goo blog サービス終了のお知らせ 

思いのままに。日々迷いの連続ですが・・・

へこたれず、気負わず。
日々平和に過ごせればいいのかな。

いろいろ感じたことあれば書きます。

捕獲かごで シュンスケ捕獲成功!!

2008-07-03 | ネコの話し
これまで、毎夕に妻が帰宅すると腹が空いていたのか
シュンスケは外で「アオーン」と鳴いていたようで
餌をねだっていた。

・・・それなら素直に家に入るか、捕まってくれればよかったが。

手で捕獲できないというので、小型の捕獲カゴを裏庭に置いて
しばらくしたら、食いしん坊が懸かっていた。
間抜けにも魚肉ソーセージでつれた(笑)

そのまま病院に妻が連れて行ったところ、
左前足のびっこひいていたのは、骨折ではなかった。
ノミも付いていないようで、外をふらついていたわりには
健康体で特に問題なしと言われた。

まったく、人騒がせなドラ息子とはこのことだわ。ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ

シュンスケ 脱走??!!

2008-06-28 | ネコの話し
今朝、ハナが盛んに鳴いている。
見に行くとシュンスケが居ない。

夜明け前に盛り猫が鳴いていた時に、そそのかされたのか
2階のベランダから無謀にも飛び降りたようだ。

完全室内飼いだから、家の周りとはいえど
外の世界や縄張りとかを知らないから
無事に帰ってくるのか心配。

ハナ 結膜炎に

2008-02-14 | ネコの話し
ハナの目の周りが赤くなっている。

はて?ぶつけたわけでもないし。
シュンスケの猫パンチくらったわけでもないし。

どうやら結膜炎か?
放っておいてもよくないので、妻とともにかかりつけの獣医へ。

パッと診て獣医さん曰く、「ええ、結膜炎ですね」
体温を測っても、熱はなく平常。
とりあえずって感じで、注射2本と目薬一滴。
処置終了!

しばらく錠剤服用と点眼薬をと処方された。
風邪はひかないのに、病院によくかかるコだな~。
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ

シュンスケの去勢完了

2007-03-10 | ネコの話し
我が家の「ドラ息子」シュンスケの去勢が済んだ。
3月で6ヶ月になるので、ボチボチかなということで
先週に動物病院で、「玉」の具合を診てもらった。

先生曰く、十分下りてきていますから手術は可能ですよ、とのこと。
では「10日の午前10時に預けに来ます」ことで、予約。

預けに行った時に同意書を記入し
「夕方6時に来てください」と言われて、一時帰宅。

夕方にシュンスケの引き取りに行く。
診察室に通されると、麻酔が覚めきっていない顔がある。
先生が、
「レーザーで切開したので出血などもないです。
皮とかは残っていますが、摘出してあります」
と言って、オカマちゃんになったシュンスケのお尻を持ち上げて
確認のために、見せてもらった。

家に帰ってきたら・・・
妹のハナが朝から一匹で寂しかったのか
ずっと鳴きっぱなしで、シュンスケが来た途端
周りに付きっきり。
やはり、生まれたときから一緒だからだろう。
まだ麻酔が効いていて、フラフラと歩こうとするのが
ものすごくかわいそうな感じもした。

写真は、まだ虚ろな顔のシュンスケと嬉しそうなハナ。

すっかり元気で。。。 バタバタバタ

2006-12-17 | ネコの話し
金曜日の夜も通院。
さすがに、熱も下がっていて
測ってもらった時は、37.9度。
猫であれば平熱。

そりゃあ、木曜日の夜の注射の後に
家に帰ってからは、落ち着いたのか
バクついてえさを食べていたくらいだった。

結局、3日連続の注射。
さすがに皮下と筋肉注射の2本ずつだから
効くはずだよな。

ケージに入れとけば
甘えん坊の「シュンスケ」と
天邪鬼の「ハナ」は
おとなしく写真は撮れるけど・・・。

とりあえず元気になってよかった。