今日は半日

2016年08月13日 09時55分30秒 | Weblog

この前も書きましたが、多くの人は11日からお盆休み、
毎日のちょっとしたニュースの中で、里帰りに行く人や旅行に行く人の
新幹線乗り場の様子や空港の様子などを目にします。
車で遠出する人も多いようで、渋滞情報もよく流れています。
そんな中、くるみの里・くるみのお店は、明日から18日(木)までお盆休みです。
職員さんによっては休み中も出てきて仕事してくれる人もいるそうです。
仲間は全員お休みなので、みんなそれぞれどこかお出かけしたり
家族で集まったりするのかな?
お盆休みを楽しく過ごし、休み明けにみんなの元気な顔が見れると嬉しいです!(^^)!
それではみなさん、良いお盆休みを~(^^♪

悠花(^-^)

見事、銅メダル!!

2016年08月12日 10時03分27秒 | Weblog
今日はほやほやの話題なんですが、
皆さん、(日本では)今朝の8時25分ごろからの卓球男子シングルス準々決勝
水谷選手の試合、リアルタイムで全部観ましたか?
見事銅メダルを獲得しました。
私は運が良いのか悪いのか、また送迎が来るまでの15分くらいだけ観ました。
そして、くるみの里に着いて岩田さんが一番にインターネットを見て
「やったー!水谷選手銅メダル取ったよ!」と教えてくれました。
私は結果がすごく気になっていたので、心の中で「よっしゃーー!!」と叫びました(笑)
この前の愛ちゃんの卓球は結果が4位と、中国の選手の圧倒的な
強さを見せつけられて、非常に悔しい試合となりました。
そして今日男子の卓球を初めて見て、女子の卓球は短いショットに技が何種類も入る感じの試合に対し
男子は超ロングショットで、卓球台いらないんじゃないかと思うぐらいの全体に動き回る試合で
女子と男子ではこうも試合の感じが違うんだと非常に面白いです。
明日から卓球女子の団体が始まります。
石川佳純選手も個人ではアクシデントが起きてしまい、納得のいく試合ができなかったので
団体では気持ちを切り替えてメダルを獲得してほしいですね!

悠花(^-^)

お盆休みの予定は?

2016年08月10日 10時32分37秒 | Weblog
8月といえば話題は今はリオオリンピック。
そして8月中旬になり、お盆休みがやってきますね!
大きいところでは今日で仕事を終了し、明日山の日からお盆休みに入ります。
今年は6連休?・7連休?ぐらいあるらしいですね。
くるみの里・くるみのお店は、今週いっぱい土曜日まで仕事をし、
通常のお休みを含め日曜日から木曜日までの5連休です。
お盆休みはお墓参り、里帰り、旅行のイメージですが、皆さんの予定は何かありますか?
私は友達と金曜日から日曜日までホームに泊まり、月・火・水も予定があります。
仲間達もお出かけしたりするようです。
ちょっと一休み。オリンピックも少しは観れるかな?いいお盆休みを過ごしてくださいね。

悠花(*^^*)

オリンピック

2016年08月09日 10時07分23秒 | Weblog
リオオリンピック、始まりましたね~
大会4日目!日本とブラジル時差が丸12時間あるので、なかなか我々日本人は
リアルタイムで見ている人は少ないと思います。
私もリアルタイムでは観れず朝のニュース速報ばっかりなんですが、NHKはずっと
オリンピックの番組をやっているので、日曜日のお休みの日にNHKで水泳の競技を観ました。
朝10時くらいに観て、たぶんリアルタイムではなかったですが、個人のリレーで2人の日本人の同級生、
萩野公介選手と瀬戸だいや選手が戦って見事な泳ぎで萩野公介選手が金、
瀬戸だいや選手が銅のメダルを獲得した様子をやっていて、とても見入ってしまいました。
萩野選手と瀬戸選手は昔からの同級生で昔からよく大会などでは、ライバルとして戦っていて
リオオリンピックでいよいよ夢の戦いになり、昔は瀬戸選手が勝っていてリオオリンピックでも
本当は1位2位で正々堂々と争ってフィニッシュするはずだったようですが、
最後の最後で他の外国人選手が怒涛の追い上げを見せて惜しくも1位と3位という結果になりました。
3位だった瀬戸選手はワンツーフィニッシュが心残りのようで
次の4年後の東京オリンピックまでにしっかりと体を作りトレーニングをして次こそは
萩野選手とワンツーフィニッシュがしたいとインタビューで話していました。
あと、今朝の話題は男子の体操団体競技ですよね。
これも私はリアルタイムでは観てないですが、めざましのハイライトを観ました。
予選の時は日本は結構ミスを連発して得点も順位も上げられず、なかなか厳しい状態だったようですが
決勝でミスを全て修正し周りがあっと驚く最高の演技で得点も圧倒的な数字で
見事3大会ぶりの金メダルでチームで円陣を組みながら、この上ない嬉しさをかみしめている様子を見て
「あーやっぱりオリンピックで金メダルを取ることは、すごく特別なんだ」と改めて感じました。
今回のオリンピックは、今日でまだ大会4日目にして日本のメダル成績がなかなかいいですよね。
今日までに金メダル3個、銅メダル7個が出ています。銀メダルはまだないものの、
まだ始まったばかりなのでどれだけのメダルが取れるかこの先楽しみですね。
やっぱりオリンピックは4年に1回ということで選手たちはオリンピックのために
毎日トレーニングをして、オリンピックの何万人といるお客さんと
厳しい審査員がいるのと大会独特な空気の中で、あれだけのすごいことが出来る選手たちは素晴らしいですね。
そして今日たまたまタイミングが良かったのか8:20ごろから卓球の
福原愛選手が個人で中国の選手とのゲームが始まりました。朝の送迎が来るまで見ていましたが、
ついつい見入ってしまって「え~、もう送迎来たの~」ともう続きが見たくて見たくてしかたありませんでした。
あーーゲームの結果どうだったかな~気になる~
ちなみに岩田さんは男子の体操の演技を3時に起きて、ほぼほぼリアルタイムで見たそうですよ。
朝から体操の話をしたくてムズムズしていました。
さあこれからのリオオリンピックは、どうなっていくでしょうか

悠花(*^^*)

イベント盛りだくさん!!

2016年08月08日 10時29分18秒 | Weblog
今日のブログはイベントの様子を3つ書きますので
長いかもしれませんが、頑張って読んでくださいね!(^^)!

まず一つ。
金曜日、土曜日と毎年恒例の「クワケンまつり」が開かれました。
そして今年もくるみの里も販売で参加させていただきました。
今年の販売担当は岩田さんと筒井さんで前日くらいから販売する商品を仕分けして準備をしていました。
販売した商品は手作り用品をはじめクッキー、ラスクなど人気商品をいっぱい売りました。
7月8月と言えばお祭りシーズン、各地いろんな所でお祭りをやっているので、
クワケンまつりも地元の人が浴衣を着たりお友達や家族で来た人がいっぱい居てすごく賑わったそうです。
とても暑い中岩田さんと筒井さん、本当にお疲れ様でした。

二つ目。
昨日日曜日、江南市民文化会館で「江南JAZZフェスティバル」が開かれました。
このJAZZフェスティバルも毎年開かれていて今年は10周年記念と特別な会でした。
ジャズのコンサートは3部構成で行われ10:30開場の11:00開演で1部が終わる毎に
休憩時間がありお客さんの出入りは自由だったようです。それでも見に行った職員さんによると
自分が見に行った時点で、すでに千人以上のお客さんが出入りして見に来てたようです。
当日にも券が販売していたので、その場で買って見ているお客さんも多かったようです。
そして今年は10周年ということもあり江南市の地元出身のゲストが3組出演していたそうです。
ロビーでは多数の販売コーナーがありバングラディッシュの女性の自立支援を応援するコーナーや
そしてもちろん我々くるみの里のくるみのパン屋さんの販売もさせていただきました。
パンを約320個とマフィン、クッキーセット、ドリンクも販売しました。
夕方16時頃には、パンを100円で売り見事完売しました。
こちらも大いに賑わっていたそうです。

そして、三つ目。何回もブログでも紹介していましたが、昨日はここくるみの里(食堂)で
ミュージシャンの「AKIRA」さんのライブがありました。
当初のお客さんの人数は50名近くの予定をしていましたが、昨日当日実際には90名以上のお客さんが来て
イスが足りず立ち見で見るお客さんが多かったそうです。
AKIRAさんは、やはり被災地などでとても人気があるそうで
岩田さんによると昨日のお客さんの中にもAKIRAさんの熱烈なファンの方で、
福井、福島、宮城、仙台からわざわざ追っかけで来ていたファンの人が多かったそうです。
AKIRAさんがライブ中に「今日は沖縄の人いないんですね」と話していたそうで、
何やら普段違うライブでは本当に全国各地からどこからともなく沢山の熱烈なファンの人たちがやって来るそうです。
予定していた開演時間も3時間を大幅に上回る5時間
なんと0歳の小さな子供やまだ未就学児の子供達は
踊ったり走ったりして、もうみんなみんな大盛り上がりだったそうです。
AKIRAさんのライブにみんなたっぷり浸ってとても良い時間だったそうです。
私も次回是非チャンスがあればAKIRAさんの歌を聞いてみたいです

悠花(^-^)


明日!!

2016年08月06日 11時03分10秒 | Weblog
少し前に宣伝させてもらいましたが、
海外や被災地などで注目されているミュージシャンの「AKIRA」さんが
いよいよ明日、ここくるみの里でライブをしていただきます。

8月7日(日)くるみの里(食堂)
12時30分開場
13時~16時

ずーっと前売りのチケットを販売していましたが、明日当日のチケットも販売します。
当日 大人:3,000円 小・中学生:1,500円 障害をお持ちの方(勇者):1,500円となります。

力強く、メッセージ性のある歌詞と、AKIRAさんの思い
一体どんなライブをしてくださるのでしょうか?是非聴いてみて下さい♪

悠花(^-^)

プール体験

2016年08月05日 10時16分12秒 | Weblog




水曜日に、木賀公園コミュニティ・プールにて
年に一度のプール体験がありました。
今年の参加者は、利用者23名、職員さん・実習生さん12名、合計35名が参加しました。
参加した仲間はこの日を楽しみにずっと待っていました
智くんなんてこの日の朝くるみに来たと同時にさっそく水着に着替えてまだか、まだかとアピールして歩き回っていました。
この日は参加する仲間達は11時半からご飯を食べ始めましたが、メニューがハヤシライスということもあり
15分ほどで食べ終わってみんな水着に着替えて、それでもまだ12時くるみを出発するのは1時だったので、
みんな待ちくたびれて待ちくたびれて仕方ありませんでした。
そしてやっと1時になりお迎えのバスが来て元気よく出発して行きました。プールまでは20分弱ほどで着きましたが
くるみの前に違う施設さんが利用していてくるみの里は2時からの約束だったので、
退屈しながらもバスの中で40分くらい待ちぼうけ状態だったようです。
そして2時になり、みんなもうすでに着替えていたので荷物を2階のロッカーに入れて、いよいよ入る準備。
入り口のシャワーを順番に通って最初はやっぱりラジオ体操。





水曜日も昼間は、すごく暑かったので十分な水分補給と念入りのラジオ体操をしたそうです。
でも!ラジオ体操をせずに、すでにフライングして入ってる仲間がいました!!それは、何を隠そう水が大好きな智くん。
プールを見るなり真っ先に飛び込んで周りの事は気にせずに自分の世界に入っちゃったようです。







みんなもいよいよ入水。今年1番ビックリしたのは、初めて参加した崇行君が意外にも
浮き輪もボードも何も使わず1人で背泳ぎの状態でプカプカとすごく気持ち良さそうに浮いていたそうです。



職員さんの予想では、目が離せないような状態を想像していたようですが職員さんは崇行君の
横に付かず遠くからの見守りですみました。そして30分みんな思い思いに自由に泳ぎ10分の休憩。
あっ、この時も智くんは入りっぱなしですけどね~(笑)そして後半の30分
あきちゃんが今年も豪快な飛び降りジャンプを披露したそうです。



ほらほら今から飛び降りますよ~飛び降りますよ~



ジャーーンプ!!ね?豪快なジャンプでしょ?(笑)
他の仲間達もプールは好きなようで、もぐったり、飛び込んだり、仲間・職員さんで水をかけ合ったり、
1時間弱思う存分楽しみました~(^^♪智くん大満足です!!



 
いつか私達も参加出来るといいな~~。


悠花(*^-^*)

実習生紹介 part2

2016年08月03日 11時22分29秒 | Weblog
今日は昨日紹介出来なかった2人を紹介します。

4人目、中田さん。



好きな食べ物:果物  嫌いな食べ物:チーズ、ゴーヤ。
趣味:スポーツ、お菓子作り。
よく見るTV:好きなアーティストが出てるTV

3日間の実習の目標:少しでも多くの利用者さんと目を合わせて会話し楽しく充実した実習にしたいです。

中田さんは、昨日の午前中私がインタビューをした時は、バリ班の仲間と楽しく作業をしていました。

5人目、山内さん。




好きな食べ物:ハンバーグ  嫌いな食べ物:ナス、ゴーヤ。
趣味:習字、音楽を聴くこと。
よく見るTV:スカッとジャパン、ドラマ。
3日間の実習の目標:大きな声であいさつをし、利用者の方に自分から話しかけて
          笑顔で接するように心掛けていきます。

山内さんも、昨日の午前中私がインタビューをした時は、バリ班の仲間と楽しく作業をしていました。

今日は実習2日目で、午前中はみんなで作業していましたが、
午後は今日はプール体験の日なので、20人弱の仲間と職員さんと一緒にプールへ出かけていますヾ(≧▽≦)ノ
思いっきり泳いで楽しんで下さいね~(^^♪

そしてもう一つ。
くるみの里のすごく近くに住んでいる理事長の堀場さんが
ご実家の畑でとれた大きなスイカを2個も持ってきてくださいました
これです↓↓


ほら!両方ともりっぱでしょ!?(笑)って、誰と比べとんねん!!
スイカのアップの写真です。


それにしても一般の畑でこんなにも立派なものが出来るんですね!
今日のお昼ご飯の時に切ってもらって食べましたが、
きれいな真っ赤!味も、うり感はあまりなく、すごく甘くみずみずしくて
とっても美味しかったです(//∇//)
堀場さん、本当にありがとうございました。

悠花(*^-^*)

実習生紹介 Part 1

2016年08月02日 11時26分47秒 | Weblog
今日から3日間古知野高校から5名の実習生さんが来ています。
せっかくなので1人ずつインタビューをさせてもらいました。
5人いるので、今日と明日、3人・2人で紹介していきます。

1人目、田口さん。

好きな食べ物:ラーメン  嫌いな食べ物:チーズ、ピーマン。
趣味:ソフトボールをすること、テニス、音楽を聴くこと。
よく見るTV:ホンマでっかTV。
好きなアーティスト:V6
3日間の実習の目標:利用者さんの個性を理解し深く関わる事です。
充実した実習にしたいです。

田口さんは、初日の今日の午前中はネジ班の仲間と楽しく作業していました。
私は食事介助もしてもらいました。



2人目、佐藤さん。

好きな食べ物:ハンバーグ  嫌いな食べ物:きゅうり、ゴーヤ。
趣味:走ること、音楽を聴くこと。
よく見るTV:月9「好きな人がいること」
好きなアーティスト:三代目Jsoul Brothers
3日間の実習の目標:利用者さんと会話する時は
目線を合わせ笑顔でいることを心がけて充実した実習にしたいです。

佐藤さんも今日の初日の午前中はネジ班の仲間と楽しく作業をしていました。
何やらいろいろ会話していましたよー(^^♪




3人目、長谷川さん。

好きな食べ物:うどん  嫌いな食べ物:辛い物。
趣味:ゲームをすること、音楽を聴くこと。
よく見るTV:アニメ
好きなアーティスト:あんさんぶるスターズ

3日間の実習の目標:利用者さんと目線を合わせ理解しながらコミュニケーションをとることです。実習でしか身に付けられないことをたくさん身に付けられるように頑張りたいです。



あと2人はまた明日のブログで紹介します。


悠花(*^-^*)

避難訓練

2016年08月01日 10時04分38秒 | Weblog
先週の土曜日、避難訓練を行いました。
今回は午後1番でやりました。
今回のアナウンスは、松島さんだったので声が大きくはっきりと聞こえました。
先週の土曜日は偶然にも私の友達がケアホームを利用していたので避難訓練にも一緒に参加しました。
友達は学校卒業以来の避難訓練だったので、「どうすればいい?どうすればいい?」としきりに私に言って
ちょっと不安を感じたようですが私は、もう何十回とやってきたので、「大丈夫だよ、落ち着いて避難してくださいと
言われたら私について来て一緒に避難しようね」と言って、無事に落ち着いて一緒に避難することが出来ました。
私達が避難し始めた時には、ちゃんと他の仲間達も歩いて外に出ていました。
今回も大きな問題はなくみんな正しく避難訓練に取り組みました。



悠花(^-^)