goo blog サービス終了のお知らせ 

姉御のばたばた日記

美味しい物とお酒のためなら東奔西走!姉御のとっても忙しい毎日をリポート

歌う琵琶湖大橋

2009年02月27日 | なんでも
琵琶湖大橋を堅田から守山へ・・・

振動とともに、ぼ・ぼ・ぼ・ぼぼぼ・ぼ~ぼ

橋から音が聞こえるし

ちゃんと聴いてると、琵琶湖周航の歌


ただし、スピード上げるとメロディーが変になるし

交通安全に貢献?

インディー・ジョーンズ

2009年01月19日 | なんでも
4作目「クリスタル・スカル」

このシリーズは大好きで、できれば大画面で観たかった・・・・

確か公開時期がメッチャ忙しくて、気が付けば終わっててん

マツの知り合いにDVDダビングが趣味っちゅう奇特な人がいて、せっせとシネマをダビングしてくれはんねん。

今日これが届いて、早速マツと観た。

年取ったよね、ハリソン君

けど、かっこええわぁ

久しぶりにテレビの前に2時間座ってた。かなり疲れた・・・

風力発電

2008年12月12日 | なんでも
近江舞子は強風で電車が止まる

12月から強風対策の防護柵もできてんけど、駅のホームに風力発電装置が付いてん。

守るだけやのうて、利用するっちゅうその姿勢が嬉しい

知ったかぶりカイツブリ

2008年11月20日 | なんでも
FM滋賀で紹介してたんを聴いて、買うたで!地産地笑「知ったかぶりカイツブリ」

実は、ジャスコのレコード店に先ず行ってんけど、流石に置いてへん。平和堂では関連グッズも充実。

だって、HOPカードの女っちゅう曲が入ってるねんもん。

すっかりはまりました。これ聴いて笑えるやつって、どっぷり滋賀県人!?

今週は・・・

2008年09月09日 | なんでも
来客やイベントが多かった8月末から9月頭。塾の夏休みも終わって、生協も会議が増えてきて・・・・。

けど、今週末にこの夏最大のイベントが待ってる。そのために、仕事の調整、髪の毛のカット、歯医者のリコール、車のオイル交換と今週は忙しい。

明日は朝からびわ町へ。その後歯医者と塾。

後2日、頑張るぞ

ダーウィン展

2008年09月05日 | なんでも
え~3日ぶりの更新です・・・・。正直、ハードな日々です

3日は、院試から戻ってきたぱぁと待ち合わせて、大阪自然史博物館へ。「ダーウィン展」を観てきました。

入ると骨格標本の数々
「肋軟骨まで綺麗に残ってるわ」
「このポーズええなぁ」
などと、少しマニアックに見入ってしまう。ダーウィンの奥さんがかのウエッジウッド創設者の娘だったとか、植物ホルモンのオーキシンの存在を最初に明らかにしたのがダーウィンだったとか、ビーグル号航海以外にも感心することだらけ。

3時間かけてじっくり見て回った。

「spesimen collected by CHARLES DAWIN
on the voyage of the "BEAGLE"」

植物標本に記載されてた文字。レプリカやないほんまもん
ちょっと鳥肌





スマートイコカ

2008年08月02日 | なんでも
申し込んだら、今日届いた「SMART ICOCA」

湖西線は本数が少ないさかい、切符買うと乗り遅れそうな時、物凄くあせんねん!特にJRの自販機は遅い

スマートイコカはチャージが登録クレジットカードからできるさかい、手持ちが無くても安心。

本音は、カモノハシのイコチャンが可愛いから

夏期講習はなるべくJRを使おうと思うんで、いいかも。ガソリン代も馬鹿になりませんし

琵琶湖一周・高速編

2008年08月01日 | なんでも
高月町で重曹学習会講師の依頼があってん。夏期講習中やし迷てんけど、理事やし・・・

昨日8時前に家を出て、北周りで高月町へ。1時間チョイで到着。約60km。

チビッ子たちに重曹ロケットを披露したり、カルメ焼きを作ったり。

12時前に高月町を出発。授業までに2時間以上あるさかい、余裕やねんけど。距離が離れるほどトラブルのリスクもあがる。

そやさかい、北陸自動車道と名神を使て、大津まで行くことにした。平日の高速は快適や

結局1時半には大津京に到着ただし、高速代が2550円・・・・

夜我が家に戻ったら、198km。琵琶湖一周でした。

これといって・・・

2008年03月19日 | なんでも
久しぶりに、話題休閑・・・・

それなりに忙しかった。新旧総代の集いが午前中。家帰ったら、雑用溜まってたし、夕方は塾。

カナダのぱぁからブログに書きこあって、「インターネットって世界中繋がってるんや」と感心し

ダービーもチョッパーも鶏さんたちも相変わらずやし。

んんんん・・・・こんな日もありか

MOON

2008年03月04日 | なんでも
曽田正人「昴」の続編。

昴は中途半端な終わり方で、不満やってん。けど、ストーリーは好きやってん。

本屋で見つけた続編。相変わらず「宮本すばる」は天衣無縫。ま、そこがええんやけど。

相変わらず回りにはコミックに偏見や抵抗のある「大人」が多いけど、ええもんはええ!こうしてブログかいてると、情報が多うなって、嬉しい。

あ、そういうたら「蟲師」関連で、また人の輪が広がりそうや