思いのままに。日々迷いの連続ですが・・・

へこたれず、気負わず。
日々平和に過ごせればいいのかな。

いろいろ感じたことあれば書きます。

体調・気分が悪い

2013-04-24 | 日常な話し
昨日(23日)夜から、頭重感。

モヤモヤしますね。
鼻の奥から目の下にかけてが、鈍く痛い。

花粉症(アレルギー)ですが、鼻はグシュグシュでも無い。

のどの奥には異物感?
吐き気までは出ないけども、気持ち悪い。

熱はありません。
ですが、気温20℃でも寒さを感じます。

今晩は 妻が遅い

2013-04-12 | 日常な話し
今日の夜は妻がいません。

職場の歓送迎会だとか・・・。
若いのも入ってきたらしく、このご時勢に新人入るのは珍しいかも。

とはいえ、妻は公務員です。
民間企業に比べれば、利益追求や効率向上やらの目標が厳しくないのに
精神がやられて、休職やら配置換えやらが多いのは何故?

そんなに、きつくないだろうがなあ。
やってることは、営業さんとか店員さんとかより楽なはずだぜ?

まあ、地方公務員におさまる最近の若い奴は、温室育ちなのか、モヤシなのか。
民間企業に就いて、荒波に揉まれる気概が無いからかね?

どうやら、ゆとり教育の弊害かな。
偏差値とか順位争いのきつかった競争社会に居たウチらは、
それくらいでは壊れたりはしなかったけど・・・。

すげえ、富山市恐るべし。公用「痛車」

2013-04-09 | 地域な話し
富山市公認!
市民防犯パトロール車の通称「青パト」に巨大ステッカーを貼ったとは。


読売新聞の4月9日富山版より抜粋。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20130408-OYT8T01755.htm

富山市出身の人気イラストレーター森沢晴行さんがデザインした防犯キャラクターの特大ステッカーを貼った富山市の防犯パトロール車(青パト)が市内の巡回を始めた。県内初の公用「痛車(いたしゃ)」として人気を博しそうだ。

 車体にアニメキャラクターなどのイラストをあしらった自動車は「痛車」と呼ばれ、若者の間で親しまれている。

 イラストは、同市が若者や子供向けの防犯啓発に役立てようと3月に導入した防犯キャラクター「神通ゆい」と「風間あおい」。同市生活安全交通課が予算額10万3000円で製作した特大ステッカーを青パトのボンネットや車体側面に貼り付けた。

ということです。
富山と言えば、TrueTearsでベースになった南砺市城端が有名だな。
これで、町おこししてるようなもんだし、
アニメの聖地として、若者を呼び込んで活気を!と意気込んでる。

MP3プレーヤー MP330のフォント変更

2013-04-09 | 日常な話し


自身初のMP3プレーヤー。
トランセンドのMP330の4GBタイプです。


購入したのは、去年の4月だったかな?
レビューとかでは、2ヶ月でフリーズしたとか、
反応しないとか、落としたら壊れたとか、
散々な談話が書かれてます。


幸いなことに、私のはフリーズもせずに無事に作動します。
ファームウェアのバージョンアップ(更新)とかをしないで
ここまで使ってきたので、「自己責任」でフォント変更もやってみました。


「MP330 フォント変更」で検索しますと
諸氏のブログなどが見つかりますので、参考にさせていただいた。


先に音楽ファイルを別のHDDにバックアップとして残しておいて
「FontFileMaker」を利用して、MSゴシックの11pに変えました。
同時に、ファームウェアも「V2.15」になりました。


あの中華風?明朝体よりはキレイですね。
「ッ」とか「ュ」とかが上に浮いてないので・・・。