有難い存在に思えてなりません。

ぜひ、映画をご覧ください!

↓ぼくが作曲したピアノ曲です。良かったら聴いてください↓

 

 

 

クラシック・ア・ラ・モード

クラシック・ア・ラ・モード

人生はよろこばせごっこ♪ピアノの音色でこころが少しでも癒されますように😌すべては秋の蜃気楼……🍂束の間の、歓喜悦楽・芸術タイムを🎶🎵

YouTube

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やなせたかしさん特集 その9

2024年02月28日 | やなせたかし

本日2月6日は尊敬するやなせたかしさんの誕生日であります。

 

 

「絶望せずにですね、まず一歩進むことです。

 まだまだ希望はあると思う。

 それを信じないと生きていかれない。」

 

NHKのTVに出演された際、上記の言葉を力強く仰っていました。

短い言葉の中にも、やなせさんの哲学が込められています。

 

ではやなせさんの詩を2つ、以下記載させて頂きます。

私のお気に入りの詩であります。

 

人生の一瞬が大切
とても大切
なぜなら明日がわからない
明日はおわかれかもしれない
今眼の前にいる人を
よろこばせることが
とても大切
なぜなら
明日がわからない
もしも
今がどん底なら
絶望しないことが
とても大切
なぜなら
明日がわからない
明日は希望にあえるかもしれない
ところで あなたは……。

 

なにも知らない
なにもできない
なにもない
なのになにかを求めている
自分の微力はよく承知している
とるに足りない才能についても自覚している
でもせっかく生まれてきたのだから
感動したい 共鳴したい
おなじ心のひとにあいたい
それがせめてみじかい生命の軌跡の中で
ぼくらが望むものではないか
ところで あなたは……。

 

↓今日の一曲↓

 

 

クラシック・ア・ラ・モード

クラシック・ア・ラ・モード

人生はよろこばせごっこ♪ピアノの音色でこころが少しでも癒されますように😌すべては秋の蜃気楼……🍂束の間の、歓喜悦楽・芸術タイムを🎶🎵

YouTube

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめに

2024年02月28日 | はじめに

このブログでは芸術に関する事を書いていきます。

 

 

芸術とは簡単にいえば、「何らかの方法によって美を表現すること」です。

例えば絵を描いたり、楽器を演奏したり、詩を書いたりして

その人の感性が「美しい」と感じるものを絵や音で表現します。

 

しかしその「美」とは一体何なのか、分かりそうでなかなか分かりません。

決まった基準など無く、目には見えないからです。

 

「愛」や「幸福」なども「美」と同様に、

人生において大切なテーマであるにもかかわらずなかなか分かりません。

 

ぼくは、芸術を理解することによって「美」や「愛」や「幸福」を

少しでも理解することが出来ると信じています。

だからこそ芸術を学ぶ必要があり、芸術の価値がそこにあるのだと思います。

 

やなせたかしさんは芸術について次のように述べています。

 

「すべての芸術、すべての文化は人を喜ばせたいということが原点で、

喜ばせごっこをしながら原則的には愛別離苦、さよならだけの寂しげな人生を

ごまかしながら生きているんですね。」

 

夏目漱石さんも同じような事を小説「草枕」の中で述べています。

 

「人の世が住みにくければ、住みにくい所をどれほどか、くつろげて、

束の間の命を、束の間でも住みよくせねばならぬ。

ここに詩人という天職が出来て、ここに画家という使命が降る。

あらゆる芸術の士は人の世をのどかにし、人の心を豊かにするが故に尊い。

 

つまり、大変な事が多い、世知辛い世の中だからこそ、

古今東西の芸術家はこの世の素晴らしい部分に光を当てて、

それを絵や音楽や詩などで表現し、互いに喜ばせあい、

慰め合ったり楽しい時間を共有しました。

 

その芸術を通して、ぼくたちは何百年前の人のこころに触れる事が出来る。

 

バッハは音楽の事を、世界共通語だと言ったと伝えられていますが、

芸術というものは、古今東西、老若男女、健常者、障がいのある方など、

全ての人が理解し合えるコミュニケーションの手段であると思います。

 

そのコミュニケーションツールを通じて先人は、

それぞれの「希望」を形に残したのだとぼくは考えます。

 

この大変な世の中において、何千、何万年前から脈々と先人から

「希望」のバトンを受け継いで、命をつないで、次世代の人たちへ

あらたな「希望」のバトンをつないでいくリレーをしてる事が、つまり、

人類の歩みの歴史なのかも知れません。

 

このブログを通して少しでも芸術の良さを感じて頂けたら幸甚です。

 

↓ぼくのYouTubeチャンネルです。↓

クラシック・ア・ラ・モード

クラシック・ア・ラ・モード

人生はよろこばせごっこ♪ピアノの音色でこころが少しでも癒されますように😌すべては秋の蜃気楼……🍂束の間の、歓喜悦楽・芸術タイムを🎶🎵

YouTube

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の終わりにバッハのメロディを……

2024年02月28日 | クラシック

2月も終わりが近づいて、雪の代わりに花粉が舞っています。

 

 

寒い日、暖かい日、いろいろありますね。

夜に上を見上げるときれいなお月さまがきれいに光っています。

下を向いたり、つまらないことに悩んでばかりいると、

月の美しさに気が付きません。

 

生活をしていくうちに知らず知らずついた

日々のホコリ、汚れを

今日だけはバッハさんのメロディー

きれいに流してしまいたいですね。。。

       ↑バッハさんの曲です。ぜひ聴いてくださいね(^^♪♪↑

 

クラシック・ア・ラ・モード

クラシック・ア・ラ・モード

人生はよろこばせごっこ♪ピアノの音色でこころが少しでも癒されますように😌すべては秋の蜃気楼……🍂束の間の、歓喜悦楽・芸術タイムを🎶🎵

YouTube

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする