goo blog サービス終了のお知らせ 

思いのままに。日々迷いの連続ですが・・・

へこたれず、気負わず。
日々平和に過ごせればいいのかな。

いろいろ感じたことあれば書きます。

88,888キロ 無事に迎えました

2008-06-29 | L900 カスタムS
ついに、8並びになりました。
88,888キロ。
約45,000キロで我が愛車としてやってきて
ついに43,000キロ以上走ってくれているわけだ。

今年に入って、ちょいちょい遠出しているが
元気に走ってくれている。
GWには河口湖、6月には奥能登周遊と一般道をスイスイと流している。
燃費はリッター15キロを超えて、このご時世にはありがたい走り。
ターボ車としては、満足しないといけない。

ねぎらいの意味をこめて、オイル交換に行ってあげようと思う。

フロントガラス交換

2006-07-29 | L900 カスタムS
5月初旬に飛び石が当たって2ヶ月あまり。
夏になり、朝昼晩の温度差が大きいからか、
最初5センチ弱だったヒビが、数日間で4センチも伸びた。

数日前にガラス専門店へ交換前提に見積もりをもらってから
29日に交換をするように依頼した。
午前10時すぎに、クルマを引き取りに来た。

午後3時には、戻ってきた。
ガラス代と部品代と消費税込みで63,851円。
引き取りはサービスされていた。
この金額は、予想していたのよりも安くて
ここのガラス店も加盟する「グラスピット」の国産優良ガラス仕様よりも
1万2000円弱安い。

この金額で、国産のガラス(JISマークあり!)ならば
良しとしなければいけないでしょう。

ともかく、これで安心して走れる (^0^*オッホホ

積算が 55,555キロ

2006-07-09 | L900 カスタムS
ムーヴがウチに来て、5ヶ月。
55,555キロの5のゾロ目。

我が家で乗って、1万キロ以上走破したことになる。
実家への往復、喜多方・郡山方面、蒲郡近辺ドライブなど
かなり活躍しています。

会津方面へ行った時に、フロントガラスに飛び石?が当たり
小さいヒビが入った。現在当たった所を中心に
S字状に7,8センチほどに広がってきた。(T-T)
近々ガラス交換を予定。

・・・痛いなあ。7万円以上かかるかも。
中古ガラスならもっと安く直るかもしれないけど、
ひどくなる前に替えてしまわないと、パリンと逝ってしまうかも。

風切り音の低減に挑む

2006-04-10 | L900 カスタムS
ウェザーストリップの弾力低下。ゴム製のパーツの宿命か?
フロントドアの外周に取り付けられている、ウェザーストリップ
ゴムの弾力での密着で、ドアとボディのすき間をなくして
雨水、風などの浸入を防ぐ役目を担う。

7年目を迎える「カスタムS」
やはりゴムの減肉?というか、張りが無くなっていて
運転席側でいえば、Aピラーからルーフのrが付く
アンテナの付いている位置あたりのストリップが
わずかに高さが低くなっている。

この微妙に低くなっているところが原因であろうと考えた。
また、ドアバイザーの前端部付近のすき間も目立つ。
(このすき間は後日にでも画像のアップしますが・・・)
ここのすき間を埋めるのは、無理に近い。

このゴム部分、以前「ラバースプレー」で
弾力回復を図ったけれども、若干の改善という感じ。
根本的に、風切り音の低減にはならないので
ソフト99の「すき間シール剤・ブラック」を購入。

この「シール剤」はシリコン樹脂が主成分のもの。
原因と思われる、微妙に低くなっている部分に
少しずつ盛り付けては、ならし、盛ってはならしの繰り返し。

1時間強で表面が硬化し始めて、
24時間超で弾力を持った状態で
乾燥するという代物。

昨日、午前11時ごろからはじめて
午後2時過ぎまで、一旦時間をおいて
午後5時前までと、2段階で作業を行なった。

今朝、ドアを開けたが、剥がれたりせず大丈夫そう。
朝と夕方の通勤時での走行においても
以前よりも、風切り音が減った。
ラバースプレーよりは、格段に違う。
根本的な修繕が功を奏したか?

とりあえず第一次作戦は成功?
第二次は仕上げして終わりになるかは
音の減り具合を見てみてから・・・。

ラバースプレー 効果あり

2006-03-25 | L900 カスタムS
ムーヴのウェザーストリップは、かなり弾力が少なくなって
すき間というか、凹みに近いような感じのところがある。
運転席のドアは、開け閉めも多いから
ヘタリもあるのだろうか。

シール剤かプチルゴムテープを貼り付けるか。
それか、ラバーの劣化防止のスプレーをするか。
ひとまず、一番簡単な「スプレー」を試すことにした。

「ホルツ REDEX ラバースプレー」819円。
早速、ストリップにスプレーして、一晩放置?!

朝の通勤時にさえも気になった「風切り音」が少なくなった。
ストリップ、ラバーとしての弾力が戻ったのか
ボディとの密着が少しは良くなったようで、
風として侵入するのが減ったようだ。
効果としては、7、8割は減った感じだ。