goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびちび日記

りんごっち(ひろはるママ)の普通の日常をつづった日記です。最近またちょっとだけ更新頻度上がりました。読書リストなど

結局は何の用だったんだろう…?

2009年12月18日 | LIFE
昨夜のこと。実家にて夕飯待ちの19時直前に携帯が鳴りました。
発信元を確認したら、結婚前にお世話になっていた派遣会社のコーディネーターさん。
とりあえず出てみる。
表向きの用件は「登録内容の確認(新しい苗字と新居住所の確認)」
しかし、これ聞かれるのは既に2回目なんですが
で、話の流れで「最近はどうですか?」と近況を聞かれる。
スパッと「妊娠しまして~3月に出産予定なんですよぉ~」と。
「それはおめでとうございます」とか恒例なお言葉を貰いましたが…
雰囲気は「アテが外れた風」「じゃ、お仕事は無理ですよねぇ~」と。
なんか困ってるんだろうな~とは察したけど、今は働けないしね~ハハハ。
「出産後にまた何かご縁がありましたら」と言っておきましたよ。
(今のところ働く気はサラサラないけど
派遣登録者は山ほどいるけど、紹介出来るお仕事はナイのが現状らしい。
そんな厳しい状況なのになぜ私に連絡を?
う~ん不思議だ。
即戦力か最終兵器か
まぁ、職歴はムダに長いし、使いやすい人間であることは向こうも知ってるし、もしもアテにされてるのだったら、そう悪い気はしないんだけどね。
本意は分からないけど…
今年4月にも1度「お仕事再開しませんか?」って連絡貰ったこともあるし。
前から「りんごっちさんはお仕事辞められないタイプですよ!絶対に」って言われてたんだよね、このコーディネーターさんには。
退職時にかなり揉めた時にお世話になったコーディネーターさんだから久々の連絡は嬉しかった
同い年だから愚痴も言い合って仲良しだったし。
最後に「色々あって凹んでたけど、りんごっちさんの元気な声を聞いて私も元気になりました~」と言われて社交辞令かもしれないけど、ちょっと嬉しかったよ。

年内ラストの検診のハズが…

2009年12月18日 | MATERNITY
本日8ヵ月検診に行って来ました!
今日も26番をゲット
どうやら朝イチで直接産院に来て番号取りすると26番がスタートみたい。
あとは朝7時前に並ぶか?
26番でも、番号札を貰った後に1度実家に帰ってノンビリしていたのでラクチン♪でした。
(随時携帯から混雑状況をチェックして、自分の番号が近付いて来たら産院に行けばイイだけ
今日は若い女医さんでした。
(ドクター指名が予約時に出来るけど、私は拘りがないので誰でも良いにしておきました)
赤ちゃんの体重は1378g(前回2週間前の検診から334g増↑)
自分自身は前回の検診から約1キロ増↑
羊水が少なめなのが気になると言われてしまいました
初めてですよ?
通常、妊娠8ヵ月目は羊水の量が一番ピーク時らしくて。タプタプな状態が望ましいのですが、今の私の量はちょっと不十分らしい。
羊水不足の考えられる原因は
①赤ちゃんの腎臓機能の低下
(しかしエコーで見る限りは問題なさそうとのこと。ごくたまに腎臓が1つしかナイ赤ちゃんだったりすることもあるらしい)
②胎盤機能の低下
(やっぱり高齢だからか
③妊婦自身の水分摂取不足
だそうで、③かな?とか思うんだけど。
元々あんまり飲物を飲まないヒトなので。トイレが近くなって余計に飲まなくなってるし。
一応、年末年始の休みに入る前に、念の為に経過を見た方が良いと言われて、1週間後の再受診を勧められました。
(本来は2週間おきなので年始明け受診でOK)
なんとな~く金取り主義な印象もあるけど、医者の言うことだし、従わないと心配だからまた来週行きます
もれなくまた来週も実家1泊が決定宿泊予約済み
帰宅後に検診結果を母に説明したら…
『やっぱりストレスは妊婦に良くないんじゃない
『きっと胎盤の機能が一時的に落ちたのはストレスが原因よ』と母が力説中
ちょっとだけ納得、確かに頷ける気がする。
でも、破水とかそーゆう訳じゃなくて良かった。
とは言え気をつけることは出来るだけこまめに水分摂取すること位しかないらしいので、自分的にはどうしようもナイのですが…
次回は助産婦外来を受けようかな?と思ってた矢先なのでちょっと残念
(助産婦外来は4週間前から予約可で朝イチ順番取りしなくて済むのです)
やっぱり身体は大事にしないとダメなんだな~と痛感した検診でした。
赤ちゃんの為に水分補給頑張ります(^_^)v