なんでか11月は我が家にとって鬼門か?またまた今年も胃腸炎にヤられましたー。
時期的に仕方ないんでしょうかね😥今年は子供達だけで私自身のダウンは何とか逃れたのが幸い。
ってコトで11月を軽く振り返りたいと思います。
まず3日。地域のロードレース大会&ファミリー運動会でした。
子ども会主催で、1日中です。ひろは午後の種目のみ出場予定で、子ども会の役員さんが『下に妹チャンいるし、午後からでいいよー』と言ってくれたので午後から参加。
顔なじみの役員さんがいたお陰で我が家は午後から参加になりましたが、
朝8時集合で午後15時までずっといた1年生もいたようです。(翌日お疲れで学校を休んでしまった💧)
(出番は14時過ぎの1種目のみ😥)
ひろの担任の先生が午前中のロードレース競技に参加していたそうですが、観れなかった。
ひろは障害物競走とパン食い競争に参加。
で、障害物競走。はい、スタートしてすぐにバタンとコケました。
えぇ、そりゃぁもう派手に。そして大泣き。役員さんが抱き起こしてそのままコースアウト。
私が近くに行ったら『お母さんですか?』と抱っこ状態で引き取り(笑)
もうね、コケたのは仕方ないにしても、起き上がってちゃんと走れよ💢とイラちな私は即思いました。
ま、周りの目があるので口には出しませんでしたが。なんて根性ねーんだと思いました。
育て方間違ったかもしれないなー。
一緒にいたダンナもさすがに『最後まで諦めずに走れ』とあとで優しく言い聞かせてました。
パン食い競争。未就学児も参加OKってことではるも参加。
同じレースで走らせましたが、取れずに泣いてるひろ。
私が抱っこして手を貸したコトが許せず『自分でやりたかったー』と喚き泣くはる。
もうね、対照的すぎて笑えましたよ。
下の子のこの気の強さはどう抑えたらいいんでしょうか?ひろにその強さを少しでも分けてあげたい。
7日。保健所でマンモグラフィーを受診。そういえばまだ結果来ないなー。3週間くらいかかると聞いたけど。
8日。はるの幼稚園が創立記念日でお休み。
1日も次年度入園児対象の願書受付日&面接日でお休みだったので2週連続のお休み。
9日。ひろ、生活科見学で近所の公園へ。
久々にひろのお弁当を作りました。

10日。グランパの検査結果の日。
夏からグランパは何回か受けている大腸内視鏡検査。一番取るのが難しかった腫瘍を10月に取り、
その病理検査の結果が出る日でした。
良性だったので、付き添いで来ていた兄交えて(笑)近所のファミレスで家族4人でランチ。
もうね、久々4人揃ってのご飯でしたよ😁もうなかなかこーゆーメンツはないでしょうね。
そして中旬は何もなく、いたって平穏でした。
またまた付録目当てで雑誌を購入。

せっせと応募したカルビーの大収穫祭に当選。
ジャガイモ2キロとお野菜用のトートバッグが当たりました。

17日。はるの保育参観(主に体操見学)
参観後、近くのファミレスでママさん懇親会(ランチ会)
やっぱり自分ダメだなーと思った1日。若いママさん多いのでやりにくいわ😥
次回からはランチ会は不参加にしたい。。。。。
18日。ひろの個人面談。
相変わらずマイペースらしいですが、文章問題の読解能力が高い、かつそれをお友達に上手に説明が出来る。
計算系はとても強く、賢いですよねと先生に言って貰えました。
以前よりは給食も食べられてるようだし問題ありませんとのこと。
ただ、やっぱりおもらしの件だけは先生も『お願いだから言って😥』と思ったそうです(笑)
廊下に貼られていたひろの自動車の説明働く車について勉強した結果の発表。

23日。勤労感謝の日。そして24日が結婚記念日なのでフライングで一応お祝い。
夕飯に五目寿司にイクラやスモークサーモンを乗っけて食べる。
その夜。夜中ひろがお腹が痛いと泣き出す声に起こされ。。。。
はい、そっから連続リバースです(−_−;)キタキタ、胃腸炎の悪夢。
翌日は関東で初の11月の積雪という激寒な日ですよ。当然夜中も激寒です。
そんな寒い中ひろのブツを片付ける為に洗面器持って寝室とトイレの往復💦
なぜにこんな寒い夜にこんな目に合わねばならぬのか。もう地獄でしたよ。
翌朝雪⛄️降る中、小児科へ。
雪の為に幼稚園が自由登園だったのが幸い。当然はるは休ませました。
グランマ、グランパに応援に来て貰ってなんとか。
もれなく胃腸炎でしたー。
小児科の先生曰く『イクラがダメ押ししちゃったかも?』とのこと(笑)
幸いこの時ははるにうつらずに済みました。
しかし、結婚記念日は散々な1日となりました。
この時は2次感染がなくホッとしていたのですが、なんと1週間後にはるがリバースするのでした😥
12月のネタなのでその話はまた次回に(笑)
そうそう。追加で。
勤労感謝の日の朝、ひろが『歯生えて来たー!』と起きて来ました。
6歳と9ヶ月。ひろ初めての永久歯です!!!

でも乳歯がまだ抜けず💧乳歯の内側にガッツリ生えて来ちゃってます。
歯医者行かなきゃーと思ってはいるのですがひろ胃腸炎→1週間後はる胃腸炎と胃腸炎続きだったのでまだ歯医者行けてません。
予約は取ったけどもー。
時期的に仕方ないんでしょうかね😥今年は子供達だけで私自身のダウンは何とか逃れたのが幸い。
ってコトで11月を軽く振り返りたいと思います。
まず3日。地域のロードレース大会&ファミリー運動会でした。
子ども会主催で、1日中です。ひろは午後の種目のみ出場予定で、子ども会の役員さんが『下に妹チャンいるし、午後からでいいよー』と言ってくれたので午後から参加。
顔なじみの役員さんがいたお陰で我が家は午後から参加になりましたが、
朝8時集合で午後15時までずっといた1年生もいたようです。(翌日お疲れで学校を休んでしまった💧)
(出番は14時過ぎの1種目のみ😥)
ひろの担任の先生が午前中のロードレース競技に参加していたそうですが、観れなかった。
ひろは障害物競走とパン食い競争に参加。
で、障害物競走。はい、スタートしてすぐにバタンとコケました。
えぇ、そりゃぁもう派手に。そして大泣き。役員さんが抱き起こしてそのままコースアウト。
私が近くに行ったら『お母さんですか?』と抱っこ状態で引き取り(笑)
もうね、コケたのは仕方ないにしても、起き上がってちゃんと走れよ💢とイラちな私は即思いました。
ま、周りの目があるので口には出しませんでしたが。なんて根性ねーんだと思いました。
育て方間違ったかもしれないなー。
一緒にいたダンナもさすがに『最後まで諦めずに走れ』とあとで優しく言い聞かせてました。
パン食い競争。未就学児も参加OKってことではるも参加。
同じレースで走らせましたが、取れずに泣いてるひろ。
私が抱っこして手を貸したコトが許せず『自分でやりたかったー』と喚き泣くはる。
もうね、対照的すぎて笑えましたよ。
下の子のこの気の強さはどう抑えたらいいんでしょうか?ひろにその強さを少しでも分けてあげたい。
7日。保健所でマンモグラフィーを受診。そういえばまだ結果来ないなー。3週間くらいかかると聞いたけど。
8日。はるの幼稚園が創立記念日でお休み。
1日も次年度入園児対象の願書受付日&面接日でお休みだったので2週連続のお休み。
9日。ひろ、生活科見学で近所の公園へ。
久々にひろのお弁当を作りました。

10日。グランパの検査結果の日。
夏からグランパは何回か受けている大腸内視鏡検査。一番取るのが難しかった腫瘍を10月に取り、
その病理検査の結果が出る日でした。
良性だったので、付き添いで来ていた兄交えて(笑)近所のファミレスで家族4人でランチ。
もうね、久々4人揃ってのご飯でしたよ😁もうなかなかこーゆーメンツはないでしょうね。
そして中旬は何もなく、いたって平穏でした。
またまた付録目当てで雑誌を購入。

せっせと応募したカルビーの大収穫祭に当選。
ジャガイモ2キロとお野菜用のトートバッグが当たりました。

17日。はるの保育参観(主に体操見学)
参観後、近くのファミレスでママさん懇親会(ランチ会)
やっぱり自分ダメだなーと思った1日。若いママさん多いのでやりにくいわ😥
次回からはランチ会は不参加にしたい。。。。。
18日。ひろの個人面談。
相変わらずマイペースらしいですが、文章問題の読解能力が高い、かつそれをお友達に上手に説明が出来る。
計算系はとても強く、賢いですよねと先生に言って貰えました。
以前よりは給食も食べられてるようだし問題ありませんとのこと。
ただ、やっぱりおもらしの件だけは先生も『お願いだから言って😥』と思ったそうです(笑)
廊下に貼られていたひろの自動車の説明働く車について勉強した結果の発表。

23日。勤労感謝の日。そして24日が結婚記念日なのでフライングで一応お祝い。
夕飯に五目寿司にイクラやスモークサーモンを乗っけて食べる。
その夜。夜中ひろがお腹が痛いと泣き出す声に起こされ。。。。
はい、そっから連続リバースです(−_−;)キタキタ、胃腸炎の悪夢。
翌日は関東で初の11月の積雪という激寒な日ですよ。当然夜中も激寒です。
そんな寒い中ひろのブツを片付ける為に洗面器持って寝室とトイレの往復💦
なぜにこんな寒い夜にこんな目に合わねばならぬのか。もう地獄でしたよ。
翌朝雪⛄️降る中、小児科へ。
雪の為に幼稚園が自由登園だったのが幸い。当然はるは休ませました。
グランマ、グランパに応援に来て貰ってなんとか。
もれなく胃腸炎でしたー。
小児科の先生曰く『イクラがダメ押ししちゃったかも?』とのこと(笑)
幸いこの時ははるにうつらずに済みました。
しかし、結婚記念日は散々な1日となりました。
この時は2次感染がなくホッとしていたのですが、なんと1週間後にはるがリバースするのでした😥
12月のネタなのでその話はまた次回に(笑)
そうそう。追加で。
勤労感謝の日の朝、ひろが『歯生えて来たー!』と起きて来ました。
6歳と9ヶ月。ひろ初めての永久歯です!!!

でも乳歯がまだ抜けず💧乳歯の内側にガッツリ生えて来ちゃってます。
歯医者行かなきゃーと思ってはいるのですがひろ胃腸炎→1週間後はる胃腸炎と胃腸炎続きだったのでまだ歯医者行けてません。
予約は取ったけどもー。