思いのままに。日々迷いの連続ですが・・・

へこたれず、気負わず。
日々平和に過ごせればいいのかな。

いろいろ感じたことあれば書きます。

ダイナブック 帰還

2006-12-27 | 日常な話し
先週に逝ってしまったダイナブック。
23日には修理が完了して
25日に発送された。

26日には到着ということだったが
配送時間の指定ができていないので
留守の昼間では受け取りは無理。

帰宅してから、日通の営業所に
引き取りに行った。


家に戻って、開梱して
修理の明細見てみたところ・・・
「メイン基板の故障により、交換しました」
とある。

電源を入れたら、順調にOSも立ち上がる。
インストールしておいたソフトやらドキュメントとかは
無事に残っており、
HDは初期化や交換には至らなかったようだ。

これでなんとか、年賀状の印刷もできる。
とりあえず無事に帰ってきてよかった。

あたらしい ダイナブック がっ!!!

2006-12-23 | 日常な話し
ショッキング!!
まさに何故?という感じ。

20日にBIOSアップデートをしていたら
更新に失敗したようで
ダイナブックが停止。

電源は入るが、OSが立ち上がらない。
原因は?何?
フラッシュメモリーの書き換えがならなかったのか?

どうしようもないので、東芝のサポートに
修理の依頼を出す。
NECとは違い、各地にサービス拠点があるわけではなく
どうも、東京と大阪の2ヶ所のようで
「ピックアップサービス」という形で
委託の運送業者が回収に来て、
集中修理センターへ持ち込まれて
修理されて、完了次第帰ってくるという仕組み。


状況確認したら、「修理完了。明日出荷予定」とある。
どうやら年内に終るかな?と思っていたのが
週明けには帰ってくるようだ。
ただハードディスクが初期化されていたら
ネット環境設定からセキュリティ、
年賀ソフトやら、改めてインストールし直さないといけない。

・・・うーんそうなったら幻滅。

すっかり元気で。。。 バタバタバタ

2006-12-17 | ネコの話し
金曜日の夜も通院。
さすがに、熱も下がっていて
測ってもらった時は、37.9度。
猫であれば平熱。

そりゃあ、木曜日の夜の注射の後に
家に帰ってからは、落ち着いたのか
バクついてえさを食べていたくらいだった。

結局、3日連続の注射。
さすがに皮下と筋肉注射の2本ずつだから
効くはずだよな。

ケージに入れとけば
甘えん坊の「シュンスケ」と
天邪鬼の「ハナ」は
おとなしく写真は撮れるけど・・・。

とりあえず元気になってよかった。

猫もはやりの「流感」に!

2006-12-13 | ネコの話し
我が家の甘えん坊のオスの仔「シュンスケ」が
昨日から、元気も食欲も無く
妙に寒がるそぶりを見せていた。

昨日の夜は、ケージの寝床に当たるように
赤外線電気ヒーターを点けておいた。
今朝はまだ泣き声は可愛げもあったものの
今日夕方に家に帰って来ると
目は腫れぼったくなっていて、
ドライフードも減っていない・・・。

やはりダルそうで、ハナ頭も湿っていない。
もう辛そうなので、5分ほど行った動物病院へ急行。

夜7時30分過ぎでしたが
まだ診療時間内。
「初診なんですが・・・、昨日から食欲もありません。」
受付済ませて
先生に見せたところ・・・、
「流感ですね、いま流行っているんですよ」
とやっぱりクール。
「熱も41度(?!)あるし、つらいはずですよ」
とのこと。

やはり「猫エイズ陽性のようです。3種ワクチンうってあるのに
猫ウィルス性鼻気管炎に罹るってことは・・・」

重たい先生のお言葉。
この子らは3きょうだいで1匹は「陰性」
うちに居る2匹は「疑陽性」と言われていたが・・・、
6ヶ月経つまでは、ハッキリしないし
たとえ、「陽性」でキャリアであっても、
発症しなければ、普通に猫として生活できる。

この仔らの運の強さにかけてみたいんだよ。
元気に大きくなっていくのを期待したい。
やっと、懐いて、甘えるようにもなったしさ。

帰ってくると・・・

2006-12-04 | ネコの話し
この2匹、澄ました顔して
目はクリクリの状態で、
部屋にやってくる人間を見つめる。

なんとか匂いを覚えたようで
手を差し伸べても
「フーッ」と吼えることなく
ナデナデしてやると、ゴロゴロいいだす。

部屋の中に放すと
走り回っては、ソファの上で「ニャン日本プロレス」が始まる。
かなり激しい?けど見てて楽しい。