goo blog サービス終了のお知らせ 

法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

東京大学 大丈夫?

2013年07月25日 23時24分50秒 | 日乗

読売新聞web版によりますと、
東京大学の東大政策ビジョン研究センター教授が、厚生労働省からの研究補助金を巡り
架空業務を発注。
詐欺容疑で逮捕されたそうです。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130725-OYT1T00846.htm?from=ylist

また、今朝の朝日新聞の一面トップは、
「東大43論文改ざんの疑い」の記事がありました。

この二つの記事を読んでの感想。

①東大も、ここまで落ちたか!
 この病巣は東大だけに限定されないように思います。
 私の印象では。大学だけでなく、各分野にも蔓延している病巣だと感じています。
②その背景は、バブル以後の、カネ・モノ第一の時代の潮流があるように思います。
③日本中が、経済優先、欲望全開の時代の帰趨するところであります。

道元さんには、「学道の人は、貧を学すべき」の言葉があります。

日本の指導者層が、宗教心(仏心)を忘れた結果だと、私は確信しています。

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく


「報道」考

2013年07月25日 22時53分18秒 | 日乗

大事なニュースがしっかりとl報道されなかったり、
どうでもよさそうなニュースが、延々と報道されたり・・・。
そんな気分になることが良くあります。

風評被害を抑える意味でも、しっかりと報道されてしかるべき東電福島原発事故の対応等は、
もっとしっかりと報道されてしかるべきだと思います。

放射性物質の海洋流出のニュースが、参議院選挙の後に報道されるようになりました。
東電も、地元の漁業関係者と面談・謝罪もしているようです。
でも、変ですよね。
素人考えでも、以前かrら、放射性物質の流出は想像できることです。
WEB等の更新をみていますと、海外のニュースでは、
東電の試算よりも20倍以上のセシウムの海洋流出があった等のニュースもみられます。

今朝の朝日新聞朝刊14版の記事で、「除染業者の七割に違反」の記事がありました。
労働基準法違反、労働安全衛生法違反が684件も見つかったそうです。
除染費用は、国民の税金から出ているわけですから、
もっともっと取り上げるべきニュースだと考えます。

政治家にはしっかりとしてもらいたいものですが、
TV・新聞にはそれ以上にしっかりとした報道を期待するものです。


にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく