ちょろきんの戯言

主に毎日のごはん、イベント、想ってる小さなこと。

高知へ(2)

2020-06-20 | おでかけ

 

おはようございます。高知の朝です。

まずは朝ごはん。

昨日あんなに食べてお腹いっぱいだったのに、なぜに旅に出るとお腹が空く速度が速いのでしょう。謎です。

 松花堂箱 

・ちりめんじゃこ 白おろし 鰹角煮 おから 青葱 土佐茄子揚げ煮 土佐イモ天 メヒカリ唐揚げ 生姜佃煮 生姜蒟蒻 酢味噌

鉢物 冷奴絹豆腐 花かつお 青葱 おろし生姜 割り醤油

中皿 出汁巻き玉子 染めおろし

焼物 鯖柚香焼き はじかみ

椀物 味噌汁 土佐仕立て 豆腐 茗荷 若芽 過巻き麩 青葱

御飯 土佐米 白御飯

香の物 昆布 梅干し 赤しば漬け 沢庵 鰹味噌 

果物 旬の果物 土佐西瓜 オレンジ

 

このホテルは朝ごはんのビュッフェがすごいらしいのですが、このご時世なので、なし。こうなりました。

そのすごいビュッフェ、見てみたかった・・・

さて、朝からごちそうをいただきました。元気に往路のチェックをしましょうぞ。

雨も降らんみたいやし。良かった。 お世話になりました。と玄関で振り返るとレンタサイクルがあったんかーーーっと気づく。

はよ、気づいとったら、昨夜のごはんまでの時間に高知城散策が出来たかもしれんのに。。くっそー。

残念じゃ。

では、まず、、、は

 この像を見に寄りましょう。TwitterでIKEさんが撮っとった。

 なんてステキな高知駅。とても近代的。電車がみえるってのも素敵。

少し、駅を散策していこう。せっかく駐車場に車とめたし。

 さすが、高知ね。アンパンマンがいっぱい。

 地図かわいー。立体的なんダイスキよ。

 なんか、こんなん見つけて、すかさず 乗ってるみる。

ここまで来てズイフトかよ。って感じ?

  龍馬伝のセットがあるんだって。 とはいえ、観てないので  申し訳ないくらい興味なし。ましゃまが来た衣装がこれでーーとか教えてくれましたが、はあ・・・的な。すみませぬ。ママなら喜ぶんだと思うだけど。

ありがとう、高知駅。

先を急ぎます。  あらゆるところにアンパンマン。

いいよね。国民的アイドルで。癒される・・・

オンルートで帰ります。

 クジラさんや、 島根でしかみたことのない風力発電がここにも・・

 さすが、南国土佐。

そして、 1日1ソフトの掟は守ります。

鰹ソフトクリームと小夏ソフト。

小夏。ファンになった。昨夜の小夏。美味しかったなぁ。八百屋によって買って帰りたいなぁ。

オットが途中、見せたいものがある。というので寄った場所。

 なんてステキな郵便局。今日が土曜日でオヤスミなの残念。ポスターでも貼っとってくれよー。年賀状のとかさー。

寂しいじゃないか。

地名が嵐ってかっこええよね。カンドーした。えーところによってくれたわ。オット。。

そしてフォトチェック場所もチェックするのですよ。

あ、 数年前なかったのに、こんなんができとる・・とオット。

ここがあったら、あの時女帝は、、、、、、、とかつての1000キロのときの話を。

 さて、まどん、降ろす。

 ここです。ここ。初めてみました。とても有名なんですね。

もっと怖いやつなら以前、観たことがあります。 ベティキュアしてる。おしゃれな鬼のかあさん。

 お尻もキュートです。こんなん撮るのもあたしだけかしら。。

そんなこんなで バナナを通って

 夕暮れゴールです。 久しぶりやねー。

 こんなに明るいのに19時超えとるやないかーい。

  まぁ、でもせっかくなんで坊ちゃん湯のあたりまでぶらぶらします。

 ここです。ここ。 この鳳凰を見たかったとオット。

 裏側はこんなになっとるんやね。大修繕やね。

ジツは、たあにゃんとひなたくんがごはんを一緒にたべませんか。と言ってくれたんだけどね。

明日、私が普通に仕事なんでそうそう長居もできんくてね。

 最終のフェリーにギリ間に合いましてん。積み残されたらどうしようかと(橋通って帰ればえーんやけど、ここまで来たら乗りたい。)

ヒヤヒヤしましたが、オッケーでした。なんで、また今度、よろしくです。息子たち2人とも逢いたかったぜ。

 貸し切りだったので、オツカレのオットも寝ます。あたしは絶対寝れないけどね。

横になるだけでエンジン音が響くのがキモチ悪いんよね。何気に繊細なの。

 ただいま。ただいま。

 第2音戸大橋を真下から見ることもそうそうないぜ。

 この風景をずっと見てきたから、あと2年半でこの灯が消えてしまうと思うと、とても寂しい。

あって当たり前の風景だったから。特に私は小さい頃から近くに住んでたし。

コロナ禍の中、越県OKすぐの旅行でしたが、ルートの確認と私は観光と、楽しい2日間でした。

ここ1年で夫婦だけの生活になったので、気兼ねも心配もすることなく家を空けることができるようになって、たくさん遊びに出たいのですが、

コロナよ、はよ収束してくれ。

四国と島根、鳥取は近い。ホントそう思えるようになりました。

オット、

2日かけて走ったコースを自転車で走るんじゃけどどう思った

やっぱり頭おかしいと思う。

世の中、いろんな人がいます。

だからおもしろい。私にはわからない世界だけど、楽しいと思える人がいてそれを楽しめる世の中は素晴らしい。

ずっと続いてほしい、そんな世の中。

そう思えた2日間でした。

そして今回の私の収穫は

小夏に出会えたこと。道端のお店で買いましたよ。1袋300円。

これがまた美味しくて・・・思わず私はバイヤーに聞いたね。

こっちで手に入らんのかと。。もう終わってました。 柑橘類はあまり食さない私が美味しいと、思う小夏。

ありがとうー。高知ーーー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする