goo blog サービス終了のお知らせ 

姉御のばたばた日記

美味しい物とお酒のためなら東奔西走!姉御のとっても忙しい毎日をリポート

一山越えました

2010年12月11日 | ボランティア

走り回る12月

その中でもこの一週間は前半の山場で、

コルトだけじゃなく、JR・近鉄などのお世話になりながら関西圏を飛び回っていました。

おかげで、

平城京の復元

新長田の鉄人28号

大和三山・・・・などなど、

TVや写真でしか見たことのない物を見ることができ、

かなり得した気分

明日は芦屋の向こうの甲南山手という駅まで出かけます。

何が目に付くか楽しみ

 


近江スローライフの会

2010年11月01日 | ボランティア
正直、29日からの記憶があまりない・・・・

前半戦は、ひたすらカレーと格闘していた

後半は、ずっと金勘定してた

そんなことが記憶の大半を占めてます



おかげさまで、発足イベントは大成功だったと思います。

参加人数は、メンバーの「妄想」通りの満員御礼とはいかなかったけれど、

目的である、「繋ぎの場」としては十二分に役目を果たせたと思ってます

「降りてゆく生き方」上映中のロビー

集計の合間に、ちょこっと覗いてみました。



夜の懇親会では、

昨年の大阪上映会で購入した「森の司」を開けました

滋賀で上映できたら飲むという目的は達成

でも、

やっぱり、

近江の地酒が世界一や


1日も、「のぞみ荘」で上映

準備だけして、ダービーのワクチン接種のために一旦帰宅

PCの部屋から何やら異臭・・・・

机の下に、まるまるとした鼠の死体

画像ではフツーに見えますが、

裏返すと、

内臓がありませんでした


最近、このパターン多くねぇ・・・・・・




怒涛の10月

2010年10月30日 | ボランティア
重なる時は重なるもんで・・・・

オオラスは「近江スローライフの会」発足イベント

今日はフェスティバルの要員

昨日からカレーにまみれてました

当分カレーは食べないぞ!!



お仕事の合間に・・・

おなじみゆるキャラとツーショット


豊かなうみづくりフェスティバル

2010年10月24日 | ボランティア
日曜日なので道路が空いてて、我が家から1時間で南郷水産センターへ

第3回目を迎える「豊かなうみづくりフェスティバル」に団体参加

昨日三枚に下ろしたマスでアメノイオご飯を4升炊いた

一升で200人分の試食、全部で800食が9時半から13時半までの4時間で無くなった


ブースにはビワマスの紹介やアメノイオご飯の由来を掲示

初めて食べる人も多く、人気

スタッフがイワナの塩焼き引換券をゲットしてくれた

車じゃなかったら、絶対酒盛りしてたね

キャッフィーもがんばってました


2時ごろには雨も降りだし、急いで解散

あまり渋滞にも巻き込まれず帰宅したら、



バッタバラバラ事件のときに予想したことが、

早くも現実に・・・・・


アチコチかじられた痕のある鼠が、

仏壇の前に


あううううううう


夏草や・・・

2010年09月22日 | ボランティア
大きなイベントが済んで、いつもの毎日

通勤途中で、
前を走っているトラックに

「いさお組」の文字
なんか、嬉しい

いさお組の姉御って、憧れるよな~



消防署の前を通過するとき・・・

入り口にチェーンが張ってあって、

おまけに建物内の明かりが消えてた

消防自動車の車庫のシャッターも全部降りてた

定休日



学習会の資料作成、

次のイベントの協賛取り、

週末には子どもたちが帰ってくるし、



もうすでに次の波は目の前に






休み明け早々

2010年09月06日 | ボランティア
夜仕事の夏休みが終わって、

本格始動の初日・・・・・

7時前に家を出て、兵庫県は明石海峡大橋のたもとまで行ってきた

学校の体育館からの眺め

瀬戸内海と淡路島が眼下に広がる

贅沢~

そのまま職場へ突入したので、

さすがに疲れたかも

でも、

子どもたちの「わぁ~」を聴くと

元気百倍

「降りてゆく生き方」

2010年09月02日 | ボランティア
一年前に大阪で観た映画
これは一人でも多くの人に観てほしいと思い、
この度立ち上げる「近江すろーライフの会」発足イベントとして上映することになりました
映画の詳細はこちら↓↓↓

http://www.nippon-p.org/mov.html
そこで、以下の方々、大募集します!

 

1 協賛チケットがほしい方(チケット4名分を5000円で販売)

  希望者は・活動紹介チラシの配置・物品販売・チラシ等への名前掲載が可能

 

2 チケット販売の窓口になってくださる方・お店

  参加チケットは、各地の販売場所で直接購入していただく形にしたいのです

 

3 11月1日午前中に映画上映をしたい方・手配できる方

  できれば、古民家のようなところで、親子連れで終了後ランチしながら、

  交流会をしたいです。会場手配・運営などできる方、大募集!

 

  ×  ×  ×

 

現段階でのイベントの暫定速報版を以下に掲載します。

細かい点、変更があるかもしれませんが、ご参考のほど!

 

===============================================================

近江スローライフの会発足イベント

  映画「降りてゆく生き方」上映会&語り合おう!「スローな衣食住 in 近江」

 

 <暫定速報版>細かい点で変更があるかも。ご容赦のほど!

===============================================================

 

●日時:2010年10月31日(日) 13:00~17:00(開場12:00)

 

●内容(変更の可能性あり)

 12:00      開場

 13:00      開催趣旨 近江スローライフの会 発足報告

 13:30~15:35 映画「降りてゆく生き方」上映会

 15:45~17:00 語り合おう!「スローな衣食住 in 近江」

 17:00      終了

※イベント開始前と終了後に、ロビーにてこだわりの滋賀のええもん販売

 

●会場:大津市民会館大ホール<申請中>

(大津市島の関14番1号 / TEL.077-525-1234)

 

●参加費:中学生以上 1300円(前売り) 1480円(当日)

※全席自由席

※小学生以下は無料

※出入口付近に親子席あり

 

★「協賛チケット」あり(申し込み締切:9月30日?)

 チケット4名分を5000円で販売

 希望者は・活動紹介チラシの配置・物品販売・チラシ等への名前掲載が可能

 

●お申し込み方法

(1)チケットをお店などで直接、購入する(協賛チケットはこちらのみ)

(2)電子メールで申し込み、返送メールを印刷して、当日持参して精算する 

 

●主催:近江スローライフの会発足イベント実行委員会

詳細は姉御までお問い合わせください。


終~了~!

2010年08月27日 | ボランティア
・・・と、缶ビル1個空けたものの、

明日は出前講座で、

9時に南丹市

準備があるんで8時半には現場入りしなければならず、

6時に家を出なければ

だから、

洗濯して、

明日の準備したら・・・・・


寝なくちゃ



お休みなさい

素敵な学校

2010年08月09日 | ボランティア
アイディア工作スクールの講師で、

京都府綾部市の上林小学校へ


朝6時出発、120㎞のロングドライブ

昨夜雨が降ったらしく、

朝は気温も低く、快適

若狭湾が綺麗

国道27号線から府道1号線へ抜ける峠越えは、

鯖街道も、真っ青の急カーブ、

対向不可のアップダウンで、

大変スリリングでした


着いた小学校は、終戦直後ぐらいに建てられた木造建築で


廊下はひんやりと涼しいです


「生徒数が少ないから、掃除は大変です」と先生がおっしゃってましたが、

階段も廊下も磨きあげられていて、

この小学校への子どもたちの思いが伝わってきます


ワイヤーアート

2010年05月11日 | ボランティア
とある日のこと、半ば強制的にイベントに参加する羽目になって

開催場所は素敵なところで・・・


教えてくださる講師の先生の作品は、とっても素敵で・・・


途中までは、確かにお手本通りにできてたんやけど・・・・


どこかで、何かが違ってきて・・・・・・・・・・・


やっぱりあっしにはこういうことは似合わない