goo blog サービス終了のお知らせ 

ビスクドール・雛人形店・オーディオ販売 佐久市 ヤナギダ店長ブログ

ビスクドール64体他お節句雛人形をフランスへ輸出128年、軽井沢方面がお店の場所。

「恋の消息」 ブリュー・ミュージアム SAKU 店長コラム

2017年02月25日 19時37分22秒 | owarai
【コラム】

いつでもどこからか
あの人が見ている気がする

いつまた会うかしれないから
まだ気をぬけない

まだ試合は終わらない


63体のビスクドールを展示

野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業122年』


“慢性的「不幸」にいちばんのクスリ” ブリュー・ミュージアム SAKU 店長コラム

2017年02月25日 11時57分38秒 | owarai
【コラム】

劣等感の研究で有名な精神分
析医、アルフレッド・アード
ラー博士は、憂鬱性の患者に
いつもこう言ったそうです。

「この処方通りにしたら、き
っと二週間で全快しますよ。
いいですか、どうしたら他人
を喜ばすことができるかと

いうことを、毎日考えてみる
ことです。不幸に陥る人は、
自分のことだけを考えている
人です」

人間の常として、嫌なことや
つらいことを嫌います。

避けようとすればするほど、
地獄の責め苦は二倍にも三
倍にもなってはね返ってきて、
ますます苦しいものになる。

白隠(はくいん)禅師は
「南無地獄大菩薩」と言い
ました。地獄から逃げずに
一身を任せれば、おのずと
道は開けてくるという意味
です。

最澄は「忘己利他(もうこ
りた)」を説きました。
人を愛し、思いやり、笑顔を
向け、労りの言葉をかけるこ
とによって、

相手を幸せにするだけでな
く自分もまた幸せになること
ができるのです。

今の世の中、自分のことだけ
しか考えない人が多くなって
きましたが、それだけ自分自
身を不幸な気持ちにしている
のです。



62体のビスクドールを展示

野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業122年』


「運命の”扉”」 ブリュー・ミュージアム SAKU 店長コラム

2017年02月25日 05時04分53秒 | owarai
【コラム】

運の悪い人は夜道を歩いて
突き当たると、右か左に
曲がってしまう。

このとき突き当たりが門であ
ることに気がつかない。

最悪の場合、自殺してしまう。

なぜでしょうか?

下を向いて歩いている人が
ほとんどだからです。

天地人、星・太陽・月(朝昼
晩)、老壮青、・・・・・と、
人生にかかわることはほとんど
三分割。

そして大事なことは、常に”中”を
重要視する心といわれている。

たとえ過去は富裕層に属してい
たとしても。。。

作家のアンドレ・ジットは
「狭き門」という美しい作品を残
しています。

「狭き門から入れ。亡びるに至る
門は大きく、その路は広く、
ここに入る者は多い。

生命に至る門は狭く、その道は
細く、これを見つける者の
少なきことよ」

これは新約聖書マタイ福音書
の一節を引用。

一般には楽な道をとるより
努力を要する道をたどるほうが、
その人の真価がわかります。

例えば、
雨の日だからチャンスがあると
思い行動するかどうか!?

「叩けよ、さらば開かれん」

いずれにせよ、自分に合った
門から入ればよいのです。

好きな人がいたら、勇気を奪って
告白をしましょう。

成功するか失敗するかわか
りませんが、

動かなかったら成功のチャンス
はゼロではありませんか!!!


62体のビスクドールを展示

野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業122年』