思いのままに。日々迷いの連続ですが・・・

へこたれず、気負わず。
日々平和に過ごせればいいのかな。

いろいろ感じたことあれば書きます。

ラバースプレー 効果あり

2006-03-25 | L900 カスタムS
ムーヴのウェザーストリップは、かなり弾力が少なくなって
すき間というか、凹みに近いような感じのところがある。
運転席のドアは、開け閉めも多いから
ヘタリもあるのだろうか。

シール剤かプチルゴムテープを貼り付けるか。
それか、ラバーの劣化防止のスプレーをするか。
ひとまず、一番簡単な「スプレー」を試すことにした。

「ホルツ REDEX ラバースプレー」819円。
早速、ストリップにスプレーして、一晩放置?!

朝の通勤時にさえも気になった「風切り音」が少なくなった。
ストリップ、ラバーとしての弾力が戻ったのか
ボディとの密着が少しは良くなったようで、
風として侵入するのが減ったようだ。
効果としては、7、8割は減った感じだ。

エアフィルター 交換

2006-03-20 | L900 カスタムS
開けてビックリ。オイルも滲んで、汚れの目立つ純正のフィルター。
今日、バックスに行ったところ、ブリッツのフィルターが
4095円が割引されて、特価3071円のシールが張ってあったので
25%引き!!うん、買うぞ!!

まあ、明日は実家に向けて、高速を飛ばす?し
エアフィルター替えておけば、軽やかに走れるのでは?
と単純に考えたので、買ってすぐ取り替えました。

エアフィルターのボックスには、オイルがにじんで
べっとりと付いている。
キレイに拭きとって、古いのを外して
新しいのをセットした。
どれだけ軽くなるか、明日楽しみにして走ろうっと。

ETC付けて、エアコンフィルター換えた

2006-03-13 | L900 カスタムS
さて、我が家のムーヴS号、カスタマイズ計画進行中。
第一弾はバルブ交換。1280円のバーゲン品?!でも蒼白いからいいか?

第二弾はデッキ換装。元P号のアルパインを、付いていたカロのデッキと交換。

第三弾はETCの購入取り付け。これだけはDIYでは難しいので
オートバックスで取り付けてもらった。
デンソーのDIU-3900、本体価格13800円。
取り付けで7875円追加、しめて21675円。

第四弾はエアコンフィルター交換。カーメイトのエアデュースのFD601。
旧パッケージ品ということで、半額処分品。1450円でゲット。
古いフィルターをはずしたところ、コッテリとホコリが!!!
6年も空気を通し続けていると、目詰まり寸前か?
花粉も排気ガス臭も取る!と豪語するこの商品。
今後は、車内環境は快適になるのかな?

このあとは、カーナビ・ゴリラ号を復活させて
新しいアンテナも取り付けていこうかと・・・。

冬用タイヤ規制解除?

2006-03-08 | 地域な話し
今勤めている会社は、ある意味で変わっているのかも?
通勤車両の冬用タイヤの装着を、いつからいつまでと規制している。
冬が近づくと、装着の勧奨をする。
今日になって、脱着の可能日というか規制解除日が
13日の月曜に決まったと回覧がまわってきた。

解除と言われても、実態に合うのかというと、疑問。
山あいとか、朝晩の冷え込みとか凍結・・・、
いろいろと条件があるから、「ハイ、履き替えよう」
というわけにもいかない。

しかし・・・、天気予報には13日に雪マーク。
20日あたりには履きかえるかな?

ETC 検討に入る

2006-03-02 | L900 カスタムS
ETC、上手く使うと得をするのがわかってきた。
「通勤割引」の制度を使えば、実家方面への利用の際は
半額で済むような感じになり、マイレージ制も導入すると
いずれは、還元されるのか・・・・。

ひとまず、ETC用のスルーカードの手配は済ませたし
カードが手元に来れば、ETC車載機を装着に行ける。

それまでに、デッキの換装を手がけないと・・・・。


まさに、ムーヴのカスタマイズが始まるってところかな。(^^ゞ