今日は14時過ぎに制服が出来上がりました!と連絡があり、長女の制服を引取。
長女帰宅後、試しに着せてみたら…
お尻部分パツパツ😨
12/25に採寸したんだけど、この2ヶ月で肥えた!?
ウエストも下着とYシャツの裾を全部仕舞うとキツめ…。
慌てて、テーラーに電話。
『すぐ来て下さい』と言われ、この時点で16:30過ぎ…😣夕飯の支度もまだ終わってないのに…。
W63 丈86cmで作って貰ったスラックス。
丈もつんつるてん😳足の甲が丸見え状態。
入学式まであと1ヶ月。新品制服なのにこれはないよね😓
採寸時、指定中学の試着用スラックスがまだなくて、別の中学の女子スラックスをはいてW64でブカブカだったのでW63にサイズダウンしたのだが…。
指定中学校のスラックスがあの時なかった時点で向こうのミスじゃないかと。
でも完全受注生産なのでサイズ交換はムリ。ウエスト部分を3cm出すしかないと。しかも『今回は無料にします』と恩着せがましい言い方💢
しかも、最大3cmを今出しちゃうからこの先3年間もうサイズ直し出来ないことに…。最悪…。
丈直しも3cm。丈は余分に布余ってるかまだ余裕だが。
ウエスト(お尻周り)これ以上太ったらどうすんの!?3年間で買い直し必須決定やん💢
ちなみに兄(長男)のスラックス(W61)、長女12月の時点でははけましたが、今日はかせたら…
ホック閉まらんかった(笑)
ヤッパ肥えたんか?肥えたんだな🤭
スカートなら多少のウエスト調整は効くが、スラックスは…おケツが入らなきゃ即サイズアウト😭
最初からもっとゆっるゆるはかせた方が良かったのか…。
女子がスラックスを選ぶ落とし穴…。
で、テーラーさんで『お兄ちゃんのが着れないなら同級生でW70くらいをお下がりで貰えたらはけるかも?』とアドバイスされ、
長男の同級生ママ友にLINEで打診したら…(長男にブレザーや水着を譲ってくれたママさん)
『サイズアウトした冬ズボンW70あるよ。要る?夏もあるよ』と神✨の返信が!
『要る!要る!欲しい!』と即レスしたよね🤭
数日後受け渡しの予定。
ちなみにサイズ直しの新品は来週水曜日の出来上がり予定。
W70、はけるかなー。お尻はいるかなー。ウエストは緩いのは分かってるからベルトで締めるしかないな。
女子用スラックスはヒップ丸みデザインになってるらしいが、W63で入らないって…。
普段はW54〜57のGU品とかはいてるのに…制服はサイズ違うのかな。
試着でW64は確かにゆるゆるだったのをこの目で確認してるからW63でキツキツなのが納得いかない…。持って行く前にメジャーで測ってみるべきだったかな。
テーラー。夏のブラウスも要る要らないで揉めたので(オーバーブラウス返品した)最初はスラックスでもオーバーブラウス指定と言われ購入。
後に説明会出たら、スラックス着用なら普通のYシャツで!と言われ、(スラックスにインしろとなオーバーはNG)オーバーブラウス分返金して貰ったの。
これじゃ、モンスターカスタマーみたいじゃん。もうこれ以上揉めたくない…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます