goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

気分はニューヨーク!

実は東京の日本橋高島屋です。
左側の歴史主義的な(=コテコテした)ところは高橋貞太郎の設計(1933年竣工)、
右側のツルンとしたところは村野藤吾設計による増築(~1965年)。
しっかし凄いガラス面だこと~おっしゃれ~!!
屋上のクーリングタワーの隠し方も上手いですね。(まさかこんなものが!っていう感じ)
ところで、この写真を撮った後に大規模な耐震改修工事が行われているのですが、
改修は極力既存建築の意匠を尊重する方針で行なわれ、外観は一切変えていないそうです。
しかも工事は営業を休止しないよう、夜間などに行なったというのですから、凄いですね。
まあ、やれば出来るっていう事ですよ!>ALL。
バラの包み、御贔屓にさせていただこうか知らん。
*参考;彰国社「ディティール」2005年春季号

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

癒し系、なのかな??

新宿・タワーレコードのJAZZフロアでプッシュされていたマデリン・ペルーの「ケアレス・ラブ」。
「21世紀のビリー・ホリディ」と言うキャッチフレーズと、
ノラ・ジョーンズと並べての「癒し系」としてのプッシュ、の関係がイマイチ不明ですが、
(↑あ、ジェシー・ハリス@Don't Know Whyというソングライター繋がりが、あるんだ~。)
確かにオールドタイミーな雰囲気のアレンジにしっとりとした歌声が気持ちよい。

Careless Love
Madeleine Peyroux
Rounder 2004-09-14
売り上げランキング : 221
おすすめ平均
Amazonで詳しく見る
by G-Tools

因みに8年(も)前に出たデビュー盤、マーク・リボーとか結構面白い面子が参加していて、
雰囲気もなかなかなのですが、やっぱ2枚目の方が声が良い、かな。

Dreamland
Madeleine Peyroux
Atlantic 1996-10-01
売り上げランキング : 6,447
おすすめ平均
Amazonで詳しく見る
by G-Tools



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

裏・インターナショナル・スタイル

曲面を描く壁に水平に連続した窓、屋上にはパーゴラ。
東銀座にある三原橋センタービル、看板やら何やらでよく分かりませんが、
よ~く見るとめちゃインターナショナル・スタイルです(よく見ないとただの古いビルですが)。
この建物、じつは晴海通りを挟んで2棟がセットになっていて、
それが地下通路で繋がっているのみならず!
その通路に沿って片側は映画館、反対側は飲み屋さんなどのお店という、
恐るべき都市建築なのでした。
*秋山さんのBLOG「aki's STOCKTAKING」に詳細なレポートがあります!
因みにこの建物の2階に入っている居酒屋「伝八」は、
大きな窓から晴海通りの夜景を眺めつつ気楽に飲める、良いお店です。
(え?「鰯と牛タンの店」だったんだ?知らなかった・・・。)

あ、建物の設計は土浦亀城さんという、F.W.ライトのお弟子さんです。
あと、昔この地下通路部分は川だったという話があって、
この建物の円弧は橋詰め広場への取り付き道路の名残だ、という説を知人が唱えております。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )