九里 【九里】を探して三千里

姉妹編【九里一族】に出会う旅に出かけよう!http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori2
  

景徐周麟 と 浄椿 (1)

2020-07-30 | 九里バラバラ情報


【九里浄椿】
まだ少年のころより、景徐周麟のもとで学ぶ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AF%E5%BE%90%E5%91%A8%E9%BA%9F

その浄椿の住んでいた場所が「津田荘」であったようだ.
現在の津田の様子とは違っていたことが「天保時代」の古地図で判る。







現在の地図でも日牟礼神社の裏手にある事になっている。



佐々木宮の場所もあっているような違っているような…?
https://www.digital.archives.go.jp/DAS/pickup/view/detail/detailArchives/0303000000_5/0000000278/00

私は現地に詳しくはないので、お詳しい方、ちょっと覗いてみていただけますか?

景徐周麟とは永源寺時代に出会ったのかもしれない。(「応仁の乱の際には難を避けて近江永源寺に身を寄せていた時期もある。」とwikipediaにある。)
コトバンクの方が詳しい!
https://kotobank.jp/word/%E6%99%AF%E5%BE%90%E5%91%A8%E9%BA%9F-16053

景徐周麟の妹は佐子といい足利義政側室となっており、またもう一人の妹は山名豊之室となっている。
そして母親は赤松氏である。
足利義澄の息(水茎岡山城で生まれた)義晴が赤松氏に預けられたのも、このような縁からとも思われる。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャパンサーチ 試験版 | トップ | 景徐周麟 と 浄椿 (2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

九里バラバラ情報」カテゴリの最新記事