goo blog サービス終了のお知らせ 

ポスドク夫婦の海外珍道中:ヨーロッパ生活あれこれ日記

4年3ヶ月の週末婚(イギリス&ドイツの2カ国4都市)を経て、現在ブレーメン在住。旅行、子育て、日々の生活など。

ガソリン値段

2008-07-07 07:53:27 | イギリス生活
先日、イギリスのガソリンはいくらぐらいかという質問をいただきましたので、早速確認しに行ってきました。結果は、Unleaded(無鉛)ガソリン1リットルで1.17ポンド、日本円(1ポンド=211円として)にすると約247円でした。ちなみにディーゼルだと1リットルで1.29ポンド(約272円)。日本だとディーゼルの方が安いと思ったのですが、イギリスだと逆なのですね。

先日、イギリスでガソリン値上げ反対の目的で、ガソリン輸送車のドライバーが数日間ストライキを行いました。ニュースではガソリンスタンドから在庫がなくなっている様子が毎日トップニュースで取り上げられていました。ブリストルも例外ではなく、ガソリンスタンドの入口に「No Fuels!」という張り紙が出され、イギリスのホットな出来事を身近に感じるという体験をしました。

今日の写真は、先日借りたレンタカー(と、車をチェックするRota)。いろいろと足りないものを調達しに行くため、車でIKEAに行ってきました。車種はSkodaというチェコの車。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Battle | トップ | オモシロ話 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Self-service (Rota)
2008-07-07 08:04:51
イギリスのガソリンスタンドの一般的スタイル(僕はそれしか見た事ないです)は,いわゆるセルフ給油式です.セルフと言っても,最近日本で見るような,ボタンで油種を選んで支払いも機械で…というようなハイテクなものではなく,勝手にガソリンを入れて,事後に事務所兼売店の中に入っていって「何番の機械で入れました」と申告して代金を払うというもの.日本にもそういうスタイルもありましたっけ.
返信する
Number Plate (Kota)
2008-07-08 06:42:59
車のナンバーの振り方が、日本とは全然違いますね。
しかし、ガソリン高いですねぇ~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。