思いのままに。日々迷いの連続ですが・・・

へこたれず、気負わず。
日々平和に過ごせればいいのかな。

いろいろ感じたことあれば書きます。

「netoffオンライン」で中古本を購入も、これはどうだろう?

2017-10-03 | インターネット通販での話し
 先月にあった出来事です。

Yahoo!ショッピングサイトにある「ネットオフオンライン・ヤフー店」で中古本を注文した。
GA文庫の「ハンドレッド4」(箕崎准著)、送料込みの価格は248円だった。

送料込みであるしても、それなりの価格。
文庫1冊で100円程度と考えられますね。

さて2日ほど待ってゆうメール便で届いてて、エアパックでくるまれていて問題無さそう・・・、だったが。

文庫本を手にすると、外側の意匠カバーの表表紙の上部に折り目の痕があり、背表紙にまでダメージが至ってボコボコになってる。



 見ていただくと早いですが、折れ痕がクッキリとあります。背表紙の「ハン・・」の文字あたりはボコボコ。

読むには支障が無いであろうが、届いた物がこれでは100円程度の本体売価にふさわしいのかな?
カバーを外し、表と裏から折れ痕と損傷具合が見えるように撮影して
画像を添付して、メールで店舗側に問い合わせをした。
その当日中には「棚卸し中でもあり、在庫確認できないので明日に返答」という趣旨の返事。

やや腑に落ちん回答。これは目立つ損傷のある物を送ったと認めるのかと念押しのメールを送っておいた。

翌日の返答で、出荷時の検品不十分で、傷んでいる商品を出してしまったと認めて、
在庫があるので代品を送ります、とのこと。傷アリ本は処分で構わないとも。

中古本として買取りをするところって、けっこうシビアに査定をするじゃない?
日焼けから、中外問わずに折り目や落書きやマーカー類の書き込みの有無、シミなどの汚れまで。

金額付けて売り物にならないけど、『資源』として引き取りをすることもあるわな。
よくある使用感のあるくらいのものなら、きれいに拭き取ったり、手直しするくらいはアリでしょう。

でも今回届いたモノは、カバー自体が折り返してある部分も含めて内側へ折れた痕が残ってて、
折れた状態で積み上げたか押し込んで置いてあったのではないかと推測できる。

このようなレベルの損傷(歴)のあるのを在庫として何冊も店舗として抱えてるとは思えない・・・。
その置いてあったモノを取り出して、シワを伸ばして何事も無かったかと装ったか、
輸送中にダメージ受けたと思われればラッキー!と踏んで検品もあいまいにして出荷したのかねえ。

にしても数冊の在庫を持っていて、注文受けたらそれを出荷されるわけですけど
注文した側からすれば、どんなコンディションの物が届くかは運任せ。
アマゾンマーケットプレイスのように、非常に良いから可といくつかのランク分けなら了承のもとで購入もするが、
総じて価格で勝負しているにしても、チョイ折れや擦れ傷などの小さい傷なら文句は言いませんよ。
だけど・・・、これであの価格で買って収めたとして、他に買った方がいてそれよりも傷の少ないのを手にされてるのもちょっとねえ。

画像を見たうえで、不備があったと不手際を認めざるをえないと判断されたんでしょう。





代品はかなり急いで出されたようで、メール便でなくて宅配便でした。
その点に関しては驚きましたし、大仰だったので感謝します。

そして届いた代品。
個体差は抜きにしても、雲泥の差でしょ? (左が代品、右が傷アリ品)



まあ、起きたことは仕方ない。次はそれなりの物が届くことを祈るしかないですね。